• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デゴいちの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2008年7月3日

サイドオーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スペースギア時代のオートロールタープ代わりにサイドオーニングをチョイスしてみました。
オムニスター、フィアム、YKKap、Y'S GEAR(YKKapのOEMかも?)ぐらいしか選択肢を知らない中で、お値打ちな国産品のYKKapカーブレロⅡを選びました。
取り付け用アダプターはオプションの長尺ブランケット。
ブランケットの下から20mm、左からそれぞれ32、800、899、1667mmの位置(キャリアの下4箇所のボルト位置に相当)に11Φの穴を開けます。更に3っつ、キャリアの横板に当たる部分に適当に穴を開けます。
2
次に施工説明書通りにブランケットと本体の取り付け用の穴を赤丸のように開けます。
施工説明書には記載が無いけどロック解除ボタンに相当する部分の切り欠きを青点線のように作ります。
3
ブランケットを取り付ける場合に中央の3点にはキャリアとブランケットの間に隙間が出来るので、ブランケットの裏側に厚さ2mmほどの座金を貼り付けておきました。
4
キャリアの横板に3箇所、ブランケットに開けた穴に相当する部分に穴を開けます。
5
ブランケット取り付けにはこのボルトナットがジャストフィットでした。
キャリアの下側4箇所のプラスネジは長さが足らなくなりますので、それもこのボルト取り替えてしまいます。
6
ブランケットを取り付けます。
2m30cmのオーニング用ブランケット(1m70cm)は純正オプションのヘビーデューティーキャリアにピッタリです。
7
あとはブランケットにオーニング本体を取り付けるのみ。
ロック解除ボタンとブランケットに付けた切り欠き部分はこんな感じです。
ドリルと金ノコで、結構苦労しました。よく見ると切断面が粗いですよ。
8
寸法計測やネジの買出し含めて全工程約3時間で完成です。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアゲートバー作成

難易度:

デリ丸様2体目の召喚

難易度:

サンシェード取り付け

難易度:

ドアハンドルプロテクター

難易度:

デリ丸ドレスアップ?

難易度:

ヒッチキャリア取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月4日 14:07
これで、河原での休憩が便利になりましたね。

ランクルの時には、ファイアム?のを付けてました。

エルグランドになるときに、友人に預けたら、

どこかへ、行方不明になってしまいました(泣‥)
コメントへの返答
2008年7月4日 21:30
さすがレカロさん、損・得さまざまな経験豊富ですねぇ。

次は無線積みますから交信よろしく!

2008年7月6日 21:41
見ーつけた!

このD:5は、やっぱりデゴいちさんでしたか。

先日、Vタウンで私のおしり見てませんでした?

キャリアのスリーダイヤ、いいっすね!
コメントへの返答
2008年7月7日 5:42
あれ~っ??

それってDプラネットさん出てきたら声かけようと車内で張り込んでた日の事かな?

だとしたらもうちょい!でしたね。

またお会いできたら色々ご教授下さい!

プロフィール

D2時代からデリカファンでした。D4になってやっと夢が叶いデリカ乗りに。 この度排ガス規制にてD5へと世代交代しました。 夏の週末は鮎釣りのために大抵川原で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年12月登録 前車スペースギアは大のお気に入りでしたが、それに代わる車はやはりデ ...
その他 その他 その他 その他
車はオフロード、バイクはオンロード思考です。 通勤にも使用しています。 車重は重いけど、 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
昨年排ガス規制目前で泣く泣く手放したデリカスペースギアです。 10年10万キロ、ラフな扱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation