• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

今度は夕暮れ時のドローンタイムラプス

今度は夕暮れ時のドローンタイムラプスこの所ちょっとハマっているタイムラプスですが。

昨日に続いて今日は夕暮れ時のタイムラプスです。昨日のはDJI Mavic 3でしたが今回使ったのは同じくDJIのMini 3 Proになります。これは小型機ですがセンサーは1/1.3型と悪くはありません(というかハイエンドコンデジ並み)。画角も24mm(35mm換算)で明るさもf/1.7なのでホントに空飛ぶハイエンドコンデジです。更にFAAの登録が必要になりますが(私はちゃんと登録して飛ばしています)大容量バッテリーのオプションがあって飛行時間が47分とかなり実用的です(もちろん理想値ですので実質は35分ぐらいが限界ですが)。なのでタイムラプスと撮るには理想的な機体です。太陽が沈む前後約12分(合計25分の飛行時間で2秒ごと1枚のタイムラプスにすると30秒です)太陽と反対側を撮ってみました。まだモンスーンシーズンの名残りで雲があるのでちょっと夕焼け雲っぽくなっていますがそれ程面白い絵にはなりませんでしたけど。

https://www.youtube.com/watch?v=OgED-FXC6GY

月曜日の夜。やっぱり週末はやる事が多くてブログアップが遅れました。またそのうち埋め合わせしないと。


Posted at 2022/10/18 12:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空撮 | 趣味
2022年10月15日 イイね!

ドローンでのタイムラプス

ドローンでのタイムラプス今朝はドローンを使ったタイムラプスに挑戦。

今年入手したドローンの1台がDJI Mavic 3です。これはホントに高画質空撮目的でハッセルブラッドのフォーサーズセンサーのカメラを搭載していて空飛ぶハイエンドカメラって感じなのですが飛行時間もある程度は確保されています(空中ホバリングで40分という仕様ですが実時間は30分ぐらいですね)。で、自動で空撮するオプションは多々用意されていて、そのうちの一つが「ハイパーラプス」というタイムラプス機能だったりします。つまり空中からタイムラプスが撮れるんですね。しかも静止状態だけでなくオブジェクトの周りの周回だったりいろいろなモードがあります。そのうちの一つがいくつか場所を指定してその点を経由しながらタイムラプスを撮るというもので、それをテストしてみました。初めてなので数百メートル離れた2点を指定して23分半で日の出を撮ってみました。でも上空150メートルだったのでよくよく見ないと空中を移動してる様には見えなかったけど....ともあれ、なかなか面白い絵が撮れました。今朝の日の出ですが雲があって綺麗です。

https://www.youtube.com/watch?v=B8DiYG0h95Y

土曜日、今日はまたスコールの様な豪雨がありました。10月には珍しいのですが凄く有難い雨です。
Posted at 2022/10/16 16:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空撮 | 趣味
2022年10月14日 イイね!

朝焼けから日の出の空(タイムラプス)

朝焼けから日の出の空(タイムラプス)思いっきり綺麗な朝焼けでした。

以前から言う様に朝日が昇る10分ぐらい前からはもう観てる間に刻々と色が変わって行きます。今日も若干の雲があったのですが、その隙間から朝日が差し込んで雲の下に当たるのでかなり明るい感じでした。急いで山頂へ向かう途中で物凄くオレンジ色が濃くなったので更に大急ぎで山頂へ登ってタイムラプスで撮ってみました。本当はもう3分ぐらい早ければ更に色が変わる様子が判ったのですが.....それでも日の出12分ぐらい前から全部で16分弱の間タイムラプスで撮ってみました。雲の隙間から太陽が覗いていました。でもタイムラプスだと本当にみるみるまに色が変わって行くのが判ります。一期一会の朝日ショーですね。

YouTubeだと接続が遅いと綺麗に見えないのですが一応FHDでビットレート上げてます。
https://www.youtube.com/watch?v=sFpef4pmp4A

金曜日、今日は日中は36℃。気持ちの良い日です。
Posted at 2022/10/15 07:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年10月13日 イイね!

SAMUEL ADAMS オクトーバーフェスト

SAMUEL ADAMS オクトーバーフェスト毎年季節限定で出るのですが。

なんとなく(覚えていません)毎年デザインは違う様な気がしますが、ご存じサミュエルアダムスのオクトーバーフェスト版です。こちらusで唯一(爆)ビールらしいビールです。ホントかウソか知りませんがビールの本場ドイツで唯一正式に輸入されてるビールが(このSAMUEL ADAMSのオリジナルラガー)だとか(誰かが言っていましたが真偽は?)。一応ラガーなのですが、飲んだ感じはBLUE MOONの様なベルギー系ホワイトビールの様な味で、私好みです。毎年この時期の楽しみですね。

木曜日、今朝は日の出を空撮機で撮ろうとしたのですが、今日に限って地平線近くに雲があってきっちりとした日の出が観られませんでした(日の出は撮れたけど)。
Posted at 2022/10/14 15:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2022年10月12日 イイね!

日の出と熱気球

日の出と熱気球日の出がどんどん遅くなるので毎朝観られる様になりました。

暫く前にも言いましたがもう6時半より遅くなってるので朝起きても暫く時間を潰してから歩きにでなければならないぐらいです。気温も早朝で20℃そこそこなのでトレッキングにベストな時期です。私の地らしく昨日も今日も全天雲一つない快晴の日の出です。太陽が昇ってから20分以上経ったところですが地表近くに靄がかかってなんとなく良い感じ。下の住宅の屋根に反射した光が綺麗ですね。

気温が下がって来たので観光熱気球もそろそろ稼ぎ時に入りました。これから来年の春まで毎日これぐらい見える様になります....それにしても書く事が無い...




水曜日、今週は短大の秋学期の折り返し地点。世の中はハロウィンと感謝祭一色です。余談ですが秋にまた日本に行こうと思ったのですが年末年始まで伸ばしました(久しぶりの日本の正月になりそう)。
Posted at 2022/10/13 10:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域

プロフィール

「今回のロングドライブは日産セントラ http://cvw.jp/b/388790/48736430/
何シテル?   10/29 11:16
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation