• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

届きました♪

届きました♪










ローバーKエンジン専用サイズの、TMR鍛造ホイール(インチダウンタイプ)です♪
曜日師匠さん、ありがとうございます^^
フロントタイヤも、何とか使えそうな感じだったので、このまま(195-55-15)で逝きたいと思います^^

今までは国産アルミホイールをPCD変換スペーサーを介して取り付けていたので、今回のホイールの導入で、取り付け部の不安が少なくなるのと、多少のバネ下軽量化になるのが嬉しいところです。
あ、でもお金はまだ払っていません(笑)
4/8の請求が怖いですwww

さて、来週末に走るAP
大学時代に2度走ったことがあります。

MR2・SW20(Ⅰ型)で走って32秒

S14シルビアQ'sで走って24秒

さて、今回は何秒でしょうか。
思い起こせば大学時代、とある車繋がりで知り合った福岡の某歯科医様にオートポリス(コースじゃなくて一般道)で初めてエリーゼ(Phase2)を運転させてもらいました。

その時は、

いい車だな~

すごい作りだ~

こんな車買えないよな~

なんて思いながら感動しつつ運転していたのを覚えています。

それから6年後、まさか自分がエリーゼを購入し、その車でAPを走ることになるとは、熊本大学工学部の貧乏学生は当時思っても居なかったでしょうね。

気持ちは前向き!

体重も50kg台まで落とし込んだ。

動画もkyusyu-danji NSX様の動画を見て研究済み(参考動画が間違ってる?)

走るぞ!



当日もこんな青空だったらいいな^^
Posted at 2012/03/31 10:42:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

あさらかん・スペシャルステージは延期します

以前のブログにも記載していましたが、28日時点で土曜日の降水確率が60%以上
あるため、今回のツーリングは延期とさせていただきます。。。
よりによってピンポイントで土曜日のみ雨・・・残念過ぎます。

ただ、雨だとカートもお喋りも楽しめませんし、なにより高速巡航が長い九州勢の方々の
条件を考えた場合、あまり無理は出来ませんので、残念ながら延期とさせていただきます。
まだ漠然としていますが、4月末(GWスタートしてすぐの頃)くらいにもう一度企画できたら・・などと考えております。

また、告知させていただきたいと思いますので、また懲りずに計画に乗っていただけると幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m


・・・・


いや、





まだだ






まだ終わらんよ!!!








ということで、

ツーリングは延期となりましたが、今度はこちらが九州に行きます!^^

日時は4/7~8の土日。

オートポリスで開催される「DES-TAI EURO CUP」に
・曜日師匠さん
・スーパーぽち2012さん
・(@_@)さん
と共に参戦します!

エントリーしている車種がすごすぎるんで、順位は気にしないようにしていますが、折角なのでタイムは出したいです。
そこで・・・

軽量鍛造ホイール4本
F:205/50/15サイズRE-11S
R:225/45/16サイズRE-11S
を投入して攻めます。

目標タイムを
2分20秒
と設定して、逝くだけ逝きたいと思います!^^/

頑張るぞッ!


Posted at 2012/03/29 07:26:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日 イイね!

3連休でした

うちの職場は日~火曜と連休でした。
そして今日もあと6時間と、今一番憂鬱な時間を過ごしております(ーー;
連休はゴロゴロ寝て過ごすなど考えられないので、色々予定を立ててました。

初日は岡山国際サーキットに行き、Super GTの公式テストを見てきました。
GT300クラスに大量エントリーするGT3車両を見てみたかったのです。
サーキット到着時は雨でしたが、すぐに上がりセミウェットでの走行となりました。
今年は300も500もリストリクターサイズが上がり、ハイスピードレースの幕開けとなりそうです。

500クラス
傍から見ていて速さを感じたのはGT-R勢。
今年は概観では頬っぺた部分とフロントフェンダーが変更になっているようです。
フェンダーには見た目にも拘ってか(?)GTRのエンブレムが装着されていました。





SC430はあまり変化点を見つけられず(^^;
チーム毎に、様々な外観で走っていましたね。





HSV-010はこちらもフェンダーとリアウイング周りが変わっているようでした。
午前だけしか居ませんでしたが、この日のトップタイムはHSV18号車が記録していたようです。



注目の300クラスはやっぱりこの車?
スバルのBRZ



市販車はイマイチだと思っていた車もレーシングカーになるとかっこよく見えます。まぁ、そんなもんですね。
ピットで見る限り、プッシュロッド方式のサスペンションは高い位置に付いているように見えました。



GT3車両として大量エントリーしているのはAudiのR8
この日は4台が走っていました。傍から見てる限り、この車安定してますね。
セミウェットの路面でも車があまり動かずに、すごく乗りやすそうに見えました。





一ツ山レーシング(ZENTカラーの方)のR8は女性ドライバーがドライブするようです。



カッコよかったですよー。

SLSのGT3車両はトラブルで展示のみ。



プリウスも走っていましたがアウトインの繰り返しでなんか調子悪そうでしたね。



458GTEは今年はマッハ号の一台のみ。



その他コルベットやポルシェ、紫電等も走っていて300は今年は面白くなりそうですね。
でも、僕は今年、こちらの車両を応援させていただきます↓



頑張れ!w


13時には岡国を後にして広島へ。
待ち合わせした方と買い物したり、ご飯食べたり、夜が明けるまでドライブしたり、
なーんか学生時代に戻ったような懐かしい生活をしていましたね。

学生?

そうです、色々あって某大学生とお付き合いすることになりました。
若いです。5歳差。年下はあまり経験ありません。大丈夫でしょうか。

○日師匠さん、Gm○j9さん、次お会いする時はまた助手席の方が変わってますが、
あまりつつかないで下さいね(^^;

さて、最後にあさらかんツーリングの途中経過

現時点でのエントリーは

九州勢:
037さんを筆頭に6~7台

中国勢:
まるしさん
(@_@)さん
kyo1さん
taka-fitさん
シゲ・ユキさん
TMXさん
素うどん

まだ未返答の方もいらっしゃるので、総計13~15台くらいとなりそうです。
これだけの台数だとツーリング中にはぐれそうですので、その対応も考えないとですね(^^;
最終的な詳細を含めたご連絡は1週間前の25日くらいにメールさせていただく予定です。
また、31日の週の中間(28日)で広島の降水確率が60%以上であれば延期ということにしたいと思いますので、その旨よろしくお願い致します。

それではまた!
Posted at 2012/03/20 18:12:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

3/31 あさらかんツーリングのご連絡

3/31 あさらかんツーリングのご連絡








以前お知らせしていた
あさらかんスペシャルステージ

以下のような内容となりました

開催日:3/31
場所:もみの木森林公園→柳井スポーツランド
時間:早朝(詳細別途)~14時くらい

内容:
以前より熊本のエリーゼ乗り037さんと考えていたもので、九州と中国のロータスオーナー(勿論他車種もOKです)の繋がりを広めるためのイベントとして計画しました^^
喋って、ツーリングして、柳井でカートバトルして楽しみましょう^^/

詳細な集合場所及び時間はローカルにお伝えしたいと思いますので、興味のある方、参加検討していただける方は、ここへの返信かメッセージにて連絡お願いいたしますm(_ _)m
既に可能性のある方はこちらから連絡させて頂きますね^^
遠方の方が多いので、朝早めにして、昼過ぎには解散という考えでいます。

また、基本直前になってのドタ参もOKですが、カート参加希望の方は予約の関係もありますので1週間目処で連絡いただけると幸いです。

>九州地方から参加の皆様へ
いきなり現地集合もハードル高いと思いますので、当日は僕が中国自動車道・六日市IC近くの某SAにて待機していますので、一緒に現地を目指しましょう^^

それでは、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/03/11 23:03:19 | コメント(12) | トラックバック(1) | 日記
2012年03月04日 イイね!

偵察

最近こういう題名の日記多いですね(笑)

本日は朝から(@_@)さんガレージにお邪魔させていただき、
リアブレーキパッドの交換とエンジンオイル交換を行いました。



少し前に新調したFブレーキは効きが強く、前につんのめるような感じになっていたので、リアも同等に強化しました。
もともと荷重の多いリアなのでフロントよりも効きが強めくらいで丁度いいだろうと考え、周囲で評判の良いPFCをチョイス。
コンパウンドは97(レーシング)です。



パッドを貫通しているピンを抜くのに苦労しましたが、(@_@)さんに提案された信頼のエリパ工具を使い、打破しました^^/
リアのパッド、2009年6月にこのRS-42に変えたのですが、まだこれだけ残ってました。



2年と8ヶ月サーキットやハイスピードツーリングしたのに(^^;
改めてエリーゼのコスパの高さにビックリです。
でも、残念ながらブーツが一箇所破れておりまして・・・これは要交換ですね。
エンジンオイルもSUNOCOのBRILL12.5W-40に変更して、気分は上々^^
と、ここで(@_@)さんからブレーキパッドの当たり付けがてら、あさらかん偵察はいかが、というお誘いが^^
てなわけで、午後は羅漢高原までツーリング♪
初めて行ったのですが、素晴らしいロケーションでした!
道路脇には白い雪が残っているものの、路面はドライ!空は真っ青の快晴!気温もベスト^^



2~3速、たまに4速をつかってのハイスピードワインディング走行。




3速踏みっきりで××km/h
コーナーを示す看板
ピッチングを伴うちょっときつめのブレーキング
ヒール&トゥでギアを2速に叩き込み間髪いれずにステア
すぐさま反応し、理想の旋回姿勢を形成してくれる
気持ちいい横Gを感じながら立ち上がり
17kg・mのトルクには十分のトラクションを持って路面を蹴り飛ばす

エリーゼ最高!!^^



あさらかん会場はまだ雪に覆われていました(^^;





雪の高さがエリーゼの倍くらいある・・・
なので、ここは退却して、あさらかんメンバー御用達のカフェ北山へ^^



ここで何と、1週間前に見た事のあるボルドーのエリーゼがww



taka-fitさんです。
しかも5時間前には1週間前にご一緒したグリーンのエリーゼ(まるしさん)も来店されていたとのこと。
結局、先週ツーリングしたエリーゼのうち4/5がほぼ同じ行動をしていたということになりますね(笑)
いやぁ、ロータスオーナーの生態は分かりやすいです(^^;

お店ではコーヒーの上に生クリームとチョコレートソース、更にオレンジピールの加えられたもの(名前忘れちゃった・・)をチョイス。



これ美味しかったー^^
ほどよく甘く、朝にピッタリ。オレンジの風味もよく、また飲みたくなる味です。
次は薬膳カレーも食べてみたいな。

その後は街でのピクシ会(プチ駄目人間会)にエントリーのため、広島市内までとんぼ返り。
羅漢にいた2時間半後には角打ちピクシに着席(^^;



腹ペコのお腹に串カツが旨い^^そしてビール1杯100円でさらに旨い!
3人で40本近く(^^;)食べた後は・・・

バーン!!



一風堂のラーメンで〆

プチどころか、結構な駄目人間の会でしたね(笑)
たまにはこんなイベントも無いと^^ですね。

あ、肝心のブレーキの当たりはあっというまにつきました(^^;
狙い通り、4輪ともググっと沈み込むように効いてくれて、とりあえず印象は良いです。
サーキットだとまだ判らない所もありますが。
オイルも久々にBRILLにしましたが、やっぱりこれが一番しっくりきます。

とりあえず、3月末の九州合同あさらかん、と4月第一週のオートポリス遠征、が今からすごく楽しみです^^
Posted at 2012/03/04 02:19:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12連休は東六甲展望台からスタート⛰️」
何シテル?   08/09 15:53
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation