• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年07月06日 イイね!

LEATHERMAN (レザーマン) マルチツール

LEATHERMAN (レザーマン) マルチツールこちらではもう老舗になるマルチツールですが。

言うなれば十徳ナイフ(死語)ですね。この手のものと言えば一番有名なのはスイスアーミーナイフですが、このレザーマン(レザーマン兄弟の名前から来ています)は1983年にオレゴンで設立された比較的新しい?会社です。元々はアーミーナイフから発想されたものですが、レザーマンがヨーロッパを旅行中にあまりに乗っていた車が壊れるのでその修理用にプライヤー(ペンチ)を付けたツールを作る事を思いついたというのが始めの様ですね。今では定番のツールですがこの「Flair」というモデルは20世紀最後に作られた十六徳ナイフ(笑)です(以前知り合いの母親の倉庫に眠っていたのを貰いました)。

特徴的なのはあくまで「マルチツール」であって「ナイフ」が主体ってわけではない所ですね。見かけもステンレスでメカっぽいし。大きさも10センチと結構大き目です。でもこれってバックパックに一つ入れておくと非常に助かります。



全部出すとこんな感じですが、やっぱりこのプライヤーが一番目立ちますね。でもプライヤーも普通サイズのラジオペンチって感じでかなり使えます。スイスアーミーナイフも良いのですが、やっぱりこのプライヤーがあると無いとでは全く違いますね。かなりしっかりしているので実用になります。ワインのコルク抜きは現在発売中のものには付いていませんが、実はこれも意外と欲しい時に無くて困るものの一つなんで、この古いモデルも結構オークションで高値になったりします。勿論ですが「メイド・イン・USA」です。専用ベルトケース付きですがロゴの古さが時代ですね。

あとはハサミとかも握りの出し方とか工夫を凝らしてますね(これもマトモに使えます)。ナイフは6センチ半あるので飛行機内には持ち込めません(バックパックに入れておいて忘れて飛行機乗るときありますが見つかった事は無いけど)。半分ギザギザになっているのでノコギリ的にも使えたりします。伸ばすと20センチ物差しになったりとホントに良く出来てますね。


水曜の朝、この所気温は40℃どまりと涼しかったのですがまた上がり始めてこの週末は45℃超えです。
Posted at 2022/07/06 23:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール/工具 | 趣味
2022年07月05日 イイね!

朝からeBike

朝からeBike最近朝は裏山トレッキングとeBike交互です。

夏の間は日の出が早い&ストームシーズンで湿度が高めなので朝トレッキングすると大汗かくのでちょっとヘタレになって自作eBikeで適当に早朝サイクリングもしています。このところ朝は30℃割る上に最近はストームシーズンもお休み?で湿度も20%程度とちょうど良いぐらい。今日はかなり以前(もう27年以上前ですが)私がRCエンジンヘリを良く練習してた場所(公園)へ寄ってみました。相変わらず早朝は誰もいません。

広い芝生のエリアがあるのでここでヘリの練習をしていました。60サイズ(エンジンヘリとしてはほぼ最大級)だったので物凄い音と煙なので誰もいない早朝練習してました(当時はまだ電動で空を飛ぶラジコンが作れるなんて考えられない時代でしたから)。落としても芝生の上なのでダメージも少ないしハードランディングしても結構持ちこたえるので良く飛ばしてました(遠い目)。今の空撮機しか知らない世代にとっては信じられない程の飛ばす難しさでしょうね(対面ホバリングさせるのに数か月かかりますから:ジャイロなんて本当にモーターで錘を高速回転させて何とかヨー回転を抑える程度でした)。テスラのオートドライブとパワステ無しのキャブ・マニュアル車以上の違いですね。

火曜日の夕方、ブログの穴埋めに苦し紛れのネタでした。
Posted at 2022/07/06 10:51:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | eBike 電動自転車 | 趣味
2022年07月04日 イイね!

ジープの屋根のテント

ジープの屋根のテント以前もアップした事あるんですが。

先週末は独立記念日が月曜になり滅多にない3連休となりました(7月4日の祭日は普通の祭日と違い直近の月曜か金曜に動かしたりしないので3連休になりにくいので)。日本のお盆休みの様な感じですが今年はコロナが終わった(事になってるので)人口大移動が起こりもう飛行機も大混雑。車での移動もかつてない程多かった様ですね(ガソリン高いのに)。ご近所さんも3連休前の金曜日からキャンプへお出かけだった様で月曜に帰って来てからテントの虫干し?をしてました。それにしてもこれなら地面にテントの設営とかしなくて済むので楽でしょうね。地面の状態も選ばないし、虫や動物の心配しなくて良いし。でもこの向こう側って半分は空中に浮いていますがどんな強度の床板使ってるんでしょうね。ちなみに折りたたむとルーフトップキャリアの高さと同じぐらいコンパクトになるので常に載せたまま走ってます(通勤用の足車らしい)。

もう火曜日の朝、独立記念日はベッドルームの大掃除という一日になってしまいました。
Posted at 2022/07/06 00:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2022年07月03日 イイね!

我が家にもネスプレッソ

我が家にもネスプレッソ特に書く程の事でもないのですが。

お手軽なカプセル珈琲マシンと言えば「キューリグ」で、こちらでももう普通の半自動コーヒーメーカーはかなりマイナーになってしまいました。やっぱり手間がかからないのが一番って事でしょうけど、一杯当たりの単価としてはかなり高いものになります(勿論カプセルによりますが、それは珈琲豆でも同じですから)。私も当然キューリグは何度も各種カプセルで飲んだ事がありますがやっぱり美味しく感じません。でもこの手のお手軽カプセル珈琲マシンで唯一私が飲んでも良いと思うのが「ネスプレッソ(Nespresso)」です。以前何度もアップした様にオフィスに常備してあった&あらゆるカプセルが用意してあったのですが、先日オフィスで不要になったものをロスへ行ったついでに貰ってきました。ついでに賞味期限切れ(なんと言ってもコロナ始まって以来オフィスには誰もいないので2年前からカートリッジ消費はゼロですから)のカートリッジも沢山貰って来たので我が家でもネスプレッソが飲める様になりました(賞味期限切れてても完全密閉パックなんで問題ありません)。この所珈琲淹れるのが面倒な時はついこれに頼ってしまいます。

日曜日、今日は独立記念日3連休中日(独立記念日が3連休になるのはあまりありません)。飛行機&車はかつてない程の大混乱で飛行機の遅れと欠航が凄いそうです。
Posted at 2022/07/04 06:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2022年07月02日 イイね!

やっぱりスーパーカーなC8コルベット

やっぱりスーパーカーなC8コルベットまだあまり路上では見かけないのですが。

もっとも表にあまり出てないので最近はどんな車が走っているかすら知らないというぐらいの巣ごもりですが.....昨日クリニックへ行った時に隣の駐車場に止まっていたC8コルベットです。2020年から売っているのでもう少し見かけるかと思いきや見かけるのはまだまだC7が多い感じがします。コアなコルベットファンにとっては伝統的なロングノーズからミッドシップになった時点で「これはコルベットではない」って思っているのかもしれませんね。ともあれやっぱりこれはミッドシップスーパーカーってイメージです。

それにしてもやっぱりスーパーカーっぽさ満載ですね。6.2リッターのV8で495馬力と控えめですが、来年コルベットの伝統でZ06バージョンが追加されるそうでDOHCの670馬力版を出すそうです。でも!これを撮っていたらオーナーがやって来たのですが、なんとどう見ても70歳はゆうに越えているとおぼしき老婦人です!ちょっと雑談しましたがやっぱり気に入ってるみたい。ランボやフェラーリに比べれば1/3以下の値段で買えるからねぇ~って笑っていました。貴婦人らしいお金持ち臭のする老婦人でしたがこれにさっそうと乗ってる姿は思いっきりかっこ良い。

土曜日、朝はまた裏山山頂に登りましたがポツポツと雨粒を感じました(でも雨にはならず今は快晴)。
Posted at 2022/07/03 02:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「高出力のポータブル電源 http://cvw.jp/b/388790/48631638/
何シテル?   09/01 15:37
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation