• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

今日の日の出とストームの跡

今日の日の出とストームの跡今朝も日の出前に起きたので山頂での日の出です。

相変わらず雲がありますが太陽はきっちり山の端から昇りました。先日の日の出と比べると明らかに太陽の出る位置が南になって来ているのが判ります。もう8月も一週間過ぎて秋分の日も来月ですから日の出の時間もどんどん遅くなって行きますね。


今日は別のルートで降りましたが途中はやっぱりトレールが崩れていました。本来の正式なトレールではないのですが結構歩く人が多いのできっちり道が出来ていたのですが、先日のストームの土砂崩れで通るのが大変(この写真でははっきりと道が判りません)。土砂と言っても岩なのでゴロゴロしたこの様な小石があるだけで滑り落ちなければ歩けますけど。


土曜日の夕方、日の入りも早くなって来ていよいよ秋が近い感じです。
Posted at 2022/08/07 15:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年08月05日 イイね!

せっかくなので自作PCにLEDデコ

せっかくなので自作PCにLEDデコやっぱり透明な箱が目の前にあるのでちょっと遊んでみました。

かなり以前外付けのHDDケースで光るものがあったのですがSCSI(懐かしい)インターフェースだったので使い道が無くなってました。もう20年ぐらい前ですが破棄する時にその光る部分だけ外して取っておいたものがあったのを思い出して今回の自作PCの筐体に入れてみました。今時のマザーですから電飾用のLED端子がなんと4つも付いていましたが(しかもそのうちの1つはRGB3色出力で付属アプリで自分の好きにプログラム出来ます)それに接続して控えめに光らせました。まあこれで遠くからでもPCが動作中かスリープ中か判りますのでちょっと便利(私はPCはシャットダウンしないで365日稼働させっぱなしですから)....というまた意味のないネタでした。

土曜日、今日も久しぶりに日の出前に山頂へ行って御来光拝んで来ましたが雨の後で羽蟻とか蜂とか蛇とか....
Posted at 2022/08/07 00:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット
2022年08月04日 イイね!

ストームで壊れたガソリンスタンドの屋根

ストームで壊れたガソリンスタンドの屋根説明的なタイトルでしたが。

先日のストームで被害にあったガソリンスタンドの屋根です。正確にはガソリンスタンドの付いているコンビニなんですが風の向きが悪かったのか2本の支柱が耐え切れずに倒れてしまったんですね。この狭い側(倒れた側)に運悪く駐車してガソリンを入れていた車は屋根の一部が潰れてしまいました(もう数日経っているので車もポンプも撤去されていました)。

屋根の上の方から見たところです。ここは家から1マイルぐらいのところですが裏山の横方向なんで吹きおろしの風でやられたのでしょうか。




金曜日、北日本でも物凄い雨の被害だそうで。こちらもそうですがなんだかホントに異常気象ってのがわかりますね。
Posted at 2022/08/06 12:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年08月03日 イイね!

やっぱり第十二世代のコアとGPUの威力は凄い

やっぱり第十二世代のコアとGPUの威力は凄い今回PCを自作したのはビデオ編集環境を快適にしたかったからですが。

最近の編集ソフトはかなり重いのでかなり古い世代のCPU&GPUでは結構無理があります。これはプレミアの最新版ですがこんな簡単なシーケンスで1分半程度のビデオ編集でも今まで使ってたメインマシン(i6-6700)ではもうプレビューウィンドウすらカクカクで使い物になりません(カクカクどころかカーソル動かすと数秒表示が止まります)。なので今回はインテル第十二世代のコアi5マシンにサポートされてるGPUを買ったのですがやっぱり組んで良かったと思います。

前の前のメインマシンはi7-4790+RadeonR5/240、前まで使ってたメインマシンがi7-6700+nVideaGTX745、そして今回組んだのがi5-12600K+nVidiaGTX1070ですがエンコードにGPUを使えるのはGTX1070だけです。どれもメインメモリーは32GBでドライブはSSDです。それで同じUSB3.1の外部SSDにデータを置いて上のプロジェクトでエンコードして比較してみました。キャッシュもあるので数回走らせた平均ですがやっぱり今回組んで正解って感じです。5倍近い速度でエンコ出来る上にプレビューもリアルタイムなのでサクサク編集出来ます(ちなみに上の動画は元が4KでFHDへのスケールダウンレンダリングです)。最近の動画は元が皆4Kなのでやっぱり機材にお金かけないとダメって......また殆どの人には意味のない自己満足のネタでした。

木曜日の夕方、今朝も雨の降った形跡がありました。今年のモンスーンシーズンは結構降ってくれそうなので有難い。
Posted at 2022/08/05 10:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC,インターネット | パソコン/インターネット
2022年08月02日 イイね!

久しぶりの朝日

久しぶりの朝日夏至からもう一か月以上ですから。

日の出時間もだんだん遅くなって来ました。今朝はまだ暗いうちに目が覚めたので日の出が観られると思い急いで裏山に登りました。山頂ちょっと前で朝日が昇ったのですが望遠に交換して露出を落として久しぶりの丸い太陽の写真です。


相変わらずのモンスーンシーズンど真ん中なので雲が結構あります。なので結構綺麗です。





先日の嵐の跡が山肌のそこここにあります。地質上日本の様な土砂崩れにはなりませんが、岩が削れて剥がれてどんどん深くなって行きます。




水曜日、明日は超朝早く(7時)胃カメラで食道チェックの予約です。
Posted at 2022/08/04 13:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域

プロフィール

「また見事な雲の先からの日の出 http://cvw.jp/b/388790/48694275/
何シテル?   10/05 07:39
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation