
もう20年近く昔の初代FITですが。
大きな問題もないのでお金もかからず乗り続けているそうです。最近エンジンのミスファイヤーでブルつく事があると言うので以前何時替えたかわからないスパークプラグを見てみる事にしてみました。エンジンルームですが最近よくあるボンネットを開けるとまたその下にあるプラスチックの2枚目のボンネット(笑)はまだこの頃はエンジン本体の上に少しあるだけ。ボルト2本で簡単に外れます。プラグはエキゾースト側なので向こう側、ちょっと狭い感じです。

1.5Lモデルなのでプラグは4本だそうです。これが1.3Lモデルだとプラグが8本だそうで面倒ですね。でも後ろ側で上には独立コイルがあってその配線のレールが上を通っているのでちょっと面倒です。レールそのものは金属のフックに差し込まれてるだけだったのでなんとかそのレールを外してコイルを抜いてプラグに到達しました。作業性を良くする為にスロットルワイヤーを抑えている金具も外してます。でもやっぱりプラグ自体は結構奥深くなっていますね。

イリジウムプラグでしたがやっぱり結構汚れてます。電極がほぼ埋まってましたのでこの後ワイヤーブラシを買ってきて掃除しましたがよく見ると電極の先もかなり減ってる感じ。これはもう交換した方が良さそうなのでプラグ4つと大した値段ではないのでコイルも4つ注文して貰いました(コイルの絶縁ゴムとかヒビがあったので)。連休明けには来るので交換です。
日曜日の夜、昼から雨の予報でしたが普通に降り出したのは午後遅くからでした。
Posted at 2022/05/01 22:28:47 | |
トラックバック(0) |
日本で | クルマ