• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

世間は3連休・・・

だそうですが、私は関係なし。
週の頭ってなかなか調子あがんないですねー。特に楽しい週末の後は><

楽しい週末・・・
そう、先週末の日曜は初めて参加する朝琵琶湖なる集まりに参加してきました。
基本はアルファロメオがメインのようですが、今までにも違う車種も来ていたようですので、参加する事にしました。
・・・が、結局アルファ以外の車は自分だけ(^^;
正直不安でしたが、やっぱり車好きは素晴らしい。すぐにお話に混ぜていただく事が出来ました(ありがとうございました)

最初の集合場所が込み合ってきたため、近くのショッピングモールの屋上駐車場へ。
で、こんな感じです^^



天気も良く、まさにオフ会日和(若干暑いくらいでした)。
アルファロメオって間近であまり見たこと無かったのですが、インテリアの仕上げとか質感がとても高そうでした。エクステリアデザインもやはりエリーゼとは一線を画してますね。あと、音がいい。感性に訴える感じが、やはりイタ車ってことなのでしょうか^^

車談義の後は、ドトールでまったりして、また車談義。
そして何故か自転車の空気入れ開始ww



アルファって純正工具に空気入れまでついてるんですね(^^;

いよいよ暑くなって来たので、昼過ぎに解散!
・・・が、ここから一部の者でセカンドステージに移行w

湖西道路を抜けて、、、某仰〇ゲートに到着!



当然テンション↑です。この写真では2番手になってますが、何故か
問答無用でポールの位置に回されてしまいました(^^;
ていうか、この写真で感じたんですがアルファって結構デカいんですね(エリーゼが小さいだけか?)
これだけの車格だったら高速でも安定してそうだし、室内の居住性も良いだろうし・・・ちょっと羨ましいですね。

さて、奥比叡ドライブウェイですが、
もちろん、法定速度内でのノンビリドライブを楽しみましたよ~♪

3連休の途中という事もあってか、頂上に行くまでに何台かペースカーが現れ・・・不完全燃焼感は否めませんでしたが、それでも数珠繋ぎで走るのは楽しいもんです。
頂上ではまたまた車談義(^^;みんな好きなんですねー(そういう自分も)
そういえばここで初めて走ってるパナメーラを見ましたよ。

その後はもう少し走って、本当の解散となりました^^
夕方はかなり涼しくなってオープンが気持ちよかったです。

場違いな車で馴染めるか少し不安でしたが、とても楽しい日曜日になりました♪
また、よろしくお願いします!^^
それではこれにて。

P.S.
帰りに走行距離82828kmゲットです♪

Posted at 2010/09/20 20:50:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月15日 イイね!

ちょっと昔話を

ちょっと昔話を









もう少しでエリーゼ購入後2年が経ちます。
3.7万キロで買った車両は、既に8.2万キロを走破しました。

意外かもしれませんが、エリーゼを購入した理由は、走りを辞めたかったからです。

学生時代、散々車にバイト代をつぎこんで、弄っては夜な夜なお山・サーキットに。
MR2はハイパワーでリアヘビーでしたので245サイズのリアタイヤは1ヶ月で無くなるし、
一回のお山で3000円くらいは消えていたでしょうか。
サーキットに行けば速い車が目に付き、それに追いつく為にはまたお金が必要。。。
まぁ、当然学生のお金なんて限界がありますから、ホームサーキットでの
タイムアタックバトルでも最後の最後で逆転されて優勝は出来ないというオチ。
2位というのが何とも言えず悔しい。
苦労してお金稼いで、車弄って寿命を縮めて、それで悔しい思いをする。
正直、だんだん疲れてきてたのかなと思います。

社会人になっても、意外に自由に使えるお金って少ない事が分かりました。
これではMR2も劇的には速くならないと思った時にミッションに不具合が
出て、乗り換えに気持ちが揺らぎました。
当時はノーマルでも速くてカッコイイ車だとお金もかからないだろう、という
考えから、派手派手な中古のNSXを見つけて、大阪まで現物を見に行きました。
が、その固体はなかなか状態が悪く、余計お金がかかりそうな印象でした。

せっかく大阪まで来たので、何か他に見て帰ろうと思いました。
高校生の頃から、年取ったらエリーゼに乗りたいって思いがありました。
ただ、「エリーゼ=軽くて楽しそうな車」ってイメージしか持ち合わせていませんでしたが。
丁度検索したところ、近くの中古外車店に良さげなエリーゼが売られている事が分かり、
立ち寄ってみる事に。
エリーゼの赤ってどうなんだろう・・・と思い実物を見たところ、これがなかなか
かっこよかったんです(笑)
エリーゼなんて高嶺の花と思っていましたが、ローンの検討をしてみると、楽ではないが
無理では無さそうな感じ。
勢いで行ったので、当然エリーゼについて詳しい事など何も知りません(トヨタエンジン車と
ローバーエンジン車があることすら知りませんでした)。というかロータスがF1やってたことも
知りませんでした(←これ言うとみんなに怒られるんですけどね・笑)

とりあえず

外車→弄るパーツ少ない→走らなくても眺めてるだけで満足できるだろう(カッコもいいし)。
という安易な考えから、思い切って購入!!

これで平和なカーライフwと思っていましたが

・・・・あるんですね~、エリーゼのパーツって。しかも沢山。
ローバーエンジン車のパーツは少ない方だとは思いますが、
それでも現地のサイトとかではエリーゼパーツの専門サイトもあったり。
値段も決して高いものばかりではないですね。

しかも、新車ではあんなに高い車なのに、作りは意外に(良い意味で)適当(^^;
自分で色々弄ってしまいたくなる車でした。

そして更に、走ってもお金がかからない!!
少なからず外車ってトラブルが付きまとうイメージだったのですが、8万キロ走った今まで
トラブルは皆無。
それどころか、タイヤ全然減らないし(フロントのRE-11は3万キロ走って4部山くらい残ってる)
ブレーキパッドも減らない。ブレーキパッドはミドルサーキットまでならノーマルでも
全然走れる。燃費も15/Lを切った事はないはず。
タイヤ以外ノーマルで、かなり弄り倒したMR2と同じくらいのタイムが出せるのは
正直驚きでした。

てことで、当初の計画はあっさりと頓挫したのでした(笑)というか、この車はトラックで
走らせないと勿体無い!wそのくらい出来のいい車だと思います。
そして改めて気付かされたとこが確実に一つ。

金持ちになって、スーパーカーでクルージングしたり、車に散々お金かけまくるのも楽しい
かもしれませんが、自分は「次のタイヤ代どうしよう」とか「このパーツ買ったら次の給料日までカップ麺生活かな~」とか悩みながら、
それでも仲間とサーキットでワイワイやって、タイムに一喜一憂するのが
幸せなんじゃないかなと(←きっと負け惜しみですね^^;)。
結局はここに戻ってきた気がします。

先日、走り好きの大学時代の後輩がエリーゼ111Rを買ったようです。
これから、ますます楽しくなりそうです!!^^

なんとなく、思いついた事を書いたので良く分からない日記ですが、
まぁ、これからもよろしくお願いします^^b
Posted at 2010/09/15 12:26:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation