• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

踏み間違いで大災難が降って来た...困った

踏み間違いで大災難が降って来た...困った連日高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違いの事故が報道されてる昨今ですが....

まさか自分がその被害に遭うとは思いませんでした。昨日ですが日本の実家のお隣から連絡があって車が実家のフェンスと門柱に突っ込んだと連絡がありました。写真を送って頂きましたがフェンス崩壊に郵便受けの付いてる壁も傾いています。警察が来て事故処理されていてお隣さんが警察の連絡先を聞いておいてくれたので国際電話で担当の課に連絡したら相手の連絡先もあって保険会社に報告されているとの事で少しは安心(耳が遠くて話が良く通じない高齢者の踏み間違いでした:ちなみにうちの前は医院の駐車場で車は全てこちら向きに駐車されてますから遅かれ早かれ事故は起こったのでしょうけど)。しかし!この先どうするのか?ご存じの方もいらっしゃいますが、実家に何かあった時の対応は全て私がしなければならないのですがいかんせんこちらに住んでいます。せめてもの救いは年末ギリギリから2週間日本に行く事が決まっていた事です。ただそれまでに10日以上あるし年末年始は日本は全てが止まってるし、正月明けからこちらに戻るまでの時間は短いのでその間に出来る事は少ないだろうし....更に色々と頼んでいる(刀引き取って貰った)私の従弟の親が数日前に他界して全く身動きが取れない。更に更に別件で不安要素が一つ持ち上がってて(日本で)、もう1つずつでも大変な事が雪崩の様に全て同時に襲い掛かって来ました。今まで楽してた見返りか....人生なんて先が判りません(悲)。

金曜の朝、流石に今朝は心労で起きられず歩けませんでした。しかも今夜と明晩は知り合いと合わなければならないし。日本行きの準備もしなければならないし。
Posted at 2022/12/17 03:41:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本で | クルマ
2022年12月15日 イイね!

遠くの山の上は雪だった

遠くの山の上は雪だった一昨日の雨の最中に遠くを撮っていたのですが。

撮ってる時は雲なのかと思っていましたがPCのモニターで拡大してみたら雪をかぶった遠くの山でした。時たま手前の山並みにも積る事がありますが今年は遥か彼方の標高の高い位置しか雪にならなかったみたい。もっともこれは一昨日で昨日山頂からこちらの方向を見た時は雪は完全に無くなっていました(これは家のガレージの前で雨を避けて撮ったものです:実際にはこの方向には家の屋根がありますがその上の部分を拡大してます)。

これが昨日青空駐車していた車の上に降りていた霜です。どちらかと言うと霜と言うより夜露が明け方凍ったって感じでしょうか。先日言った様にこの時は1℃しかなかったんで凍ったんですね。でも日本での体感より遥かに寒さが弱く感じるのは湿度のせいでしょうか。トレーナー1枚の上に山で風を凌ぐ為のウィンドブレーカー引っかけただけで歩いています。

木曜日の夜寝る前、今日も相変わらず寒い夜ですが週末はもっと寒いって...日本に行くのに慣れるのに良いかも。
Posted at 2022/12/16 16:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年12月14日 イイね!

くるみ割り人形(風)の兵隊が沢山

くるみ割り人形(風)の兵隊が沢山ご近所の庭先に現れたのですが。

くるみ割り人形風?の兵隊が沢山立ってます。この時期ならではの景色ですがこのお宅はこれ以外のクリスマスデコレーションが無いのもちょっと変わってます。普通は電飾に交じってこの様な置物なんですが。でもちょっと凝ってますね。


実際の1体の高さは1メートル以上あるのですがこれが全部で6体飾ってありました。ちょっとビンテージっぽい感じがするので昔から持っていたのかも。でもやっぱりご近所でもかなりの家が飾りつけをしていてクリスマスまでもう1週間って感じがします(派手な電飾とかではなくてもちょっとしたクリスマスのリーシュを飾るとかワンポイントのお宅も多々あります)。

木曜の夕方。今朝の山頂は無風で5℃と凌ぎやすい朝でした。今朝はまた地元らしく360度全天見渡す限り雲ひとつない快晴できっちり日の出が見えました。
Posted at 2022/12/16 09:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | 旅行/地域
2022年12月13日 イイね!

今朝の山頂は1.1℃

今朝の山頂は1.1℃この冬一番の寒さです。

昨日はまたちょっと雨が夕方降ったのですがそのせいもあり気温が思いっきり下がりました。空気中に滅多にない湿度があるので久しぶりに霜が降りました。年に1度あるか無いかの霜ですが、山から遠くのゴルフ場を観ると芝生に霜が降りてるのが見えました。ホントに滅多に見ない光景です(昨年は霜降りた記憶はありません)。

今日はGPSログに温度計も入れてたので気温が判ります。タイトルでは山頂と書きましたが実際には登ってる最中ですね。斜面で太陽が遮られてる場所で1.1℃の最低気温です(山頂は3℃から4℃ぐらいでした)。今日は流石にトレーナー1枚だけだと山頂で寒そうなのでフリースを腰に巻いて降りて来る時だけ上着です。


水曜日の夜、昨日はPCの調子悪くてアップ出来ませんでした(マザーボードとUSBハブとHDDとの組み合わせの相性が悪くてブートしなくなった)。
Posted at 2022/12/15 13:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年12月12日 イイね!

また夕焼けのタイムラプス空撮

また夕焼けのタイムラプス空撮かなりしつこい?感がありますが....

雲があって夕焼けになるのは1年のうちではかなり少ない方なのでやっぱり撮ってしまいます。それに今年になってからタイムラプスに凝っている&新しいドローンでカメラ性能が良いのでつい....今回も前回とほぼ同じ軌跡、同じ時間帯で飛ばしていますが、日の落ちるもう少し前から撮れたので夕焼けと太陽の関係がもう少し判ります(今回は23分12秒で682枚)。もう少し上空に雲があって地平線方向に雲が少ないともっとオレンジが強くなる&赤みがかるのですが今回はそれ程明るい色にはなりませんでした。それでも太陽が沈んでから数分だけ空一面がオレンジ色になってアッという間に色が失せていくのがはかなさを醸し出します。

いつもFHD(1080p)でアップしてますが撮っているのは5.2Kの高解像度です
https://www.youtube.com/watch?v=h-OLbVS0AYA

月曜日の夜、今朝起きたら雨が降った形跡がありました。天気予報ってば当たる...でも残念ながら今日は夕焼けにはなりませんでした。
Posted at 2022/12/13 10:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空撮 | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりにハッキリ撮れたジャックラビット http://cvw.jp/b/388790/48634375/
何シテル?   09/03 11:26
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation