• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

ご近所のフロントヤード

ご近所のフロントヤードeBikeで走ってる時のスナップです。

先日も書きましたが皆さんフロントヤードは思い思いのデコレーションをしてます。日本でも同じでしょうが、こちらは結構フロントヤードは広いのでコンセプトがないとなかなか難しいかもしれません。このお宅は古い自転車にペンキを塗って花を飾ったりしてます。せっかくならば芝生にすれば良いのに...

こちらはなんだか良く判りません。色々と手作りの様ですがちょっとアート(笑)。





別の角度からの拡大ですが、やっぱりかなり芸術的です。本人はなかなかと思っているのでしょうけど.....





砂漠地域の定番はバッファローの頭蓋骨ですね。たまたま通りがかったご近所なので良く見えない写真ですが、この手のバッファローや牛の頭の頭蓋骨は定番でもっと奇麗に飾られてるのが多々あります(これはたまたま撮ったものなので)。



もう金曜日の朝、昨晩はアマゾンで色々買いこんだものを開梱していて時間がなくてアップが遅れました(何買ったかは後程)。

Posted at 2022/07/22 23:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | 旅行/地域
2022年07月20日 イイね!

古いHDDやPCを処分

古いHDDやPCを処分ちょっと部屋の整理をしていて....

段ボールから出て来たのが捨てようと思ってそのまま忘れ去られていたハードディスクです。20台程ありましたがこれでも氷山の一角だったりします。時たま破棄するのですがやっぱり情報を完全に消去しないと怖いのでゼロフィル(一度全てのセクターにゼロを書き込んで消去する)するので時間がかかりつい後回し。でも小さいのは3GBぐらいですからもう20年以上前からのでしょうか(更に古いのは以前同じ様に処分してあるので今回は20台程度)。この他にももう使っていない500GBから2TBぐらいまではまた数十台あるのでまたそのうち処分しなくてはなりませんけど。

ついでに古いPC&Macも処分です。これは動作品は寄付出来るのでOSをリカバリーインストールしてまっさらにして出します。一番古いものでもCore2Duoなんでまだネットブラウズぐらいには使えますけど流石に自分では使い道が無くなってしまったので処分。でもまだこの他にも6台ぐらいは処分出来るんですが流石にi7第4世代(Haswell)でSSDに32GBメモリーのマシンとかはちょっと惜しくてまだ処分するの迷っています(以前はメインで使えてたんですけど流石に使い道無くなってきました)。

水曜日、今日も熱い一日でした(また湿度下がってるので暑くはありません)。
Posted at 2022/07/21 14:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット
2022年07月19日 イイね!

やっぱり3Dプリンターは便利

やっぱり3Dプリンターは便利嫁さんから頼まれて作ったのですが。

夏休みの間バスルームの整理をしていて、引き出しに入っている小物をオーガナイズするのに丁度良いサイズの仕切り&トレーが無いとの事です。サイズを測ると横幅が170cm程度なのでこれなら3Dプリンターで作れるサイズだったのでちょっとモデリング....と言ってもあまりにも簡単な造形なので5分もかからないでモデリングは出来ますが、なにせFDMですので印刷に時間がかかるのが難点。このトレーを2つ同時に印刷するのに10時間かかります。

数日かけて必要な数だけ作りました。これだけ作ってもフィラメントのロールの1/3程度しか使いませんからコストとしては$10もしないぐらいですね。




引き出しを有効に使いたいので2段に使える様な工夫もしました。引き出しの左右の淵にフックをかけてトレーを空中に浮かして、必要ならばスライド出来る様にしてみます。




我ながら良い出来(自画自賛:笑)。左右の無駄もなくスライドする2段目のトレーもスムーズに動きます。この手の小物入れトレーってば沢山売ってますが、やっぱり自分の引き出しにピッタリ合うものってなかなか無いので自分で作れると便利です。


ちなみにこちらも嫁さんのリクエストでキッチンキャビネットに作った小物入れ。今も便利に使っています。それにしても我が家にはこんな3Dプリンターでカスタムメイドしたものが無数にあったりします。まあ私の趣味のオモチャですがかなり実用的に使われている数少ないツールの一つか。


火曜日、今日も裏山山頂まで登りましたが、今年は蜂の当たり年なのかやたら沢山います。もう絶対刺されたくないので以前言った様に白い帽子にミントオイルで装備してますが、それでも私の頭上&耳元をブンブンと飛び回って隙を伺ってる....やっぱり私の汗ってばミツバチホイホイなのか?
Posted at 2022/07/20 08:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | パソコン/インターネット
2022年07月18日 イイね!

今度は稲妻が撮れた!

今度は稲妻が撮れた!モンスーンシーズンらしく昨晩もストームが来ました。

豪雨と雷の音が凄いので玄関から外を見てみましたが結構な稲妻が見えます。せっかくなので写真撮れるかも?と狙っていたら見事に撮れました。生憎と手持ちで安物ミラーレスなので若干ブレてますが稲妻らしい絵になりましたね。これは結構遠くですが近いのは光と音がほぼ同時です。もう少し長く降ってくれれば良かったのですがこれも撮影してる間に通り過ぎて行きました。

月曜の朝、昨晩のこのストームのせいもあり朝9時で34℃、湿度44%と思いっきり蒸し暑い朝です。
Posted at 2022/07/19 01:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年07月17日 イイね!

雷大した事ではないのですがネタが無いので。

昨晩はまたストームが通過しました。と言ってもいつものごとく雨は数分ですが昨晩のは前が見えないぐらいのスコールの様な雨が数分。30分後には雨の降った形跡すらないぐらい完全に路面は乾いていました(夜でも気温が30℃割らなくなってるので一瞬で乾燥します)。雨が降ると必ず写真を撮りますが(年に何度も撮れませんから)シャッター切った瞬間に頭上で雷、画角には入りませんでしたが(残念)フラッシュの様に真っ暗な中全てが明るく撮れてしまいました。

日曜日の朝、この所家の片づけしてますが、不要になったPCやAV機器を寄付兼リサイクルをするという所を見つけたのでそこに出す為に引っ張りだして来たら出る事出る事山積みになってしまいました。
Posted at 2022/07/17 23:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域

プロフィール

「安易に太陽の黒点撮影 http://cvw.jp/b/388790/48626789/
何シテル?   08/30 11:27
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation