• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

GPSの精度(感度)

GPSの精度(感度)先日紹介したガーミンのGPSですが。

一番左のGarmin GPSMAP 64sxと言うのが一番最近仕入れたものですが(それでももう何年も前の話です)買った理由はその衛星捕獲能力(つまり感度&精度)の良さです。今まで使っていたOregon600と言うモデルは携帯性が高い(アンテナが無いので)上に画面も若干大きかったので気に入ってたのですが、いかんせんアンテナが無いと当たり前ですがGPS衛星からの電波の受信能力が低くなります。そこでもう少し本格的なGPSMAP 64sxと言うモデルを買ったのですが、こちらはGPSアンテナが飛び出しています。更に画面も小さくてタッチスクリーンではありません(Oregonはタッチスクリーンです)。飛び出してはいますがアンテナを付ける事で衛星の捕獲能力は格段に高くなっている上に、タッチスクリーンではなく物理的な操作ボタンなのでヘビーなグローブを付けていても操作が出来ます。つまり本格的な登山用のGPSなんですね。例えば毎日登ってる裏山ですが、市街地とは言えかなりの斜面で場所によっては両手両足で登らなければならない程の傾斜があります。その場所では斜面側180度近くの衛星の電波が受信しにくくなります。なので今まで使っていたOregonだと電波が見えずにログが止ってしまっていました(右側のログ)。でもGPSMAP 64sxの方だと流石に受信能力が高くて山頂まで歩いてるログがきっちり取れてますね(同じカバンに入れて同時にログ取ってます)。

某極悪非道ぼったくり会社の粗悪品にもGPSは内臓されています。私はかなり以前(iPhone3Gの頃)から有料GPSアプリを使っているのですが、そのアプリもちゃんとGPSログを取る事が出来ます。普段はそちらで毎日のトレッキングのログを取って記録にしていますが精度は低いものの上のOregonの様に途切れたりしないので結構実用にはなります。ただご存じの通り極限までコスト削減を利益を追求する為バッテリーはこれ以下は無いぐらいの粗悪廉価品を使っています。なので常時衛星補足をするGPSロガーとして使うとあっという間にバッテリーが無くなってしまうので長距離&長時間には全く使い物になりません。つまり数時間程度のトレッキングにしか使えないのが欠点ですね。ともあれこのハンドヘルドGPSは日本で移動する時にも使えそうです(電車やバスの車内でも問題なくログが取れますね)。

もう水曜の朝、これからロスへ向かってロングドライブですが、やっぱり憂鬱。
Posted at 2022/04/06 22:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツール/工具 | 趣味
2022年04月04日 イイね!

刻々と変わる朝焼けの色

刻々と変わる朝焼けの色日本行きの準備でブログ更新遅くなってしまいました。

相変わらずネタが無いので昨日の朝日です(こればっかりですが)。でも何度も言う様に毎日観てても絶対に同じ朝は無いのが一期一会って事ですね(一年の殆どは快晴の日の出ですが、それでも太陽の位置は変わるので)。日の出前はこの様に赤っぽいオレンジ色ですが......

太陽が出ると黄色から白っぽくなって行きます。また雲があって日の出は山の上からではありませんでしたが、それでも太陽の光が漏れて奇麗です。ちなみに今朝は快晴でした(これは昨日)。週末は40℃近くなる予想ですがその頃は日本です.....ギャップが.....



火曜日の午前中、ブログが3日遅れてるのでまた夕方のネタを探さなければ。
Posted at 2022/04/06 03:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年04月03日 イイね!

今日はドローンパーティー

今日はドローンパーティー週末は更新が遅れがちになります。

産業用ドローンが飛ぶ様になり、今日(日曜)の午後に知り合いと集まってドローンパーティー。これでもまだ全部出してませんが全部で7機ありました。私は飛ばした事の無かったDJI Mavic 3を飛ばさせて貰いました。残念ながらカードが満杯でどんな映像が撮れるのか判りませんでしたが、ハッセルブラッドブランドのフォーサーズセンサーですからかなり撮れそうです。

私は昨日の産業用ドローンです。やはり最新のMavic 3に比べると安定性はかなり落ちますが、それでもかなりヘビー級なので壮観です(下の方に写ってるのが私達です)。ちなみに飛ばしたのは先日のテニスコートの写真のある公園、つまり私の家の裏庭の反対側の広場だったりします(広い芝生で誰もいないのでテスト飛行にはもってこいなんで)。


日曜の夜。この水曜日にロスまでレンタで行ってPCR検査をしてロスのアパートに一泊。翌7日にロスを飛び立って8日に日本着です。
Posted at 2022/04/04 13:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空撮 | 趣味
2022年04月02日 イイね!

35mmフルサイズ1眼で空撮が出来る

35mmフルサイズ1眼で空撮が出来るちょっと人から譲り受けたのですが。

産業用ドローンです。私は数知れずドローンを飛ばしていますが、プロ用はあっても産業用というのは流石に飛ばした事がありませんでした。このドローンの目的ですが建築物や橋梁などを遠隔で検査したり、農地などを上空からのチェックをする為のもので一般的にホビーで空撮するものではありません。敢えてメーカーは伏せてますが普通には入手出来ないものです。もっとも譲り受けたので結構古く、もう7年落ちのものですがそれでも!超高解像度が必要なので何とソニーの35mmフルサイズ1眼カメラに単焦点のf2.8の35mmレンズを積んでいます。ちなみにドローン本体はオクトコプター、つまり8基のモーターを積んでいて万が一何かの不具合で3基までモーターやペラが壊れても飛行出来るといういかにも産業用の設計です。フライトコントローラーも重複システムで、これも万が一片方のコントローラーが死んでももう1基で飛行出来るNASAの様なシステムですね。しかしいかんせん7年落ちなので現代的な超音波センサーや赤外線使った衝突回避とかの機能は一切ありません。

いくら古いカメラとは言え35mmフルサイズで3600万画素は圧巻です。付属レンズもツァイスの単焦点35mm/f2.8なので最近の入門一眼よりは遥かに解像感は勝ってますね。でもこのドローンは飛行時間が10分程度しかないのでちょっと撮ってるとすぐにバッテリーが切れてしまいますが(カメラのバッテリーも本体供給なんです)。


上の写真の中央部(赤い枠)を等倍で切り出したところです。これだけの解像度だと切り出しズームでもかなりの拡大まで行けます。元々が遠隔検査目的なのでとにかく詳細な写真が撮れる事を目的としてるので当然ですが。ちなみに動画も撮れますが基本的に高解像度静止画が目的なので「ないよりマシ」程度の動画しか撮れませんでした(それでもFHDですがドイツ製なんでNTSCでなくPALだったりしますが)。ともあれ空高い所からフルサイズ1眼で写真が撮れる様になりました。ちなみに.....キャリングケース(というよりスーツケース)が付属してますがあまりに巨大でテスラのトランクには入りませんでした(海外旅行用のフルサイズスーツケースよりでかい&重い)。

金曜日の夜、今日も30℃超えですが来週の今頃は日本って....信じられません。ちなみに日本には例によって超小型空撮機を持って行きます。
Posted at 2022/04/02 14:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空撮 | 趣味
2022年04月01日 イイね!

オレンジ色の山

オレンジ色の山雲が多いとやっぱり奇麗です。

これは先日のどんより曇った日ですが日の出方向の雲がちょっと途切れて太陽の光が若干漏れたのが西側の山に当たったところです(長い説明)。これが見えたのはほんの数十秒ですが、やっぱりシャッターチャンスは一期一会。


そしてこれは今朝の日の出。相変わらず雲があって日の出はその隙間からしか見えませんでした。でもうろこ雲が奇麗ですね.....と相変わらず書くネタがありません。





木曜日、ちょっと手に入れた業務用空撮機と格闘してました(6年落ちぐらいですがプロ用なのでフルサイズ1眼を積んでるので巨大)。
Posted at 2022/04/01 14:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域

プロフィール

「モンスーン・シーズンの齎すアート http://cvw.jp/b/388790/48632985/
何シテル?   09/02 11:58
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation