eBikeで走ってる時のスナップです。
こちらはなんだか良く判りません。色々と手作りの様ですがちょっとアート(笑)。
別の角度からの拡大ですが、やっぱりかなり芸術的です。本人はなかなかと思っているのでしょうけど.....
砂漠地域の定番はバッファローの頭蓋骨ですね。たまたま通りがかったご近所なので良く見えない写真ですが、この手のバッファローや牛の頭の頭蓋骨は定番でもっと奇麗に飾られてるのが多々あります(これはたまたま撮ったものなので)。
ちょっと部屋の整理をしていて....
ついでに古いPC&Macも処分です。これは動作品は寄付出来るのでOSをリカバリーインストールしてまっさらにして出します。一番古いものでもCore2Duoなんでまだネットブラウズぐらいには使えますけど流石に自分では使い道が無くなってしまったので処分。でもまだこの他にも6台ぐらいは処分出来るんですが流石にi7第4世代(Haswell)でSSDに32GBメモリーのマシンとかはちょっと惜しくてまだ処分するの迷っています(以前はメインで使えてたんですけど流石に使い道無くなってきました)。
嫁さんから頼まれて作ったのですが。
数日かけて必要な数だけ作りました。これだけ作ってもフィラメントのロールの1/3程度しか使いませんからコストとしては$10もしないぐらいですね。
引き出しを有効に使いたいので2段に使える様な工夫もしました。引き出しの左右の淵にフックをかけてトレーを空中に浮かして、必要ならばスライド出来る様にしてみます。
我ながら良い出来(自画自賛:笑)。左右の無駄もなくスライドする2段目のトレーもスムーズに動きます。この手の小物入れトレーってば沢山売ってますが、やっぱり自分の引き出しにピッタリ合うものってなかなか無いので自分で作れると便利です。
ちなみにこちらも嫁さんのリクエストでキッチンキャビネットに作った小物入れ。今も便利に使っています。それにしても我が家にはこんな3Dプリンターでカスタムメイドしたものが無数にあったりします。まあ私の趣味のオモチャですがかなり実用的に使われている数少ないツールの一つか。
大した事ではないのですがネタが無いので。|
春ばあちゃんのホームページ カテゴリ:その他 2009/03/24 09:07:50 |
|
|
Welcome to Lotus Type 74 カテゴリ:ロータス関連 2008/05/17 21:33:44 |