• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2024年01月07日 イイね!

セントラルサーキット初走行

早速ですが、2024年の走り初めをしてきました。
といっても、走り慣れたTS-TAKATAなどではなく、これまで1度も走ったことのない、兵庫県にあるセントラルサーキットでの走り初めです^^

会員枠でのフリー走行ではなく、ドッグファイトプロさんの主催される走行会に参加する形で走ってきました。
alt
車載動画などを見るとエスケープが少なく、結構スリルのあるコースのようです。NAのエリーゼで走っているサンプルを見つけられず、目標タイムを決めずらかったですが、一旦は何となくで30秒切りを目標にしました。

朝4時半に広島を出発。スイスイ走れてゲートオープンの7時半前に到着出来ました。
受付開始の8時半までにはあらかたの準備を終えて、受付⇒ブリーフィングとこの辺は他の走行会と同様ですね。ポストの位置やローカルルールを覚えて、いざ走行開始です。
alt
が、満員御礼ということで1枠30台くらいの台数が走ってる上に様々な車種が混ざっており(ワゴンRからGTRまでw)それぞれのペースにもかなり差があることから、クリアは絶望的な状況😢
ただ、特に最初の枠はコースを知ることに徹していたので問題なしです。
事前の動画での印象のように、インフィールドはツイスティでエスケープも少なく、ちょっとリスキーな雰囲気が漂います。峠みたいなイメージがありますね。

数周して、なんとなくコースも分かってきたので、ちょっとペースを上げ引っ掛かりながらも1周回って、この時点で無事30秒は切れました。
2枠目はちょっと本気でいくか・・・と思っていたところにポツポツと雨粒が。。。
alt
あっと言う間に完全ウエットになり、テンションがた落ち( ノД`)
まぁ練習の為にということでコースインはしてみますが、滑るし危ないので3~4周で切り上げました。この時のタイムが1分34秒ちょっとでした。

タイム狙いはもう無理かな~と思っていましたが、最終3枠目までの休憩時間に急激に気温が上がり、日も差してきました。そして自分が走る枠の一つ前の枠の車両が沢山走って路面を乾かしてくれたこともあり、レコードライン周辺は何とかドライで走れるほどに😛やったね!

インフィールドで乾ききっていない部分もあるので用心は必要ですが、タイムを狙ってみることにしました。
奇跡的に1周誰とも出会わずにラップすることが出来、そこでベストタイムを記録。タイムは【1分26秒195】でした。

車載動画はこちらです。

白飛びしてて見難いです。。。Gopro何とかならんかなぁ。

⑤コーナーで大きめの修正が入ったことと、どうしても①コーナー、⑪コーナーは多少マージンを持っていたので、この辺の詰めとコースコンディションとが合わされば今のままでも25秒台には入れることが出来そうです。
alt

ベストラップ時のログデータはこちら。
alt
高めの速度で右に回り込むコーナーが多く、横Gは結構高めの値が出ますね。そして左側のタイヤがかなり減る。。

セントラルサーキット、今回初体験でしたがかなり楽しいコースで気に入りました^^ここはまた走りに来たいと思います!
alt

走行会自体もアットホームでいろんな方に声かけて頂き、主催の方にもいろいろと良くして頂いて、アウェイ感を感じることなく過ごせて感謝感激でした。
勝手に関西って怖いイメージを抱いていたのですが(笑)全くそんな事なかったですね^^

走行会終了後は倉敷まで戻って、後泊することに。
倉敷駅近くに泊まったのですが、近くに良さげなお店を見つけたので、突撃!
alt

和酒BAR 丸元というお店です。
alt

その名の通り、日本酒のラインナップが素晴らしい。
1/3合×3種の飲み比べセットなどもあり、ついつい色々な種類のお酒を飲んでしましたw
alt
写真右端の、三連星という滋賀県のお酒が美味しかったですね。

alt

alt

alt

あとは日本酒のサングリアというのも初めて飲みました。こちらもGOOD!
alt
広島駄目人間のまるしさんにも是非オススメしたいお店です。

翌日は美観地区を観光して、無事に帰宅。
alt

2024年、良い走り初めになりました^^
今年も攻めます!

※追記
ベストラップ時はセントラルのインフィールド(⑤コーナーから⑦コーナーまで)を2速メインで回っていましたが、試しに3速でも回ってみました。青線が前者、赤線が後者のログになっています。
赤〇部分が走り方を変えた当該区間です。

alt

3速で回ると挙動が穏やかで安定感はありますが、エンジン回転のピックアップの差から到達速度に差が出ています。特に⑤、⑥コーナーへのアプローチまでは上りの勾配が大きく余計に差が大きく出ているように見えます。ただ、⑦コーナーからの立ち上がりは早目に3速に入れた方がヘアピンに向けてスピードを高く持っていけそうなので、次はこの辺を意識してみたいと思います。
Posted at 2024/01/07 22:27:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation