• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

コルト・ドアスピーカーインストール(3) スピーカー取付

コルト・ドアスピーカーインストール(3) スピーカー取付
ここまでくると残すはあと取付作業のみ、納車時のオーナー様の反応などを想像してルンルン気分です。お陰で作業途中の写真をほとんど撮り忘れてます^^;

ちなみにバッフル面はスピーカーとともにグリルから丸見えに。そのためバッフル面を黒ペイント(剛性アップと防水のためFRP樹脂コートしており要プライマー吹き付け)してますが、ペイント中に「最初からFRP樹脂を黒にしとくんだった!」と後悔したのはナイショです(笑)

さてバッフルを正しく固定(←ネット見てると微妙な取付、結構多いです)したら、配線とスピーカーの取付。 Magnat Extrema 132 はクロスオーバーがそこそこ大きかったものの、ドアハンドルベゼル脇にギリギリ入ったため配線は引き直しもなくここは順調に進みました。

最後はトリムの装着・・・ですが、今回グリルとともにリブもカットしちゃいましたので、音の回り込み軽減のための吸音・遮音を施してようやくトリム装着です。トリムだけの状態で見ると少々地味だったグリルですが、スピーカーの付いたドアに戻してみれば Magnat のコーン色とロゴプレートが引き立って、シックかつ高級な雰囲気が出てるんじゃないでしょうか。何はともあれオーナー様に気に入って頂けたようなのでOKでしょう!
ブログ一覧 | 業務報告 | 日記
Posted at 2013/01/26 01:12:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2013年1月26日 9:31
この度は、一連の作業ありがとうございました。
途中、「ドアトリムを木目調に・・・」というオーダー変更提案をしましたが、今はコレで良かったと思っています。純正によく溶け込んでいます。
パンチングネットを通して見えるSPのコーン紙色が控えめなので引き立っているのでしょう・・。

バッフルの表面は、一苦労かけられてますが、黒塗装(艶消し?)で正解だと思われます。黒FRP塗装ですと、表面に光沢が残り、高級感が損なわれていたのではないかと思います。

スピーカーの方は非常にレスポンスが良い物でした。特にボーカル域から高音にかけての伸びと分解能、極低音のスピード感は特筆できます。ただ、全体的なトーンカーブは、中音域から低音域にかけて少し薄く感じられます。悪く言えば、軽いドンシャリ傾向でしょうか・・・火を入れて、まだ一週間なので、もう少し見守っていきたいと思います

一言で言い表すと、「非常にレスポンスがよく分解能の高いSP」です。アンプの選定で、かなり変わるんじゃないかと思われます。今後が楽しみです。

今後とも宜しくお願い致します。

コメントへの返答
2013年1月26日 21:58
エージングが完了したときの音が非常に楽しみですね。

概ね5万円前後クラスになると音の解像という点ではさほど不満はないかと思います。その先にある繊細さだったりパンチだったりはメーカー・機種ごとに異なりますが、結局はその部分を鳴らしきるヘッドユニット・アンプそしてインストールとやらなくてはならないことが多すぎです(笑) それこそ他の趣味を犠牲にしてお金をつぎ込む覚悟も必要!?

車の場合、特にスピーカーは“未完成のモノ”を購入してエンクロージャーから考えなくてはいけませんから大変です^^
2013年1月26日 18:11
[訂正]
×軽いドンシャリ傾向
実際は、結構フラットな特性のSPでした。走行時のノイズが特定の周波数と打ち消しあって、そのように聞こえたようです。気持ちボーカル域が強めに出る感じです。

良い録音のCDは良く、悪い録音のCDは悪く再生されるSPのようです。かなりツボにはまっています。
スピーカーのサイズから仕方ありませんが、極低音の音量はそれなりです。このSPはレスポンスの良いウーファーと組み合わせると最高かもしれません。
少しイメージが湧いてきたので、また相談させてください。

本日から、エージングの第2ステージとして、少し音量を上げました。ミッド側のエッジの慣らしに入りたいと思います。
コメントへの返答
2013年1月26日 22:10
少しエージングが進んでスピーカーの特長がハッキリしてきたのでしょうか? エージングがどれくらいの時間必要か、こればかりはスピーカーによってまちまちなので、これから大きく音が変わっていく可能性もありますね。とにかく楽しみです。

>ウーファー
ホント、皆さんにはレスポンスに気を使ってほしいなと常々思ってます。どうしても音圧重視で、スペースの許す限り大きいものを入れようとしがちですから。
ボックスをきっちり仕上げれば小径ウーファーでも十分な音圧が楽しめますし、何よりミッド・ツィータとのバランスが重要ですね。

プロフィール

「7/20が怖い http://cvw.jp/b/389080/48533962/
何シテル?   07/09 18:55
カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 新・営業車2号 (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 代車6号 (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号 (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation