• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

古い電球を全処分

古い電球を全処分週末はスカイライト付けと同時に小掃除。

昨日のスカイライトのシェード付けはバスルームとクローゼットですが、同時にその近辺の整理もしていました。その中の棚は全て家の電球置き場と化していたのですが整理しようとみてみたら昔の白熱球や蛍光管が沢山とってありました。白熱球から蛍光管に変えた時、またその後蛍光管からLED球に変えた時とかも交換前の球を保存しておいたものですね。今となってはノスタルジックで懐かしいですが流石にもう使う事は無いので全処分です。まあ将来貴重品として高値になるかもしれませんが(笑)。オーストラリアとか随分前に白熱球は製造販売禁止になってるし....でもこちらの人ってやっぱり白熱電球もすりガラスタイプでは無くてフィラメントが見える透明球がホントに好きですね!

日曜日、今日は44℃まで上がりましたが湿度は低いままだったので熱いだけでした。明日は最高気温46℃の予報です。
Posted at 2022/07/11 11:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | ショッピング
2022年07月10日 イイね!

またスカイライト(トップライト)にシェード

またスカイライト(トップライト)にシェードキッチン上のスカイライト(トップライト)に開閉出来るシェードを付けたのは2年前でしたが。

我が家にはキッチン上に2つ、玄関に2つ、バスルームに1つ、そして何故か?クローゼットに1つスカイライトが付いています(日本ではトップライトという和製英語で呼ばれているそうですが、ようは天窓です)。玄関上は高すぎて梯子が届かない&特に生活には関係ないのでシェードは付けませんがバスルームは間に合わせで薄い紙を貼っておいたのですが、今回ようやくキッチンと同じメーカーのシェードを付ける事にしました。

前回と同じく窓のサイズを測ってのカスタムサイズオーダーです。実は5月末に注文したのですが品不足&流通の問題でようやく数日前に配達されました。




以前付けていて要領は判っているのですが、やっぱり天井だし、なにより日差しが熱い(作業中外気温は42℃ありました)ので数時間かかってしまいました。でもやっぱり手動とは言え開閉が出来るので結構便利です。今回は光をブロックするタイプのシェードなので完全に閉じると結構暗くなります。


土曜日、今日は週末ぐらいは....ってまたピザのテイクアウト。4千円以上ですが大きいので3食分になるのでまあ安い(でも前回より値上がってた)。
Posted at 2022/07/10 13:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族
2022年07月09日 イイね!

鉄分サプリ

鉄分サプリ結局貧血と言う事です。

私は以前からヘモグロビン値がかなり低めで最近は献血で断られる事がかなりあります。先日の日本行きで千葉駅前の献血センターで献血しようとしたら10.9g/dL、先日の健康診断でも11.4g/dL、再検査でも10.7g/dL。成人男性の下限値が13g/dLなので献血出来ません(フェリチンも書くの躊躇うぐらい低かった(一桁台))。他の検査もしましたが結局は鉄欠乏性貧血という事で鉄分サプリを飲む事になりましたが、言われたのが右側の硫酸鉄の65mgとかなり強力みたい。今まで献血の前に飲んでたのが左側の28gだったのですがあまり効果なかったし。ちなみに血圧も上が100行くか行かないかなので立ち眩みが酷いし。やっぱり肉とかあまり好きでは無いのが敗因か。

金曜の夜、特に書く事がなかったので目の前にあったサプリネタでした。
Posted at 2022/07/09 14:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2022年07月08日 イイね!

ほぼ地平線

ほぼ地平線数日前ですが空気が澱んでた様で。

我が地は西の方向が開いている盆地の様な土地ですが、遥か遠く(100キロ単位とかですが)には高い部分(山とは言えませんが)もあります。普段は裏山からは僅かに山の様なシルエットが地表ギリギリに見えますがこの日は視界が悪くてその方向は完全な地平線状態です。右端に僅かに薄く見える山は30キロぐらい先になりますが普段は普通に見えます。

メインのピークから降りて来る途中に低い方のピークを観ますがちょっと良い感じ。この様に裏山と言っても市街地の中なので眼下には街並みが遥か彼方まで広がっています。右側がその低い方のピークで下の住宅地からは約140メートルの高さがありますので登ると良い運動になります(自宅からだと100メートル程度の高さです)

そのピークの上に登ってる所を空撮機(ドローン)で自撮り。私が頂上に立っているのが辛うじて判ると思います(遠くなのでアップしても顔見えないので平気でしょう)。流石にこちらのピークは普通に登るのはかなり厳しいので市の正式なトレールにはなっていませんが慣れると登れます(流石に最初は怖いですが上の写真の崖が一番登りやすいので:この立ってる崖の反対側からも岩登りで登れない事はないのですがかなり厳しいので最近はあまり登りません)。でもやっぱり空撮機だと景色が良いですね。毎朝こんな所をトレッキングしているというネタでした。

木曜日の夜、ゆっくりですがやっとブログが追いつきました。先日の血液検査の後ヘモグロビン値があまりに低いので再検査でフェリチンも調べたら標準値下限より思いっきり低かった...
Posted at 2022/07/08 14:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年07月07日 イイね!

もう秋の新学期セール

もう秋の新学期セール独立記念日が終わると恒例ですが。

長い夏休みも後半(終盤)になって来たのでそろそろ秋の新学期シーズンですね。毎年書いてる様に2学期制が殆どのUSですが(場所や学校/学区によります)多くの公立校は5月中旬から8月中旬が夏休みです。独立記念日の後は特にこれと言ったイベントもないので商売上は新学期(「Back to School」)セール。日本程ではありませんが学用品やら寮やアパートで新生活を始める大学生向けの商品が主な商売のネタになります。昨日近くの全国区量販店へ行きましたが夏のプール用品が並んでた特設会場はすっかり新学期セールになっていました。ちなみにクラフトショップにも寄りましたがいつも通りもう店内はもうすっかり黄赤茶と秋の色に色取られハロウィンと感謝祭オンパレードでした。

木曜日の朝、今日もeBikeで15キロぐらい走って来ました。朝は気温31℃、湿度18%と爽やかなサイクリング日和でした。
Posted at 2022/07/08 00:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | 暮らし/家族

プロフィール

「3か月経ったのでまた献血 http://cvw.jp/b/388790/48630682/
何シテル?   08/31 22:59
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation