• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”DRY”の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2010年5月23日

ETC 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ETCの取付場所は・・・ここに収めるのが、純正っぽく見えますよね。(笑)
2
できることなら・・・アンテナは見えない場所に取り付けたいので、ダッシュボードのセンタースピーカーの場所に取り付けました。^^;

これは、BATAMONさんの手帳を参考にさせていただきました。^^

写真の右上に、アンテナを分解した写真を掲載・・・。(汗)
取付方向は、あまり関係ないようです。
3
配線は、ダッシュボードからナビへと通して・・・ETCの取付場所に出しました。
4
必要な配線は、ビニールテープでまとめました。^^
5
ETCを固定するための金具を作成します。

1.エーモン製の金具を使用しました。

2.真っ二つにブッタ切り!

3.・・・適当に曲げておきます。

4.ETCと金具を屋外用のテープで巻きつければ・・・、出来上がりです。( ̄∇ ̄;)

使用的には、カードの抜き差しさえできれば良いので、強度的には充分だと思います。(汗)
6
金具の角度を微調整しながら、ネジ留めしました。
7
1.ETCを純正の取付位置に・・・

純正スイッチカバーにある、ETCを収める箇所を切り抜く必要がありますね。^^;

2.・・・切り抜きました。^^
8
ETCをネジ留めして、スイッチカバーを取り付けた状態です。

ETCは、カードの抜き差しが無理なくできる位置まで押し込んでいます。^^;


事前のテストは必要ですよね♪
早速、ETCのゲートに向かいました。(笑)

恐る恐るゲートに進入・・・
「ピー!」と鳴って、無事にゲートを通過することができましたよ。^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン清浄剤

難易度:

ワイパー & ウィンカーレバー デッドニング

難易度:

20mmワイトレ取付前と取付後

難易度: ★★★

フロントアンダーカバー交換

難易度:

フロントバンパーエクステンション交換

難易度:

フォグランプ 自動点灯化 (スモール連動)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月24日 15:38
相変わらず、「すごい」としか言えません。(パート1)
コメントへの返答
2010年5月24日 22:00
コメするの面倒くさくなった?(笑)

取り付けは、そんなに「すごく」はないと思うけど・・・。^^;
2010年5月25日 12:44
師と崇める方の整備手帳に私の名前が・・・

本当に参考にされたんですか?
ご愁傷様です・・・(汗

私には”DRY”さんの真似はできませんが、
夢を膨らまさせていただきます(笑

今後も私のバッタモンも参考にしてくださいね(逃
コメントへの返答
2010年5月25日 21:13
あの・・・私はそんな立場には相応しくないかと。(汗)

ウルサイのは嫌いとか、配線は埋め込みたいとか、BATAMONさんと弄りの方向は同じかもしれませんね。^^

・・・夢だけで終らないことを願っています。( ̄∇ ̄;)
2022年5月26日 7:22
配線はどこを通すのですか?

プロフィール

あまりお金を掛けないで、デリカいじりを楽しんでいます。 地味な施工が身上ですが、時には変わった施工を披露するかもしれません。 みなさん、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
平成19年10月に納車されました。 皆さんの整備手帳を参考に、少しずつ手を加えていこうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation