• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

久しぶりの空からの日の出

久しぶりの空からの日の出今朝も雲が多く面白そうだったので。

久しぶりにドローンで空撮タイムラプスを撮ってみようと思ったのですが、大歩危をやってしまいました。メモリーカードを初期化するの忘れたまま上げてタイムラプス設定をしてスタートしてしまい12分ぐらい400枚でメモリーフル。もし撮れてたら結構面白そうな動画になったのですが残念。相変わらず雲があっても私の住むエリアには雨は降る気配すらありません。

土曜の午後、現在4時前ですが気温42度、湿度12%と爽やかな秋って感じです。
Posted at 2024/09/01 07:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2024年08月30日 イイね!

雨のカーテンと夕焼け

雨のカーテンと夕焼け今日の日没時ですが。

いつもの様にタイムラプスを撮ろうと西方向が開けてる場所まで来てみました(公園の入り口です)。だんだん太陽の沈む方向が南に下がって来てるので必然的に撮影場所も移動しています。もう暫くしたらこの場所では取れなくなって向こうの左側に見える丘まで行かないと太陽が沈む所が見られなくなってしまいますね。今日は雨雲が結構あって雨を期待したのですがやっぱりこの様に雨のカーテンは見えるのですが地上まで雨粒は到着しないで一滴も降りません。でも夕日に当たってオレンジ色に輝いて思いっきり綺麗でした。それにしてもホントに日本だと場所によってはこの台風10号だけで我が地の10年分以上の雨が降っています。

金曜日の夜、タイムラプスを撮っている12年落ちの一眼レフの挙動が怪しくなってきた(液晶が表示されない)ので已む無く一番安いEOSのミラーレス注文してしまいました。
Posted at 2024/08/31 14:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2024年08月29日 イイね!

雲があっても雨にならない

雲があっても雨にならない少しモンスーンシーズンの風が来ているのですが。

それでも今年もまた「ノンスーン」と揶揄されるぐらい雨が降りません。日本では今回の台風10号で場所によってはたった24時間で我が地の数年分の雨量だったりと不謹慎ですが少し雨分けて欲しいところです。今日の日没時にちょっと雨雲が出ていたのですがこの様に雨が落ち始めてはいるのですがすぐに乾燥して消えてしまうので地上まで到達してくれません。今年のモンスーンシーズン(6月15日から)総合計雨量はまだ10ミリそこそこでしかありません。

木曜日の夜11時前、気温34℃、湿度はちょっと上がって21%あるので蒸し暑い。
Posted at 2024/08/30 14:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2024年08月28日 イイね!

自動運転と事故率

自動運転と事故率もう何度もアップしているWaymoですが。

商業化されているレベル5の完全自動運転車サービスですが先日書いた様に、既に物凄い数のWaymoが走っています(数千台レベルだそうです)。当然ですが色々とWaymoが危険運転していたニュースとかも報道されたりしています。先日も交差点のど真ん中で逆走方向に行こうとして躊躇して完全に逆走状態で立ち往生してからまともに曲がって行ったとかの映像がニュースになっていました。勿論本当に事故る事もありますが、それでもこちらではさほど気にされないでぐいぐいと増殖を続けてます。そこにこちらの民族性?の「Good Enough」があるんでしょうね。事故起こす可能性もあるけどまあ人間が運転するより遥かに事故率が低いのでこのレベルで問題ないじゃん!って事ですね。日本だと恐らく絶対にこのレベルの自動運転が実用化される事は無いでしょうね。恐らく日本では事故率ゼロでない限り実用化しないでしょう。つまり未来永劫日本では一般道での自動運転は実用化されないと思われます(つまり世界から取り残されて行く)。今例えばレベル5で走らせて交通事故どころか歩行者と「ぶつかりそうになった」だけでもマスゴミが鬼の首を取ったかの様にトップニュースで報道しまくってバラエティーショーでは自称専門家が目を三角にしてだからAIはダメだとしたり顔で連日騒ぐのが目に見えてます。現在Waymoの事故率は100万マイル走行当たり0.4件と人間の運転など遥かに及ばない安全率です(公称ですが、これUber頼むより安全って事)。これって日本の高齢者ドライバーの事故率に比べて欲しいんですが(笑)。実際には判りませんが連日高齢者ドライバーの特攻ミサイル発射ニュースが報道されていますが、それに比べたら現在のレベルでも自動運転の方が恐らく何百倍(何十万倍)も安全だと思いますけど....でもやっぱり上で言った様に自動運転車が事故起こしたら高齢者ドライバーの事故の何百倍も美味しいネタなんでマスゴミがこぞって潰しにかかるんでしょうね.....今日ちょっと買い物に出たら2台程見かけましたので書いてみました(ホントに石を投げればWaymoに当たるぐらい)。ちなみに私の家の近くまでサービスエリアが拡大されていました。あと数マイルで我が家のエリアまで来ます。来たら空港まで使ってみよ。

水曜日、今日は朝から曇り、なので午後5時でも40℃とかなり気温が下がりました。
Posted at 2024/08/29 09:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2024年08月27日 イイね!

ちょっとお洒落な住所表記ペイント

ちょっとお洒落な住所表記ペイント説明的なタイトルなのに意味不明ですが。

地域にもよりますが私の住むエリアの住宅街では道路と歩道の段差がなく緩やかな傾斜になっているところが殆どです。縁石にするより車を停めやすいし安全だからだとは思いますがこの様に左右にその歩道があります(正面は私が毎日トレッキングしてる裏山です:山頂に人がいますが小さすぎて見えませんが:あと道路の中央がコンクリートになっているのは土砂降りになった時に水が流れやすい様にする為です:降る時はスコールの様な豪雨ですから)。

その車道と歩道の境目には住所の頭の部分がペイントされている所もあります。以前書きましたがUSの住所表記はほぼ統一されていて「番号+道路名に東西南北+市+州+郵便番号」なんですが、知らない所へ行っても自分がいる道路は自明なので番号さえ判れば家が特定出来ます(以前も書きましたが東西南北で偶数と奇数があるので道路のどちら側かも判ります)。ともあれその番号が車道から良く見えるこのスロープに書いておけば誰かが住所だけで訪ねて来た時も簡単に判るので便利って事でこの様にペイントされているんですね。でもその番号の前にちょっとした遊びのイラストが描いてある所もあってちょっとお洒落。

もちろん地域によってこんな事はしていない所が殆どですが私の住む住宅街では結構一般的です。上の様に地域ならではの絵とかの他に犬猫とかブルーリボン(子供虐待反対の象徴:勿論ピンクリボンやイエローリボンとかもあります)。でもこれがあるとホントに住所だけで訪問する時に便利です。


水曜の午前中、昨日眼科の定期健診に行って来ましたがやっぱり歳を実感。現在気温43℃湿度18%とこの所気温も湿度もそれ程高くないので快適。
Posted at 2024/08/28 03:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | 旅行/地域

プロフィール

「8月の満月はスタージョンムーン http://cvw.jp/b/388790/48591520/
何シテル?   08/10 14:40
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation