• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

深夜の一人反省会

やっと今週も終了!

で、やっぱりアルコール注入しながらの鈴鹿南反省会開催!

ちょっと時間が経ってしまいましたが、忘れないうちにまとめときます。

使用GPSロガー:747Pro
解析ソフト:  Lap+

以下、今回のベストラップ(58秒2)のデータ




最高速度は119.4km/h
最大横Gは1.45。前回をコンマ1上回っています。
表示リクエストのあったGPS馬力ですが・・・中央のグラフで分かる通りMAXで110馬力(トホホ・・)せめて150は欲しいなぁ。。

さて、前回の記録と比較して、タイムアップに効いてると思われるのが以下の緑・青丸部分。



ちなみに赤ラインが今回のデータ。青ラインはエンジョイGP1週間前の走行でのベストラップです。

緑丸部分のバックストレートエンドにおいてのブレーキングを詰めれていることと(これは単にコースの感覚を思い出したからでしょう)、ボトムスピードが上がっていることが一目瞭然。
旋回スピードの向上に寄与したのは、セットアップでも気合でもなく、多分これ




自作ニーパッド(笑)
いや、冗談じゃないですよ。

エリーゼってサイドシルは高いですが、サイドシルから右足まで結構離れてて、
大きなGがかかると右足を支えるのも一つの仕事になってきます(筋力無いのでねw)
そこに、ただのスポンジ板を一枚(厚み50mmくらい)挟んでやるだけで大違いなんです。
って、既に実践されてる方も多いみたいですね(^^;)
まだの方は是非♪これだけの事ですが確実にタイムアップできると思いますよ。

その先の25R、青丸部分はライン取りを意図的に変えた部分。
無理してクリップにつこうとせず、ワイドなラインを意識しました。
以前よりお尻も出にくくなった感があったので、そこはリアのネガティブキャンバー増加(ノーマル+1°)がいい方に出たのかもしれませんね(リアタイヤの扁平が50と太い為、ネガキャンを付けることにより車体傾斜時・タイヤの撓んだ状態での接地面を増やせるという考えより)
ここの通過スピードが上がっているので、ヘアピン直前の到達スピードにも差が出ています。そのヘアピンのボトムスピードが上がっているのもパッドの効果思われます。


興味深いのが橙丸部の最終コーナー。
前回と比較しクリップを奥にとった、いわゆる「立ち上がり重視」ラインを実践してみたのですが、、、

なんや、変わって無いやん(~o~)
てかちょっとだけ今回の方が遅いし!ww

乗ってるとこっちのラインの方が速く走れてる気がしたんだけどなー。
ボトムスピードも同じだし、前回が攻め切れてなかったのか?もっと立ち上がりの鋭い車なら差が出るのか?イマイチすっきりしません。
ただ、確かにここのラインって、人と車によって全然違うんですよね。
エリーゼだとあんまり効いてこない部分なのかなー。

●次回に向けての課題●

鈴鹿南を結構走り込んでる、ロドスタ乗りのお友達のデータを頂きました。
その結果まだ詰めれそうな部分が明らかに。




上は最終コーナー前のシケインのデータですが、緑のラインで示されるロドスタの方がボトムスピード5km/hくらい速いです。
恐らく、自分がシケイン後の道幅を一杯に使いきれてないのが原因。確かにここを通過するときってケツ出るのを抑えるのに必死で、アウトをあまり意識してなかったなぁ。
次はここを攻めたいですね。

次回は3月の初旬に走りに行く予定。
今度はロータスが結構集まるみたいなので、楽しくなりそうです^^
あんまり気温上がらないといいなー。


●おまけ●
以前デイライトと電動ファンのスイッチをサイドシルにつけていました。
今回パッドを付けて行き場がなくなってしまったので、エアコン吹き出し口を片方潰して
そこに設置しました。




暖房は基本足元か窓にしか出さないし、冷房は元々効かないのでここはいらんでしょってことでwww
テプラが斜めったりしてますが、そこは気にしない!ビバ適当!!
気分が盛り上がればいいんだよ~(笑)
Posted at 2011/02/20 00:21:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

明日はずる休み

明日はずる休みなので、

バレンタインに頂いたチョコを肴に、これまたバレンタインに頂いた高級アイスワインで酔い酔い~

このカナディアンアイスワイン、マジで美味い!!

至福の一時ですな(^^)
Posted at 2011/02/17 00:29:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月14日 イイね!

エンジョイGP ウインターバトルに参加♪

エンジョイGP ウインターバトルに参加♪








昨日は、鈴鹿南サーキットにて開催されたSMSCエンジョイグランプリ・ウインターバトルに参加してきました。

近畿は前日まで快晴だったのですが、朝起きると吹雪(ガッカリ)
下道は危険な香りがしたので、高速道路で現地入り。



これだけで若干疲れがw

7時半に到着するも、既にピットは満員。どうやら速い人達は前日から泊り込みで場所を押さえているようです(すごっ)。
自分らは最終コーナーパドックにて準備。
丁度先週お会いしたFDとGDBインプの方もいらっしゃいました。

鈴鹿も若干雪が降っていたようで、路面はウエット。
前日のカートの影響もあって滑りやすいようでA、Bグループの方々は結構大変そうでした(^^;
白GDBインプの方もスピンアウト&アクシデントがあったようで、気づいた時にはもう帰られていました(大丈夫だったのか?少し心配です。。。)

ちなみにご一緒させてもらったTかCさんには適したコンディシヨン?(笑)



一人ドリフトクラスが設定されていましたww

エリーゼの参戦したクラスは排気量1800~2000ccNA車両の3グループ。
シビックやインテグラ等など速そうな車が集います。
確かエントリー台数も一番多かったのではないでしょうか。

しかし、今回はロータス仲間も沢山!
同じ滋賀在住のGmaj9さんが今回も応援に駆けつけてくれました。
そして、最近エリーゼ納車されたばかりの、ぷーおんさんとも初対面!
白の111は内装もかっこよかったですー(写真撮り損ねました・涙)
路面の様子や走ってる車の動きなど、走行前に教えていただきありがとうございました^^
そしてそして、今回は岐阜から刺客が(笑)



以前ユーロチャレンジレース(@スパ西浦)の時に一緒に走っていたエクシージの方でした(すみません、お名前伺うの忘れてました。。。)
素うどんブログを読んでくださっているそうで(笑)ありがとうございます!
そのうち、みんカラ参加されてくださいねー^^
2台で仲良く走られていました。






その他にも黒エクシージSも参加されていて、ロータスも国産に負けず、1大勢力になってきそうな雰囲気です。



走行は午前・午後共に20分ずつ。
先週走った感じ・修正部分を思い出しながら周回。
練習走行の後、リアのネガキャンバー1度増やしたのですが、それが効いたのかリアの流れ出しが穏やかになった気がします。
午前枠のベストタイムは58秒7。この時点でベストタイムをコンマ1更新。

午後も気温が上がらず、エンジンのパンチは衰えてない模様(それでもパワー無いけどw)
お昼休みにプロドライバーの同乗走行に当選したので、その走り方を取り込み、午前から走り方を小変更

・クランク出口はアクセル全開。25R前のエスケープゾーンにはみ出し気味ラインに変更。
・最終コーナーのクリップを若干奥に変更(立ち上がり重視ライン)

縁石も多用して、車にも負担かけつつちょっと頑張りました。
ベストタイムは








58秒223!

ベストをコンマ6秒更新!やりました^^

結果

【1800~2000cc NAクラス】
4位/32台
2位/24台(ラジアルタイヤユーザー)

【総合】 19位/90台

でした!

ラジアルタイヤ1位を奪取出来なかったのは確かに悔しいですが、
1位は56秒台で走るDC2だったので、全く歯が立たなかったということです。
それより、国産高性能FF相手に一矢報いる事が出来てよかったってとこですかね。

僕のエリーゼは最廉価版グレードで、サスペンションもエンジンもギアもノーマル、LSDが入ってなくてもここまでいけました。
というか、多分もう少し走り方変えるだけで58秒は切れると思います。
安上がりで楽しくて速い車だとしみじみ思います。
こんな車が最近は中古で250万くらいまで落ちてきてるんです(^^;
エリーゼはそんな楽しい車ですので、購入を少しでも考えてる方、足踏みしてる方、迷わず買って下さいね!(結局そんなオチかw)

走行の解析はまた後日にアップします。

参加・応援された皆様、お疲れ様でした!^^

その他のフォトはこちらへ~

その1

その2
Posted at 2011/02/14 21:26:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月08日 イイね!

走り初め@鈴鹿南サーキット

昨日は仕事の振休を使って鈴鹿南へと走り初めに行ってきました^^

と、その前に
SMFメンバーの「かざり二等兵さん」と「biwakoマンさん」が鈴鹿ツインを走行されるという事でしたので、見学に行ってきました。

到着した時には既にbiwakoマンさんは第二枠走行中、かざりさんは準備中。
以前ニアミスした事のあるiso.kos-mosさんも応援にこられていたので、
一緒になって観戦していました。
鈴鹿ツインは初めてだったのですが、かなり広くてビックリです!
メインストレートも550mもあって長いので・・・1コーナーの進入が怖そうでした(^^;

そしてこの日の総合トップのタイムを奪取したのは・・・





biwawkoマンさん!
流石です。
ストレートも速く、コーナーも安定してて傍から見ても速さが伝わりました^^


そして、こちらがかざり二等兵さん





街乗りタイヤで10秒前半に到達!こちらもお見事です。
多分自分が走っても10秒は切れないような(^^;でも面白そうなので1度は走ってみたいですね。

当日お会いした皆さん、お疲れ様でした!





また走りに行きましょう^^ よろしくです~



そして見学を終えた後は、鈴鹿南へ移動。
今度は自分が走る番です。

途中でイカツイ鷹目インプレッサと遭遇し、そのまま2台共サーキット入り(笑)実はこのインプ、朝鈴鹿ツインに行く途中も前後で走ってたんです(かなりの奇遇)
ピットに入れて準備してても一向に台数が増えないので、今日は2台だけかなーと思っていたら・・・
すごいFD3S来ました(^^;
てかインプレッサも相当弄られてたんですけどねw(デカいキャリパーついてたり・・)





やはり皆お互いが気になるのか、近くのピットに駐車して、それぞれの車観察しながら喋りタイム開始!!(笑)

インプはコンスタントに58秒で走るらしく、我がエリーゼよりちょっと速めw(悔)
しかしFDは、、、ベスト55秒台と別格!しかも鈴鹿フルコースに到っては
ベストは2分17秒台だと(^^;何か危ない数字が出てますけどw
2台とも車の造り込みが綺麗でした。





14時の枠は結局この3台での走行で(濃い3台だ~)

結果は自己ベストから0.5秒ほど遅い「59秒3」・・・ガックシ
何故か動画も取れてないし、LAPSHOTも動かないし。
しかも路面が滑りやすく、2回ほどスピンも喫してしまい、、ホロ苦走り初めとなりました(笑)
ただ、今回から採用したGPSロガーはちゃんと機能してくれましたよ。





トータルの最高速は117km、最大横Gは1.35でした。
仮想ベストは58秒78とのこと。
S字のボトムスピードをもう少し上げたいのと、45Rをもう少しワイドに走ったらどうだろうって感じ。今週末、本番で試してみます。


そうそう、この時お喋りした3人、みんな週末のエンジョイGP参加者(笑)
また週末に会おうと誓いつつ、お開きとなりました^^
今まで全く接点の無い、偶然会っただけの人が、車だけでこれだけ親しくなれるのは楽しいし、刺激にもなります。
改めて、モータースポーツってやっぱりイイですね。

さて、今週末までもうちょっと悩む事にします(天候、雪だけは勘弁して・・・)

Posted at 2011/02/08 22:58:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月04日 イイね!

リニューアル

リニューアル











突然ですが

AKR-SW20→AKR-LTS→BIWAエリと変化してきた名前にもちょいと飽きがきたので、
名前変えました^^
ビックリされたらすみませんw

で、何故に「素うどん」なのかですが、ティーポのエリーゼ特集誌に

エリーゼ全シリーズ一気乗り

みたいな企画があって、そこでプロドライバーの新田守男選手がスタンダードエリーゼを絶賛していたのです。





自分でアレンジする「素うどん」のような良さがある。
何となくこの言葉が気に入ったので、パクらせてもらいました!(お前アレンジする金ねーやろって
突っ込みはやめて下さいね(ーー;)

ヘッダー画像も少し手直しして、ちょっとマイナーチェンジって感じです^^
とはいえ、会った時は何と呼んでもらっても構いませんけどね(^^;

今まで絡みのある方も、これからの方も、変わらずよろしくお願いします♪


さて、Myエリーゼですが
2/7(月)に今年の走り初めをしてくる予定です。
場所は約10ヶ月振りとなる鈴鹿南サーキット。
約一週間後(13日)にSMSCエンジョイグランプリというタイムアタックイベントがありまして、そちらにエントリーしているので事前練習といったところです。

そうそう、
直接速さには繋がりませんが、先日こんなものを購入しました。




747ProというGPSロガーです。
得られたロガーデータを解析ソフトのLAP+に適用して、解析をします。
ちなみにGPSロガー自体は年末の鈴鹿走行時に友達に借りて試走していました。その時のデータはこんな感じ。





青色ラインは某オレンジエクシージな先輩のデータで、赤ラインのMyエリーゼと比較してみると、S時のスピードが完全に負けていることとか、2速までの加速は五分なのに、3速から離されてる~
とかいったことも分かるようになって、面白いです。
どこまで信用に足るかは分かりませんが、縦・横Gも表示してくれますので、足のセットアップ検討にも使えるかもしれませんね。

とりあえず、車壊さないように慎重に行ってきます~(雨降りませんように)


Posted at 2011/02/04 12:18:09 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12連休は東六甲展望台からスタート⛰️」
何シテル?   08/09 15:53
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
67 89101112
13 141516 171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation