• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

ドローンでもブロッケン現象

ドローンでもブロッケン現象昨朝の濃霧が晴れて来たところですが。

ドローンのバッテリーは2本持って来ていたので霧(雲)が薄くなって来た所で水平に飛ばしてみました。飛ばし始めてすぐですが薄く透けて見える太陽を背負って撮ったところでブロッケン現象が見えました(この様に虹の輪が出来る現象)。もう少し太陽が濃ければはっきり出たのですが、それも小さなドローン(DJI Mavic 3 Classicは30cmそこそこしかありません)でもちゃんと出るんですね。実際の飛行は途中スクリーンは真っ白にしか見えないので確実に山にぶつからない高さで飛ばしていました(何度も方向失いました)。ともあれ滅多に見られない(ましては空撮出来ない)景色が撮れました。

ブロッケン現象は最初の方18秒ぐらいのところです
https://www.youtube.com/watch?v=Nn6ukrvsEFQ

火曜日の夕方、雨は降りませんが今日も晴れたり曇ったりでした。間もなく夕焼けの時間ですが撮れるかどうかは微妙。
Posted at 2022/12/07 09:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空撮 | 旅行/地域
2022年12月05日 イイね!

雲海の上からの日の出

雲海の上からの日の出昨日の雨で湿度が高かったので。

付近一帯は完全に霧の中でした(私の家は標高で言えば450メートルなので雲とも言えますが)。こんなに霧が発生したのは18年前でした(写真撮ってるので判りました)。湿度の無い場所なので霧の発生もしようが無いので特別な条件がなければ霧は発生しないんですね(夜露や霜も降りませんから)。ともあれ朝起きたら周りが真っ白なので急いで山頂へ。まだ薄暗い山頂ですが先客がいました(親子ですがすぐ降りて行きました)。

太陽が出る時間から30分以上経ちましたが周辺はかなり明るくなりましたが視界は20メートルぐらいの濃霧です。ホントに全く下が見えないのでなんか幻想的。ちなみに山頂でも気温は16℃とトレーナー一枚で暑いぐらいでした。




当然ドローンを持って登ったので雲の上に出られるかチャレンジ。見事に雲海を突き抜けて朝日が見えました(どれくらい上げたかはちょっとあれなので内緒)。それにしても見事な景色です。恐らく二度と撮れない景色です(実際にはもう少し明るいのですが輝度下げてコントラスト上げて盛ってます)。



月曜の夜、今も外は16℃、最高気温は22℃と湿度があるので最高と最低が殆ど差がありません。
Posted at 2022/12/06 13:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

雨は結局一日降ったりやんだり

雨は結局一日降ったりやんだり昨日ですが最初はちょっとパラつく程度だったのですが。

結局日本の梅雨の様なしとしと雨が降ったりやんだりで非常に良いおしめりになりました。昨晩のニュースの天気予報によれば今年の1月1日から昨日の雨が降る前までの総降雨量は100ミリと8月9月にあれだけ降ったのにまだ全然足りません(日本だと1時間でこれぐらい降る日があるのに、私の所だと1年でまだこれぐらい)。昨日からの雨は少ないとは言え若干の助けになるかも。これは今朝ですが遠くの山にはまだ雲がかかってます。

今朝も歩こうと思ったらパラついていたので中止。登っている裏山を見ると雲(霧)がかかってました。この後すぐに雨は上がり曇ったままでしたが現在(日曜の午後)は明るくなって来ました。




というわけで日曜の午後、曇ったままですがもう地面が乾燥して来ました。気温は18℃と太陽が隠れているので低いままです。
Posted at 2022/12/05 05:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年12月03日 イイね!

久しぶりの待望の雨

久しぶりの待望の雨9月から一滴も降ってなかったのですが。

9月までは結構降ってくれてたのですが、最近は雲がありどんよりとする日もありましたが全く雨は降っていませんでした。昨日の天気予報で雨の可能性があるとの事でしたが本当に雨が降ってくれました。と言っても地面が濡れる程度のものですがそれでも乾燥しているのが少しでも和らげば大助かりです。日の出の時間はまだ下の方で空が綺麗に朝焼けになって来てたので止まってまたドローンを飛ばしてました。しかし残念ながら途中でコントローラーの変な場所を触ってしまい中断。綺麗な朝焼けだったのですが残念でした。これは地上から太陽の出る方向を観たところですが本当に綺麗でした。太陽は雲に透けて見えましたがすぐに雲の中に入って、その2時間後に雨がパラつきだしました。

土曜の昼、また1日更新が遅れてしまいました。特にネタは無いのですが何か見つけて書かなくては。
Posted at 2022/12/04 04:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2022年12月02日 イイね!

今朝の日の出の空撮

今朝の日の出の空撮それ程明るい色ではありませんでしたが。

もう5分早く飛ばし始めればもっと倍以上の広さのオレンジ色の空だったのですが....今日も雲の多い日でしたが山頂に向かってる途中でオレンジ色になりだしたので万が一の為に持ってきていたMavc3 Classicを慌てて飛ばしたのですがタイムラプスの設定に戸惑ってしまい数分無駄にしてしまいました(更に麓の方だったので山頂の向こう側にドローンをやってしまい電波切れで自動帰還に入ってしまい遅れました)。ともあれ結局思った通りの絵は撮れませんでしたがせっかくなのでブログの穴埋めに一つ。でも今年後半は本当に雲が多い日が多い。

バッテリーが切れるまで23分飛ばしての日の出の瞬間を撮ったタイムラプスです(ホワイトバランス変えてるので色はちょっと盛られてます)。
https://www.youtube.com/watch?v=bKMEUdE4NeA

金曜日、なんだかサッカーが盛り上がってますが(日本のTVにニュース観てると否が応でも見せられるので)、USではサッカーのニュースバリューはゼロに等しいのでTVでも殆ど目にしませんね(というか私がローカルニュースしか観てないのですが:USも出てるらしいのですが知らない)。
Posted at 2022/12/03 07:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空撮 | 趣味

プロフィール

「揃えた電子観望機材で初めて撮れた星雲 http://cvw.jp/b/388790/48642320/
何シテル?   09/07 13:12
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation