• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai3のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

ささやかな願い事

ささやかな願い事

デジカメ試し撮りに出掛けた春日山にて、絵馬に記されたささやかな願い事の数々・・・

①小麦色の夏女にならぬことを祈っております
②一見すると欲張りさんですが、出世しても事務職というところが現実的ですね
③これが結局いちばんの幸せですよね!
④女高男低の世の中ですもの
⑤私からもお願いしたい・・・
⑥全員で来るべきかと・・・
⑦願い・・・なの?
⑧これは切実です。神様、本当に何とかしてあげて下さい!
Posted at 2010/09/29 23:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年09月29日 イイね!

デジカメ4号機

デジカメ4号機

故郷のお袋が晴れて仕事を引退、老後を楽しむことになりました。「何をするつもり?」と聞くと「元気に車の運転ができるうちに、あちこちドライブに出かけるわ」と言うので、誕生日プレゼントにデジカメを贈ることに・・・。で、遠方に住むうえ、ドライブ先で使い方が分からなくなりそうな母上のため、同じ機種を買っておいてイザというときには携帯で使い方を教えるという作戦に(笑)

画質は二の次、お袋のリクである“淡いピンク”(歳を考えろー^^)の設定があって、さらには撮影シーン自動設定の機能がある(要するに初心者に優しい)機種ということで選びました。画質は・・・まあ言うまでもないでしょう。コンデジの小さな撮像素子に1400万画素など、かえって画質を悪くするだけですから。つくづく、現在のセンサー性能を活かして500万画素クラスのコンデジ作ったらいいのに、って思うんですが、世の中 “画素数=高画質” という誤解がまかり通っているようです。(タグにも“画素数”はあるけど“撮像素子”は無いですね・・・)

でもピクセル等倍でない状態での画質には何ら問題なし、それ以上に老人にも使いやすく手ブレ補正の性能も他機種より良かったのでOKでしょう。あとは淡いピンクのケースを探すだけです^^
Posted at 2010/09/29 22:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真&フォトショ | 日記
2010年09月26日 イイね!

アウトランダー納車しました③

アウトランダー納車しました③

今回の作業はオーナー様からの依頼もあってしっかり写真を撮りました。そんなわけで折角ですからスピーカー取付準備(インサイドパネル加工)などもご紹介。

どういうわけかアウトランダーのスピーカーホールは三角形。これは純正プレミアムサウンド仕様も共通のようで、まさかロックフォードが「三角形にしろ!」と言ったわけではないと思いますが、社外に交換するとなると加工するしかありません。ということで、スピーカーホールを円形に切断(写真・左上)し、切断面を砥石で研磨(写真・右上)します。そしてサビの原因となる鉄粉を掃除機で除去(写真・左下)。ちなみに私の場合、加工部分裏に粘着面を上にしたテープを貼っておきます。これは飛び散る鉄粉を最小限に抑える役目もありますが、それ以上に飛び散った鉄粉は火傷するほど高温になっていたりするので、ドア内の配線保護のためでもあります。

というわけで、あとは切断面をサビ止め(タッチアップ)すれば準備完了。今回は海外モノ・ダイヤモンド(またもやD6^^)ですし、アウトランダーは内張り裏スペースも狭小のためワンオフ製作のバッフルでスピーカー固定します。

そういえば・・・今回アウトランダーにスピーカーを装着するにあたり、ネットで「アウトランダー用バッフルなんてあるんかいな?」と調べてみたところ、ヤフオクで1件発見しました。リンク先のHPへ行ってみると、なかなか丁寧にバッフルの材質選びや固定方法が解説されてはいます。・・・が、防水の項目に「ラッカー系塗料」が含まれていたのは疑問。ネットで探すとバッフルを自作されている方を頻繁に見かけますが、そういう情報を元にしたんでしょうか、大半がラッカー塗料で防水しています。一応専門の立場から申し上げると、ラッカー塗料は気休めにもなりません。これから自作バッフルをお考えの方、最低でも油性シーラーなどを浸透させた上で、ニス塗りかウレタン系の皮膜が硬くなるものを塗布して作って下さい。おまけですが、固定ボルトを伝わって水分はジワジワ浸透してきますので防水ワッシャなどもお忘れなく^^
Posted at 2010/09/26 21:50:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

アウトランダー納車しました②

アウトランダー納車しました②

先日悩んでいた3箇所も無事クリアです^^ 結局、ナビの音声認識マイクは取付不要とのこと、ETCはiPod接続ケーブルと合わせてセンターコンソール下部のボックス内に設置、そしてドアの大穴はボードを製作して塞ぎました。

ETCは丁度ボックス照明の所で夜間は本体がアンバー色で照らされ、取付位置はここで正解だったかもしれませんね。またデッドニングの大穴は、アウトランダーのオプション設定であるロックフォード・プレミアムサウンド仕様同様に専用ボードで塞ぎました。強度はもちろんのこと防水性もキモですから、FRP樹脂で固めた上で制振して仕上げました。
Posted at 2010/09/26 21:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務報告 | 日記
2010年09月26日 イイね!

アウトランダー納車しました①

アウトランダー納車しました①

先週1週間お預かりしていた新車のアウトランダーですが、本日無事納車致しました!

当初予定していた作業はノントラブルで無事完了しましたが、最後にちょっと厄介なことが・・・。ゴム製のアクセル&ブレーキペダルをランエボ用のアルミペダルに交換したいとのことで、追加で入った最後の一仕事。ナビからスピーカーまでフルコースでご注文頂いていますので「工賃要らないですよ!」と気前良く言ってはみたものの、よーく見たら加工しないと付かないじゃないですか(^_^;

ということでアクセルペダルを外し、アルミペダルの形状にカットして装着しました。
Posted at 2010/09/26 20:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務報告 | 日記

プロフィール

カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
56 7891011
12131415 1617 18
1920 21222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車1号ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 営業車2号サンバー (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 6代目・代車アルト (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号サンバー (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation