• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

サンザイ

RICOH GXR購入から約半年、デジイチ貯金がコンプリートしたので、逝っちゃいました





PENTAXのK20D!
デジタル一眼レフカメラ購入です♪
もう2年程前のモデルなのですが、解像度の高さに魅かれて、ずっと欲しかったのです。
丁度中古が安く出てたのを発見し、若干勢いで購入しました~^^
車載時以外は今度からこいつが活躍してくれそうです♪
勢いで35mm単焦点レンズもGET!
とりあえず春(とジャパンロータスデー)が待ち遠しい今日この頃。
その前に上手く撮れるよう練習しとかないと。




さて、先週末ですが、土曜日にオイル交換しました。
前日にギアオイルも到着したので、エンジンオイル・ギアオイル両方交換。
ギアオイルはRED LINEのショックプルーフ・ライトを使用。





年末の鈴鹿走行会で3→4速が上手くいってくれない時があったのですが、これで少しでも良くなってくれればいいなぁ。。

オイル交換終わった午後からは、イオン草津に買い物がてらSMFのオフ会(ヒゲ君納車お祝い会)に途中参加。シビック納車おめでとう!!
シビックR3台とインプ、エボワゴンが1台ずつで結構賑わってました。
みんな若かったなーww初対面とは思えないフレンドリーさで楽しかった^^
しかし、みんな20代前半でエボとかGRBインプとかFD2Rとかよく買えるなー(驚)
自分が20の頃の愛車は込み込み15万のSW20だったぞw時代が違うのかwww

そんなこんなで車談義に花が咲き、その後は何故か北上して彦根までツーリング(笑)



下道の渋滞を嫌って高速に乗りましたが、高速も車が結構多く、こちらも我慢の運転となりました。彦根ではオフ会セカンドが開催されてたみたいですが、自分は私用があり途中でお別れしました。
油脂類のフィーリング変化は特に分かりませんでしたが、そんなに悪い感じでもなさそうです。

皆と別れた後なのですが、彼女の妹が誕生日を迎えていたので、プレゼントを選びに行ってました。
何か変な感じかもですが、自分には姉しか居なく、昔から弟や妹が居る友達が羨ましかったのです。
そんな気持ちもあってか、色々やってあげたいんでしょうね(お節介か!?)
ちょっと高級なペンを買ってあげました♪

今回は土日ともエリを動かしたのですが、どこも融雪剤だらけだったので、最後は洗車で〆
アーム・下回りも届く範囲はゴシゴシと。
ワックスはまだ効いてるみたい。



綺麗になったところで、今週のエリの出番はお終い。



それでは、また来週~^^/
Posted at 2011/01/24 21:20:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日 イイね!

ぬおぉっ!











やはりガレージ脱出は無理だったか!!(お決まりのパターンですみませんw)











本日から滋賀の北部は大雪です(ーー;





子供は楽しそうですが、車を持つ者としてはちと怖いですね。

当然こんな天候でエリーゼ出す気にもなれなかったので、ガレージでオイル抜いてました。

年末帰省前に一度換えていたのですが、熊本の峠で頑張った時に
一度油温を110℃くらいに上げたことがあったのです。
その時ヘッド周りから「シャカシャカ」音が結構大きく出ていて・・・。
それが問題かというと分らないのですが、個人的に気になったので交換することにしました。
多分オイルの銘柄というよりも、粘度選択を低くしすぎただけと思います。

交換はいつものように、後輪をスロープで上げて、ドレンボルト部から抜きます。





そしてこのまま一週間放置しときます。
すると一週間後に戻ってきた時には当たり前ですが一滴も落ちません。
何か変わるかと言われると変わらないかもしれませんが、古いオイルが残っているのを妙に気にしてしまう性格なのです(^^;

そんで、今回はこのオイルにしてみました。




何気に三菱自動車純正指定オイルでもある、ルブローレン。粘度は10W-50。
学生時代からオイルは色々なもの使ってきました。でも、それぞれ体感出来てるか・・微妙ww
でも、選んでいる間が楽しかったりするんですよね(笑)
今回はhi_lite君お勧めの「AMSOil」ともう一つ個人的に気になっていた「Lubtech」と最後まで迷いましたが、丁度ウインターセールで安くなっていた事もあり、
ルブローレンのZM-1に決定!

ちなみに先入観無しで明らかに体感できたのはADVANTAGE NEOの0w-5というオイル。
NAシルビア時代に、仲間からブローするぞと冷やかされながらもチャレンジしてみましたが、サーキット連続走行しても特に問題なし。
サラサラ粘度だけあって、ブリッピングで分かるくらい回転の変化が違うんですよね。
これ以外のオイルは・・・ハッキリ言って気分的な違い程度でした。
だけど、0W-5をローバーKエンジンに使う気にはなれませんね(^^;

さて、オイル抜いた後は塩カルで汚れたアーム類をゴシゴシ(結構汚かった!)
エンジン回りの清掃も行いました~。
それと、某オクで落としておいたフラットタイプのステアリングを取り付けてみました。
ちなみに前回はこんな感じで





やっぱり街乗りと、ミニサーキットでは支障があるのは否めない。

今回は






こんな感じ。
運転手の視点からだと、メーター類が多少遮られますが、慣れの問題かな?って感じ。
とりあえず、これでいってみようかなと思ってます。

さて、外は今も吹雪が続いております(^^;
今晩はセカンドカーで雪ドリ・・か!?
Posted at 2011/01/16 18:49:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月08日 イイね!

セレブな船旅♪

正月休みもあっという間に過ぎ、5日朝に滋賀に戻ってまいりました(滋賀寒すぎ・・)。

さて、今回は滋賀への戻りにフェリーを使いましたが、そこで分かった事を書いておこうと思います。
今回使用したのは、「名門大洋フェリー」。新門司港と大阪南港を結んでいるやつです。

20時新門司港発の上り2便を予約。余裕を見て17時に新門司港に到着しました。
駐車場に入り、係員に車を見られるやいなや、一枚の紙を渡されます。
つまりが、
「車高が低い車ですが、壊れてもやんや言いませんので載せてください」
といった内容の紙です(^^;
その紙とプリントしておいた予約用紙と車検証を持って窓口に並びます。料金もここで払います。
手続きを終えて車の中で待っていると、一般の車とは隔離された、トラックの待機場所に誘導され、そこで待たされる事になります。出港1時間前くらいになるとフェリーの中へ移動が始まります。

フェリーに乗り移る部分に少し大きめの段差がありましたが摺る事も無く入れました^^
そして貨物車両と同じ並びに誘導され、こんな場所で駐車。



寿司詰め状態っす。
荷台を牽引してるように見えますが、牽引はしていませんよw

ちなみに一般車はさらに低いこんな場所へ誘導されてました。。。



さすがにこれはエリーゼではアウトです。
誘導員さんも結構気を遣ってくれて好印象でした♪

とりあえず最大のハードルはクリア。これで後は快適に寝て帰るだけです。
そしてその寝床ですが、このような感じです!











どうですか?このセレブな空間。
このマットの場所が事実上自分のスペースで、左側にはオッサンの頭、右側には女の子の足の裏が存在します。おまけに頭上には消火器w
夕食もセレブな雰囲気満点の500円の鯖寿司。ワンコインで攻めました。

寝心地は想像にお任せしますが、2時間おきにオサーンのイビキで起こされたり、子供のやってるゲームの電子音が気になったりします(笑)
とはいえ、夜通し山陽道を運転するよりははるかに楽で、朝も結構すっきり起きられました。
船内放送で明石海峡大橋をくぐります、とアナウンスがあったので、寝起きのままダウン着込んで甲板に出てみました♪



スーパーカーツーリングで上を通る事はあっても、下から眺めるのは初です^^
メチャメチャ寒かったけど、いいもの見れたなぁ☆

それからしばらく甲板をさまよっていると、並行して朝日に向かう貨物船が。



しばらく見ていましたが、波動砲は撃ってくれませんでした。残念。
この時点で朝7時くらい。到着の8時20分まで残り僅かです。
そうこうしてるうちに、大阪の工業地帯が近付いてきました。



ちなみに朝食もセレブに売店のジャムパン1個♪
船から降りる時も特に問題なくいけました^^
港に着いた後は、少し用事があったので湾岸線経由で神戸まで。写真は湾岸中島SA。




湾岸線は夜が綺麗らしいですが、朝もなかなか綺麗でしたよ。結構飛ばせるしねw
最終的に滋賀に戻ってきたのは14時ころだったと思います。

以上、フェリー移動に関して結論!
・車高短でもとりあえず何とかなる。
・でもトラックと同じ場所に停めさせられる(特に問題は無し)
・2等客室はほんとに寝るだけの場所w
・甲板からの眺めはナカナカ!(ただし激寒い)

こんなところでしょうか。
全てのフェリーがこんな感じかは分かりませんが、結構オススメできます。
あとは大阪⇔東京間のフェリーがあれば袖ヶ浦や筑波にも遠征し易いのになぁ・・・。
Posted at 2011/01/08 16:58:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月02日 イイね!

明けますた♪ おめでとうございます!

明けますた♪ おめでとうございます!










遅ればせながら

明けましておめでとうございます!

現在は,熊本の実家で見事にぐーたら生活を送っております(^^;

今年も99%以上車ネタのブログになると思いますが,懲りずに(懲りても?)付き合っていただけると幸です。

エリーゼは今年は車検もあり,走行が9万キロに達しようかというところでもありますので,メンテが主の年になる気がします。
もちろん、サーキット・走りメインは変わりませんよ^^

今年も色々な変化があると思いますが,都度楽しんでいけたらと思っています。

それでは,本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/01/02 01:44:25 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation