秋葉原で昼に蕎麦屋へ入ったのですが。
コロナ対策の仕切り板ですが良くみるとサブスクリプションのポップがあります。サブスクすると大盛りが何度でも出来たりかき揚げがついたりと常連さんには有難そうですね。それにしても猫も杓子もサブスクサブスクとどこでもとりっぱぐれのないしのぎを確保するのにやっきとなっていますね。
実際に行ったのは一昨日ですが。
ゆっくりしていたら結局5時間以上いて夕方になってしまい、おまけに予想してたより早く雨が降って帰る頃には土砂降りと大風です。
私が秋葉原に行くのは当然ですが「アキバ」ではなくて電気街としての「秋葉原」です。来るたびについ面白そうなものを買ってしまいます。これは殆どの人には意味不明なパーツですがいくつか仕入れてしまいました。帰って余裕があったらちょっと遊んでみようと思います。
気に入ったのでまた行きました。
相変わらずガチャは絶対に当たりません。今回も3回程回しましたが3回ともはずれです。今のところ当たる確率は10%以下ですね。ちなみにロスのKULAは皿15枚で1つ出てくる(当たるのではなく15枚入れると単に出てくる)のでやっぱり日本のは出ない出さないのがデフォルトなのかな。
先日はハードオフ系のリサイクルショップでしたが。
安くて非常に便利ですね~。
ステーションも場所によってはコンビニやスーパーではなくて団地の駐車場横や公園にあったりするんですね。でも借りる前に返す予定の場所近辺のどこにステーションがあるか調べておくのが鉄則です。返す場所はステーションだけですが、着いただけでは返却にはならずに鍵をロックして返却ボタンを押さなければ返却した事にならないので1分は余裕を見なければなりませんから、返却場所を探して迷ってたらあっと言う間に何分も過ぎてしまいます。私も一度場所が見つからなくて15分借りる予定だったのが17分になってしまい損してしまいました(17分でも30分のレンタル料取られますから)。ともあれ15分70円はかなりお得なので5月9日に15分枠無くされてぼったくりになるまでは多用しようと思います。|
春ばあちゃんのホームページ カテゴリ:その他 2009/03/24 09:07:50 |
|
|
Welcome to Lotus Type 74 カテゴリ:ロータス関連 2008/05/17 21:33:44 |