• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai3のブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

いつのまにやら秋?

いつのまにやら秋?

イベント出店もあり、あまり出かけられなかった今夏。趣味の写真撮影にもほとんど行けなかったので、工房前のヒマワリを1枚。

そりゃそうと、各記事3枚の画像を追加アップできるようになったみたいですね。秋はたくさん写真を撮ってアップしたいなぁ・・・
Posted at 2011/09/24 00:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真&フォトショ | 日記
2011年06月29日 イイね!

これは面白い PENTAX Q

これは面白い PENTAX Q

PENTAXの新しいデジカメ(いわゆるミラーレス一眼)にものすごく興味があります。センサーサイズをコンデジと同じ1/2.3型にして、新しいレンズマウント規格「Qマウント」(Q=Queenだそうです)を採用した世界最小・最軽量の一眼。ということで、色々なカメラのサイズ比較をしてみました。

(※レンズ交換式の機種は「標準ズーム」装着時の重量をおおまかに計算してます


いちばん左のNikonのD300、これは選んだ理由は特にありませんが、まあ一眼レフ上位モデルの代表的サイズじゃないでしょうか。お隣のOLYMPUS E-410は私の現在の愛機。中央のSONY NEX-5、これはE-410より大きいセンサーを積んでいます。本体の小ささに驚きつつ、レンズとのバランスの悪さに別の意味でも驚き。レンズ交換式を選ぶ時点でレンズ数本を持って出掛けるのは当たり前、となればレンズも小さくないと。結局レンズがこのサイズなら、本体が少し大きくてもレフ機を選んでしまいそう。それに・・・好みは分かれるでしょうけど格好が不気味(笑) 

さて4番目が新発売のPENTAX Q。センサーが小さい分レンズも小さくできるので、同じミラーレス一眼(というかレンズ交換式カメラ)のオリンパス・デジPENやソニーNEXなんかより遥かに小さい。以前から「カメラは持ち歩いてナンボ」という考えの私的には、本体とレンズ数本を気軽に持ち歩けるこのカメラのコンセプトに共感しました。ちなみに右端のCanon IXY 31Sは同じ1/2.3型センサーの代表格。レンズ性能を考えればこれよりは画質は良いはずですから、画質よりも機動性を重視しつつレンズ交換を楽しむには十分と言えるかもしれません。

で・・・本当は何が面白いかって、これに対する評価の仕方でその人のカメラに対する方向性・価値観がハッキリすることです。このカメラのセンサーサイズを聞いただけで否定的になる人は間違いなくスペックオタク。価値観は人それぞれですが、少なくともそういう人をターゲットにはしていないカメラだということは確かです^^

Posted at 2011/06/29 23:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真&フォトショ | 日記
2010年12月18日 イイね!

カメラ撮影サイズ設定の疑問

カメラ撮影サイズ設定の疑問

このところHP上から「愛車イラスト額装サービス」への申し込みが増えているのは嬉しい限りなんですが、どうもイラスト化の推奨サイズとして明記している「300万画素(2000×1500ピクセル)以上」というのがハッキリ理解されていないようで悩みのタネだったりします。

まったく予想できなかったというわけではないんですが、どうも「自分のカメラは500万画素だから大丈夫!」という理屈のようで、それで送られてきた画像が30万画素(640×480ピクセル)だとお断りするしかないわけでして・・・。

カメラ業界および小売店の説明不足が悪いのか、購入するユーザー側の責任なのか。そもそも皆さん、カメラの撮影サイズ(あるいは画質)って小さく(低く)設定するものなんですか? 実はここが疑問だったりします。後から画質をキープしたまま大きくすることは出来ないんですから、後悔しないためにも自分は基本的に最大サイズで撮影してまして・・・^^ゞ
Posted at 2010/12/18 12:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真&フォトショ | 日記
2010年12月02日 イイね!

11/15の工作の成果

11/15の工作の成果

ネタがないので正解発表で記事更新。正解はカメラケースの蓋裏側のポケットでした。ふ~、自己満足(^_^)ゞ
Posted at 2010/12/02 21:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真&フォトショ | 日記
2010年09月29日 イイね!

デジカメ4号機

デジカメ4号機

故郷のお袋が晴れて仕事を引退、老後を楽しむことになりました。「何をするつもり?」と聞くと「元気に車の運転ができるうちに、あちこちドライブに出かけるわ」と言うので、誕生日プレゼントにデジカメを贈ることに・・・。で、遠方に住むうえ、ドライブ先で使い方が分からなくなりそうな母上のため、同じ機種を買っておいてイザというときには携帯で使い方を教えるという作戦に(笑)

画質は二の次、お袋のリクである“淡いピンク”(歳を考えろー^^)の設定があって、さらには撮影シーン自動設定の機能がある(要するに初心者に優しい)機種ということで選びました。画質は・・・まあ言うまでもないでしょう。コンデジの小さな撮像素子に1400万画素など、かえって画質を悪くするだけですから。つくづく、現在のセンサー性能を活かして500万画素クラスのコンデジ作ったらいいのに、って思うんですが、世の中 “画素数=高画質” という誤解がまかり通っているようです。(タグにも“画素数”はあるけど“撮像素子”は無いですね・・・)

でもピクセル等倍でない状態での画質には何ら問題なし、それ以上に老人にも使いやすく手ブレ補正の性能も他機種より良かったのでOKでしょう。あとは淡いピンクのケースを探すだけです^^
Posted at 2010/09/29 22:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真&フォトショ | 日記

プロフィール

「7/20が怖い http://cvw.jp/b/389080/48533962/
何シテル?   07/09 18:55
カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 8 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 新・営業車2号 (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 代車6号 (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号 (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation