• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

走ってきました、スパ西浦=3

走ってきました、スパ西浦=3予定通り、5ヶ月ぶりのスパ西浦 フリー走行に参加してきました。
やっぱり平日だけあって台数は少なく、7台でした(^^;

今回は大学の後輩であるとろろ芽かぶっことそのお友達の3人で乗り込みました。
赤エリ2台揃い踏みです。




今回は直前にフロントタイヤを交換していました。
4/2の鈴鹿ツインで595RS-Rに嫌な予感がしていたので、RE-11(195/50/15)を発注!
組み替えたのが木曜日、スパに行くまでの高速道路で皮むき、とかなりギリギリのタイミングでした(^^;
が、結果的にはこれが功を奏すことに。

エグーゼは今年に入ってエアコン外したり、バッテリー移動させたりと大掛かりな事をやりましたが、やはり走りなれたコースだと変化が解り易いですね。明らかにオーバーステアになった時のコントロールが容易になっている感じです。旋回性能自体も上がったと思います。

そしてやっぱりタイヤ。
スパを走り始めた頃はRE-11を使っていました。
それから更なるグリップ向上を狙ってR1Rへ。
しかしこれはエリーゼのフロントにはハズレでした。すぐタレるし。
そして595RS-Rへ。
595RS-Rは鈴鹿南では良かったですが、180°以上切り込むような深く回り込むコーナーではアンダーステアが顕著な印象を受けました(鈴鹿ツインにて)。

なので結局使用した中で一番印象の良かったRE-11に戻したというわけです(昨年コンパウンド変更があったという話もあるし。)
やっぱりこのタイヤ、いいです。しっかり感がある(よれない)し、アンダー出す状況になっても舵角を減らしてやればすぐに手応えが戻ってくるし(R1Rも595も一度滑り出しちゃうと修正がしにくい印象だった)。
Z1☆をフロントに履いた事がまだないので、そちらも気になるところではあるんですが。

スパの今までのベストは1’0”869
今回は感覚を戻す為に4~5周した後の最初のアタックで1’0”58
あっさりベスト更新。
途中内圧調整して、再度アタック!10周目に本日のベストを記録しました。
タイムは




1’0”091!
あとコンマ1で59秒台だった!><
ってことを思うとかなり悔しいですが、でもいきなりコンマ8秒近く更新することが出来ました^^
しかも気温の高くなった今の時期に!

これは寒い季節にもう一度アタックすれば・・・

いよいよ
ノーマルエンジン・ノーマルサス・オープンデフ・ラジアルタイヤで59秒台が見えてきた!!

動画はこちら。2周目がベストラップです。



とりあえず、今回はこれでOKてことで^^
今年の秋が待ち遠しいです♪

とろろもリアタイヤの変更で1秒台中盤まで入れてきたみたい(こちらも約1秒のタイムアップ)。
エリーゼで3回の走行でこのタイム・・・うかうかしてられないな(^^;

今回も追いかけっこやりましたが、最後にちょっと危ないシーンがw(フレームアウトしてて見れないのが残念><)
イジメるのは程ほどにしておこうと思いました(笑)



あ、最後に111R とSTD乗り比べやりましたが、やっぱり全然違いますね。特にエンジン。
高回転のノビは怖いくらいで、かなり刺激的^^
ハンドリングとブレーキフィーリングはSTDに分がありかな?って感じでした。
ローバーKも120PSにしては走る方なのですが、それでもあのパワーは正直羨ましいですね。

試乗会が終わって帰りの支度を済ませると丁度正午だったので、お昼を食べに行く事に。
サーキットから帰り道ににある「Stand By Me」ってハンバーグ屋さん?カフェ?



ハンバーグオムライス、かなりいけてました^^v



ベスト更新も相まって美味しく感じたかな♪
御飯食べて色々喋って、お開き!!楽しい一日でした。

帰りは豪雨にたたられ、かなり疲れましたが今は帰ってアルコール入れながらネット中^^
いやー、週末って感じですw
明日はこき使ったエグーゼのメインテナンスします~^^
Posted at 2011/04/23 00:11:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月18日 イイね!

桜と蓮 時々F&P

桜と蓮 時々F&P











毎度毎度ですが
また今年も桜の季節がやってまいりましたね~^^
こんな季節は心もパッと晴れやかになりますね。

去年は清水寺に行きましたが、今年は滋賀を出ることなく、湖西側の「琵琶湖バレイ」ってとこに
行ってきましたよ~。桜の総本数は1000本らしい。
最上部の駐車場まで登る山道沿いに桜がずらりと並んでいました♪



桜越しに琵琶湖が見えるという絶好のロケーション^^
雲が多く天気はイマイチでしたが、青空だったら相当綺麗だったろうと思います。
滋賀にも桜スポットは結構あるもんですね。

でも、そうは言ってもやっぱりベストはここかな



彦根城・いろは松
風が無く滑らかな水面に映りこむ桜はほんと綺麗です。

今年はライトアップ終了時刻が少し早かったように思います(^^;
自粛ムードも分かりますが、もうちょっとサービスしても良かったのでは・・・なんて思うくらい綺麗でしたよ。




さて、時は変わって日曜日。

神戸の姉貴夫婦宅に行く用事があったので、神戸まで行ってきました。
せっかく神戸まで行くので、滋賀を朝早く出発して芦有ドライブウェイに突撃(派手な車が集まってるとの情報があったので^^)

ほんとに集まってるんかいな~と思いながらも頂上の展望台を目指します。
気持ちよいスピードでワインディングを駆け上がると・・・



ガチで凄い状況になってました(^^;しかも、奥のほうへ行ってみると・・・



カレラGT!初めて見た(*_*)しかも内装も真っ赤っ赤!エロすぐる。。。
ジロジロ観ていると後方で駐車場に入ってくる爆音が聞こえる。
振り返ると・・・



カレラGT!黄色!ありえん(*_*)
同じ場所にカレラGTが2台、、一体ここはどうなっとるんやw



低くて幅広くて、かっこいいの一言ですよ。ほんと。
黄色の方のオーナーさんとお話させていただいたのですが、カレラGTはマニュアル上で2速発進が指示されているらしい。
半クラ領域が少なく繋がった瞬間飛び出してしまうからだそうです。

この黄色カレラGTのオーナーさん、あっと言う間に帰られたと思ったら、違う車に乗り換えて再び参上されました(^^;
その車はコレ



フェラーリ・エンツォΣ(゚Д゚)

いやいや、なにがどうなっとるんや!?
この世には凄い人も居るもんだ。

で、先程会話させてもらった事を良い事に、恐れ多くも禁断の一言を
「なんていうか・・・その・・・下品なんですが・・・フフ・・・「運転席」・・・座らせてもらってもいいですかね?(注:実際は吉良吉影風には言ってません)」

するとオーナーさん快諾。神に見えたのは言うまでもありません。

自分で言っときながら緊張してきます!ですが遠慮なく



もちろん触るのなんて初めて、ドア開けることも無論初体験!



そろーり乗り込んで・・・



大満足!!

そして雰囲気を噛み締めた後



逃げるように下りる俺(笑)

いやー、ほんと貴重な体験させてもらいました。多謝です。
ドアをクローズするのに結構な力が要ることと、メータークラスターが高く、自分の身長(座高)じゃ直前の路面が全く見えないことが気付いた点(他にもあったと思いますが何せ舞い上がってたので・汗)
一生持てない車ですが、一生モノの思い出は出来ました。良かった♪



しかししかし、この日は実はエンツォよりも珍しいかもしれない車がもう一台。



この車分かりますか?
RUFのCTR(イエローバード)って車です。
確か80年代後半に340km/hくらいのスピードを出して、F40の最高速記録を塗り替えた車ですよね。
日本には10台くらい?こちらも初めて見ることが出来ました。

オーナーさんはエキシージの260CUPもお持ちだそうで、ロータス談義にも花が(笑)
CTRに比べると260CUPはかなり従順な車に感じるのだそうで(^^;そりゃそうですよね。
500psのRR(しかもナローボディ)なんて、自分には到底扱いきれませんわ~。
いかにも扱いにくそうなクラッチで、ガクガクしながら駐車場を出て行く姿が、なんとも言えず凄い迫力でした。

そんなこんなで、盆と正月が一緒に来たような一日となりました^^
久しぶりに愛媛のお友達とも会えたし、ポカポカの快晴だったし、芦有の桜も満開だったし、最高!!!
十分充電出来ました。今週も頑張ろう^^

P.S.
今週末は、またまた後輩連れてスパ西浦にスポーツ走行の予定です^^/雨&気温上がりすぎませんように。。。
Posted at 2011/04/18 00:26:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月05日 イイね!

初体験☆鈴鹿ツインサーキット

去年から参加させてもらっているSMFというグループでは、鈴鹿ツインサーキット走行が流行っているようです^^

僕のエリーゼはバッテリー移設やらの改造で2週間乗れて居なかった(改造自体は先週木曜に完成していました)事もあり、

・・・そういう走行会ブログを見るたびに・・・なんていうか・・・その・・・下品なんですが・・・フフ・・・「フリー走行」・・・行きたくなっちゃいましてね・・・(すみません、懲りずにまたジョジョネタです。。。)

つーことで、欲望を抑えきれず土曜日に鈴鹿ツインサーキットGコースへ初走行に行って来ました。
とはいえ、仕事が残っていた為半休をもらって午前中に走って、速攻で滋賀に戻り午後から仕事するという荒業を敢行ww
おかげでYシャツ姿にヘルメット&レーシンググローブというちょっと変わった人になってました。。。でも、これがフリー走行のいい所でもあるかもしれませんね。
12時10分の走行終了次第高速に飛び乗り、14時にはデスクに居ました。
そして仕事が終わったら終わったで、深夜3時過ぎまで飲みでした~。
今思うとやけに濃い一日でしたな(^^;

さて、鈴鹿ツインサーキット(Gコース)ですが、1週750メートル程のミニサーキットです。GコースとDコースがあって、繋げると1.5キロのミドルサーキットに早変わりという珍しいコースです。

午前は2輪のフルコース走行があっていて、4輪走行枠は11時20分~12時10分(?)でした。しかも・・・気温22度。あ、暑い(^^;

初めてのコースで無理をしないのは鉄則なので、最初の5~6周はコースを覚えるのと使える縁石を探すのに集中。Zコーナーは早めのシフトアップ(2→3速)にて全開で抜けれそう。Zコーナー後の左は結構突っ込めそうなコーナーという事が判明。

てことで、あとはいくだけ。
気温が高くあっと言う間にフロントタイヤがタレる状況でしたが、タイム云々よりコースを知る事が優先なので、構わず走り続けました。
ベストタイムは39秒320。
気温が低い時にもう一度来れば38秒台は射程圏内ですね。

久々に車載動画も撮りました!
最初のラップが2ndベスト。1周挟んで最後のラップがベストです。



鈴鹿南で動画が無かったのはコンデジが壊れていたからです。
今回はコンデジを新調。購入したのはこいつ



PENTAX H90
トイカメラ風の外観が可愛い。動画もハイビジョンが撮れるし、何より新品5000円という安さにやられましたwww
動画は記録形式がMotion JPEGなので重いんですけどね。。。
綺麗に撮れていたので満足です!

毎度のごとくロガーも取りました。



ベストラップ時のデータですが、今回はラインも一部外れてるところがあるし、加速が大きく途切れてるところがあるして信憑性はちょっと微妙?
最大横G1.5超えてるけど、これもホンマかいな!?ってちょっと怪しげなデータでした。ちなみに最高速と平均スピードは鈴鹿南よりも高いです。

それと、この日はダイハツ車軍団も走行されていたのですが、その集団の中にいらっしゃったRezaxさんがピットウォールから動画を撮ってくれていました(撮られていた動画に映りこんでいた、の方が正しいw)



自分のサーキット走行、外から見たことが無かったので感激です^^ありがとうございました!
今回は子守(?!)のようでしたが、次回は是非一緒に走りましょうね♪


ちなみに弄ったエリーゼの動きですが、お尻が流れにくくなって、流れてもだらだらいかずにすぐ収束してくれるようになった「気」がしますww
コンプレッサー取外しによるパワーアップは感じませんでした。気温の高さに相殺されたのかもしれません。
動きはいいのでこれでスパや南をもう一度攻めてみたいですね。


でもこれから暖かくなる一方だろうし、もうタイムアップは厳しくなっちゃうかな~。

近くの彦根城付近の桜も蕾が膨らんできたし、



伊吹山の白い面積も少なくなってきたし、

これからはタイムは出なくとも、



オープンカーの季節って事は間違いないですね!!

みなさん、屋根を開ける時が来ましたよ~♪

エリーゼは色んな楽しみ方が出来るところが素晴らしい^^
Posted at 2011/04/05 00:12:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation