日の出ブログと化してるネタですが。
いつも言う様にここは市街地ど真ん中ですから実際にはこの様に眼下には普通の街並みが見えます。これはちょっと降りてきて撮った写真ですが手前には普通の住宅街が広がり遠くに山があります。いつもはその山方向を超望遠で撮ってます(上の日の出の写真もこの景色の一部(山)を切り取ってます。
先日熱気球が沢山上がる所と書きましたが、今日同じ場所から離陸していても先日とは反対側、つまり東に向かって離陸して行くのが良く判りました(前回アップした時は西に向かっての離陸で、大抵はその西方向へ向かいます)。文字通り「風任せ」ですね。
2年程前に透明にしたスカイライト(日本だとトップライトと言うそうです)ですが。
ほんのちょっとですがこれが段々大きくなってハッキリとした四角く切り取られた太陽の光が入ります。つまり昼の間はシェードを降ろさないとまぶしくてキッチンに立てなくなります。でも早いもので間もなく春分の日、今年ももう間もなく1/4が終わります。
先日何度目かに蜂に刺されたので考えたのですが。
今朝はまた雲があって奇麗な朝でした。
降りて来る途中でも時たま雲の隙間から太陽光線が差し込んでいつもながらの幻想的な感じの遠くの山です(何度も言ってますが、まるで視界すぐそこに見える様な山の写真ですが、超望遠で撮っている遥か彼方の山で、実際肉眼では眼下に街並みがある都会の景色が広がってます)。
西側も雲がありますが例によって前線の様に雲が切れてその先には晴れている空です。
10数年ぶりに固定電話用のコードレスを買い直しました。
本当にありふれたコードレスで親機に子機3台、これで$80ぐらいです。今時ですので迷惑電話(テレマーケティング)防止機能も付いてます。そう言えば遥か昔20世紀後半に買った当時は留守電はマイクロカセットだったな~、と遠い目をしてしまいます。それに初めて内臓メモリーに録音になった頃も容量が少なくて録音されなかった事もありました。
買った理由ですが内臓バッテリーがすぐ切れてしまう様になったからです(左上が以前使っていた機種:モトローラーですが10分も話してるとぷっつり切れてしまいます)。バッテリーは充電池で交換は出来る様になっていますが4台分買うと今回の様に新しく買い直した方が安いので買い直し....今回のパナソニックですがその充電池は有難い事に単4サイズのニッケル水素です(左下)。なのでへたって来たらエネループとかに交換出来るんですね。つまりこれで未来永劫ユニットを買い替えなくても良くなったって事です。でも!この古い機種の7セグLEDってちょっと好きだったんですが....帰ってきて遠目に見ても一瞬で留守電があったって判ったのが便利でした....|
春ばあちゃんのホームページ カテゴリ:その他 2009/03/24 09:07:50 |
|
|
Welcome to Lotus Type 74 カテゴリ:ロータス関連 2008/05/17 21:33:44 |