• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

今日も快晴で寒い

今日も快晴で寒い日の出ブログと化してるネタですが。

今日もまた空には雲が一つもない100%快晴の日の出です。風が結構あるので太陽も若干歪んでいる感じです。




いつも言う様にここは市街地ど真ん中ですから実際にはこの様に眼下には普通の街並みが見えます。これはちょっと降りてきて撮った写真ですが手前には普通の住宅街が広がり遠くに山があります。いつもはその山方向を超望遠で撮ってます(上の日の出の写真もこの景色の一部(山)を切り取ってます。


先日熱気球が沢山上がる所と書きましたが、今日同じ場所から離陸していても先日とは反対側、つまり東に向かって離陸して行くのが良く判りました(前回アップした時は西に向かっての離陸で、大抵はその西方向へ向かいます)。文字通り「風任せ」ですね。



月曜日の夜、ブログを追いつかせる為につい一番手のかからない朝日ネタにしてしまいました。
Posted at 2022/03/08 15:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年03月05日 イイね!

スカイライトから日が入る様になった

スカイライトから日が入る様になった2年程前に透明にしたスカイライト(日本だとトップライトと言うそうです)ですが。

夏の間は太陽がほぼ天頂から差すので可動するシェードを付けたのですが、太陽の角度の低い冬の間はスライライトの深さ?の関係で太陽光は直接キッチンには入りません。夏に向けて太陽の角度が上がって来るとある日を境に太陽光が入りますが、それは3月の始めでした。

ほんのちょっとですがこれが段々大きくなってハッキリとした四角く切り取られた太陽の光が入ります。つまり昼の間はシェードを降ろさないとまぶしくてキッチンに立てなくなります。でも早いもので間もなく春分の日、今年ももう間もなく1/4が終わります。



月曜の午後、今日もまだ寒くて18℃しかありません。
Posted at 2022/03/08 08:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 旅行/地域
2022年03月04日 イイね!

ミントの香りは蜂を寄せないか

ミントの香りは蜂を寄せないか先日何度目かに蜂に刺されたので考えたのですが。

調べるとミント(ハッカ)の香りって虫全般は元より蜂が嫌うので寄って来なくなるというのがありました。ホントかどうか判りませんが何も対策をしないよりはマシでしょうからアマゾンでミント(正確にはペパーミント)油を買ってみました。左側が今回仕入れたものですがアロマセラピーとかに使われる様ですね。120mlで$13.55とそこそこの値段です。でも実は夏に日本に行った時に「ハッカ油」というのを三省堂の店先で見かけて買ってあったりします。これはこのコロナ時代に常時着用しているマスクをリフレッシュするという目的で売られていたものですが10mlのスプレーで1000円もしました。比べてみますが殆ど違いは判りませんでしがけど.....ともあれこのミントの香りを白い鍔の広い帽子にちょっと付けて歩こうと思います。これで蜂も嫌がって刺されなければ良いのですが。

日曜日、今日は予報通り先週とはうって変わって真冬に逆戻り、山頂では5℃、今昼過ぎですが16℃しかありません。
Posted at 2022/03/07 05:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物/生物 | 旅行/地域
2022年03月03日 イイね!

雲から火が出てるみたい

雲から火が出てるみたい今朝はまた雲があって奇麗な朝でした。

もう何百回もアップしてる裏山山頂からですが今朝は雲が残っていて朝日は見えないかと思いましたが、ほんの隙間から太陽の光だけが漏れて来てまるでSFの様な感じでした。結局この直後にこの穴は閉じてしまい太陽は見えませんでしたが。

降りて来る途中でも時たま雲の隙間から太陽光線が差し込んでいつもながらの幻想的な感じの遠くの山です(何度も言ってますが、まるで視界すぐそこに見える様な山の写真ですが、超望遠で撮っている遥か彼方の山で、実際肉眼では眼下に街並みがある都会の景色が広がってます)。



西側も雲がありますが例によって前線の様に雲が切れてその先には晴れている空です。






土曜日、今朝は一週間分の買い出しにスーパーでしたがマスク義務が解除されていよいよマスク姿は見なくなって来ました。もう従業員も半数ぐらいはマスクなしです。
Posted at 2022/03/06 11:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年03月02日 イイね!

今時固定電話でもないけど

今時固定電話でもないけど10数年ぶりに固定電話用のコードレスを買い直しました。

今更固定電話?って感じですが事情があってやっぱり無いと困るので....ごくごく普通のCOSTCOで売ってたものを買いました。そう言えば以前は何台かの機種が売ってたと思いますが、現在はこれだけしか置いてありませんでした。やっぱり需要がかなり無くなってるんでしょうね。何の変哲もないコードレスで親機は留守番電話になるものです。でも!あっぱれニッポンのパナソニック製ですね。

本当にありふれたコードレスで親機に子機3台、これで$80ぐらいです。今時ですので迷惑電話(テレマーケティング)防止機能も付いてます。そう言えば遥か昔20世紀後半に買った当時は留守電はマイクロカセットだったな~、と遠い目をしてしまいます。それに初めて内臓メモリーに録音になった頃も容量が少なくて録音されなかった事もありました。


買った理由ですが内臓バッテリーがすぐ切れてしまう様になったからです(左上が以前使っていた機種:モトローラーですが10分も話してるとぷっつり切れてしまいます)。バッテリーは充電池で交換は出来る様になっていますが4台分買うと今回の様に新しく買い直した方が安いので買い直し....今回のパナソニックですがその充電池は有難い事に単4サイズのニッケル水素です(左下)。なのでへたって来たらエネループとかに交換出来るんですね。つまりこれで未来永劫ユニットを買い替えなくても良くなったって事です。でも!この古い機種の7セグLEDってちょっと好きだったんですが....帰ってきて遠目に見ても一瞬で留守電があったって判ったのが便利でした....

金曜日、今朝ルートカナル治療して来ました。日本と違って歯医者って殆どの治療が1回の通院で終わるのが有難いですね(クラウンとかブリッジも1回だけで全て終わります)。
Posted at 2022/03/05 15:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール/工具 | ショッピング

プロフィール

「西部のサボテンがいっぱい http://cvw.jp/b/388790/48689698/
何シテル?   10/02 15:50
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation