• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

献血でのコロナ抗体検査

献血でのコロナ抗体検査先日の献血結果のページからですが。

期間限定ですが3月7日以降に献血した人にはまたCovid-19の抗体検査がおまけで付いているそうです。なんでも「convalescent plasma」日本語だと「回復期血漿」療法の為の調査&ドナーを探す為に実施しているそうです。で、私の結果はこの様に「Reactive+」。これは回復期血漿治療に十分に使えるぐらいの多量な抗体が検出された事になるそうです(ヘルプページに乗ってました)。これがワクチン接種によるものか実際に1月初頭にコロナの疑いがかなり強い風邪に似た症状(死ぬほど辛かった)が実はコロナ感染によるものだったのかどちらかの判断は付きません。ただ2020年にワクチン接種後に同様の検査をした時の結果は単に「Reactive」(このレベルだと回復期血漿治療には使えないそうです)だったのが今回はハイレベルだそうですから、ホントに1月にコロナ感染していた可能性もあります。結局本当に知りたければ検査でスパイクタンパク質かヌクレオカプシドタンパク質かの違いを調べなければならない様ですね(ワクチンだとSで感染だとN)。ともあれかなり強力な抗体が出来ているので暫くはコロナ感染の心配はなさそうです。でも「Reactive+」の結果の人は赤十字から連絡が行くかもしれないって....プラズマ献血は通常の献血から1週間以上はなれてれば出来るそうなので連絡あったらやってみたい。

日曜の夕方、自宅フロントドアに今風の指紋+パスコード+インターネット+鍵のどれでもござれの電子ロックが付きました(次のブログ)。でも!ようやくブログが完全にカレンダーに追いつきました。
Posted at 2022/03/21 08:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 旅行/地域
2022年03月20日 イイね!

春分の日の朝

春分の日の朝こちらでは3月20日が「春分の日」になります。

日本では3月21日とされていますが、これは定義によりますが、「太陽黄経が0度」つまり地球の自転軸と公転面がきっちり90度になった時の瞬間が属する日と言う事で、日本だと21日になってすぐの午前12時33分、私の地では20日の午前8時33分なので日付の違いが出るんですね.....あいにくと今朝は東の遠くの空に雲があって太陽は僅かに昇る瞬間だけ顔を出しただけですが、やはり雲があると奇麗な朝になります。ちなみにこの太陽の昇る方向がきっちり東になるわけですね。

日曜の朝、今日はこれから電子セキュリティーロックのインストール。
Posted at 2022/03/21 03:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年03月19日 イイね!

久しぶりのコヨーテ接近遭遇

久しぶりのコヨーテ接近遭遇遠くではよく見かけるのですが。

毎日歩いていると週に一度や二度は遠くに僅かに確認する事がありますが、今日は結構近くで見ました。日の出の後山を降りて来てトレールに向かう(私はいつも正式なトレールではなくて獣道歩いてますから)時に遠くにコヨーテの姿が見えました。大急ぎでレンズを望遠に付け替えて降りて行ったら最初に確認出来た付近で獲物を探していたのでしょうか、暫く同じ辺りにいたんですね。私に気が付きましたが人間には慣れているのであまり気にする事も無くその近辺を歩いていました。

少し位置を変えてやはり餌を探していたのでしょうか、しきりに地面を気にして歩いています。人の物音とか音がするたびに振り返ったりします。でも!このコヨーテはなかなかイケメン/ハンサム(笑)ですね。結構良い感じに撮れました。




週末の朝ですから結構人も歩いています。これは上のコヨーテからほんの150メートルぐらいの所でしょうか、子供が子犬を連れて散歩しています。大抵コヨーテは人を見れば逃げるのですが犬とかが吠えたりすると危ない事もあるそうです(何と言っても狼の仲間ですから)。この子はこの後私の立っている高台の方へ登って来ましたがその頃にはコヨーテはもう反対方向へ向かって立ち去って行きましたので安心でしたが、一応コヨーテが近くにいる旨教えておきました。

土曜日、明日が春分の日と言う事もあり日の出が随分と早くなって来ました。そろそろ私が起きて山頂まで行く時間より早くなりそうです。
Posted at 2022/03/20 08:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物/生物 | 旅行/地域
2022年03月18日 イイね!

また献血リベンジ

また献血リベンジ前回またヘモグロビン値で落とされたので。

その間に歯医者へ行って抗生物質とか服用してたので2週間ちょっと経っての再挑戦です。前回はヘモグロビン値は11g/dlと最低線の13g/dlからかなり低かったので1週間程鉄分サプリに肉食を多めにしての挑戦です。今回一番近くで実施してたのは近くの地方空港の中。

いつも登ってる裏山から遠くに管制塔が見える場所(これは先月雪の降った時撮影した写真)ですが家から約10キロ程15分で行けるので結構都合が良かったので。空港内のCIVIL AIR PATROLのハンガーの前に献血車を停めての実施です。



今回も1回目のヘモグロビン検査では11.8と今回もダメかと思ったのですが反対側の手の指で2回目の検査をしたら13.1g/dlとギリギリセーフ。でもこんなに数値が違うって....ちょっと疑いたくなるんですけど?ともあれ例によって何十年前のだろうって感じの同時に2人採血出来る献血車の中で目出度く献血出来ました。ちなみに今回はフリーTシャツとかのプロモーションはやっていませんでしたが赤十字ロゴの入ったサングラスくれました。

金曜日、今朝は山に登らずに自転車で近所を10キロぐらい一周して来ました。
Posted at 2022/03/19 08:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族
2022年03月17日 イイね!

巡り巡って洗濯機は基本型に

巡り巡って洗濯機は基本型に不必要な出費って楽しくありません。

自分のオモチャとか電子ものを買うのは楽しいのですが生活必需家電品を買うのはちっとも楽しくありませんね。我が家で13年前に交換した南朝鮮製のフロントロードの洗濯機が壊れました(ブログネタにしてたのでいつ交換したのか判りました)。まあ南朝鮮の品質ですからこれだけ持ったのも立派かもしれませんけど、その前のシアーズブランドは16年持ってまだ使えそうだったのですがやっぱり南朝鮮は見かけばかりなんでしょう、13年でモーターがへたって来て回転トルクが足らなくなったらしくすすぎまで来るとモーターが回転しなくなって(回転させようと努力はするのですが唸って止まる)本体を叩いたり揺ってやると動くという昭和の電気製品の様な状態になりました。

仕方がないので急遽またアメリカ製品(シアーズブランド)を買いました。今度はまた洗濯機が発明された頃に戻ってのトップロード(日本だと縦型と言うだけみたい)の、からまん棒?の無い古式ゆかしいベーシックな洗濯機です。つまり昭和初期のインペラーだけの洗濯機から中央にアジエイター(からまん棒)の立っているものに進化して、更に現代的なフロントロードのドラム式になって、結局はまた一番最初に戻ってインペラーがかき混ぜるだけという基本に戻ったんですね。でも、買ったものは一応ハイエンドなのでDDモーターで水も上からだけでなくインペラーの脇からも噴出してセンサーで監視する制御回路だけは現代的になってます。でも!このトップロードはやっぱり容量が大きくて水量は5.3平方フィート(150リットル)、嫁さんだとあまりの深さに下の方の洗濯物に手が届くか届かないかぐらいの大きさなんでキングサイズのコンフォーターとか余裕で洗えますね(真ん中にからまん棒が無いので思いっきり容量があります:子供ならお風呂に出来そう:マジ)。やっぱり洗濯機は基本が一番かも.....今度はまた15年以上持って欲しいですね。ちなみに乾燥機は全く問題ないので今回は洗濯機だけの交換でした(アンバランスだけど気にしません)。

木曜日、先ほど献血リベンジに行きましたが、今日はヘモグロビン値ギリギリで献血出来ました。
Posted at 2022/03/18 06:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール/工具 | 暮らし/家族

プロフィール

「モンスーンシーズン最後の絵に描いたような朝-その2 http://cvw.jp/b/388790/48685818/
何シテル?   09/29 22:55
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation