• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

旅日記

今日は定時デー

とはいえ定時に帰れるわけではないですが、いつもより早く帰っても白い目で見られることは少ないというそれだけです。

久々に早く帰ったけど、特にやる事がなかったのでハードディスクの整理をしていました。

そしたら去年旅した写真が色々と・・・・

ということで回想です。

●2012年8月●

鳥取砂丘行きました。







暑かった~けど、景色は素晴らしいですね。
ラクダには乗れず、それが心残り。

それから水木しげるロードも行きました。



土産物屋、すげー多かった(^^;って印象


………



一度行けば満足です。はい。


この時に泊まったのは望湖楼



食事も眺めもお風呂も良かったー。



翌日は大山にドライブ



ソフトクリーム食べて、1時間並んで(汗)蒜山焼きそば食べて、終了。
どちらも美味しかった~。



以上!
鳥取は制覇した!(大山は鳥取ではありませんが)


●2012年9月●

四国旅行

しまなみ街道を快走し



四国カルストへ



天気が残念だったけどね。

この日のうちに、高知まで走り宿泊。

翌日は市場で朝食



目の前で鰹のタタキを作ってもらいました。



大トロ寿司に河豚のお吸い物、鰹のたたき等、朝から贅沢してしまいました・・・



もちろん、大変美味しゅうございました。

それから桂浜まで足を運び、土佐犬の決闘見学。



怖いよ…


桂浜はおおしけで迫力ありました~





外国人女性が砂のアートを披露!



上手いよ・・・


んで、お決まり(?)
坂本竜馬像の前で記念撮影。



アラサーでそんなにフラフラしとっちゃいかんぜよ!!
と、言われた気がしました。


それから更に車を飛ばし、室戸岬までGO!



こちらも天気があまりよろしくなく、且つ湿度高すぎでグッタリしましたが、とりあえず制覇。

すぐさま宿泊地のある香川県へ~

最終日は香川らしく、さぬきうどんを食べに某有名店へ。



1時間待って釜玉うどん食べました(^^;)



うん、うまい!

・・・・・・・・・・・

けど、やっぱり所詮はうどん!近所の丸亀製麺で事足ります。
もう行かなくていいや~。

帰りは瀬戸大橋渡って本州へ。



結構な弾丸ツアーだったけど、四国も制覇!



その他は、山口も三重も滋賀も行ったし、2012年は結構旅行行ってたな~。

今年はどこいこう!?








車の話題はどうした?><
Posted at 2013/02/27 23:06:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月21日 イイね!

エリーゼ再考 そして袖森へ・・???

僕の乗っているエリーゼはもうすぐ12万5千キロに到達します^^



エリーゼに乗るまでは、2年で飽きが来ていたのに、この車はこないですね。
途中ポルシェやスーパーセブンも良いと思ったことがあるのですが、やっぱり冷静になると・・・ね。

僕がエリーゼが凄いと思うところを述べてみましょう。

①壊れない
壊れそうなんですが、壊れないんです!
サーキットやツーリングや街乗りに酷使しても全くへこたれません。
特にMR2の時代、ハブベアリングの故障に悩まされることが多かったですが、エリーゼは全く平気。
クラッチ関係部品もこの距離で全て無交換♪
エンジンもトランスミッションも絶好調です。

トラブルと言えば、オルタ死亡と水漏れ、エンジンマウント破損くらい。
どれも走っていれば仕方ないものばかり。
 
そういえば最近シフトノブを軽量なものに交換しました。



よく入り易さ重視してか、重たい物に交換される方もいらっしゃいますが、自分は逆。
ただでさえグニャッとしたフィーリングなので、軽量化してカッチリ感を出しています。

②運動性能
1.8Lで120馬力と、とりたてて高性能ではないんですが、バランスが最高ですね。
意のままに操れます(スピード域が高くなるとやっぱりNG・笑)
冷静に考えると、この車って車重は軽いけど、パワーウエイトレシオで言ったら6.5kg/ps程度。
このくらいの車で、且つタイヤと足を換えるだけで、タカタ62秒、AP16秒、鈴鹿36秒で走れる車って
他にあるんでしょうか?
真面目にタイムを削りに行こうとすると、結構難しい面もあったりはするんですが。

③スタイル
これは好みが分かれるところですが、薄くて幅広いボディにデカイフェンダーでどこから見ても
スポーツカーなのが素晴らしい。スタイルで言えばFよりもPよりも好きです(でも一番はLです)。



うん、やっぱりいい車だよ。

そしてその素晴らしいエリーゼ達が3/31に袖ヶ浦に集結するようです。



以前のブログに、111カップの袖森戦に参戦すると書きましたが、こちらにしてもいいかな?と。
関東のエリーゼと一緒に走るのが目的だったし、20分×2本で12600円は安い。
何より準備の為のお金がかからない!(タイヤ、消火器、レーシングスーツ等等)
なにせ結婚資金を貯めないといけないので(ほんとにするかは置いといてw)、この差はでかいんです。

真面目に考え中^^
でも、行き帰りのフェリー代がねぇ><往復5万か!
でも船の中で泊まれるから宿代は要らないけど。

イメージとしては・・

土曜日11:30 徳島出発
      ↓
日曜日6:20 東京到着
      ↓
日曜日7:40~14:20 イベント
      ↓
日曜日18:00 東京出発
      ↓
月曜日13:20 徳島到着

んー、なかなかの強行軍ですな(^^;デモイコウカナ

これに決定すれば、タイヤもネオバ買わなくて済むし、そうしたらFにはZⅡの205を入れようかな。
ナドナド、最近は仕事に忙殺されつつも、帰ってから車に妄想の日々は相変わらずです。




あ、

それと、エリーゼ用の部品ではないですが・・・


ワンオフ品を頂きました(先週の話です)





ありがとう!

でも、

来月が怖いですね~(@_@)
Posted at 2013/02/21 00:21:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

素 うどん's CUP 終了♪

素 うどん's CUP 終了♪









2/10はTSタカタサーキットへ行ってまいりました。

延期となっていた、素 うどん's CUPの開催です!(単なるスポーツ走行です・・)

心配されていた雪も無く、何と快晴!^^最高のコンディションでした。
安佐SAでみろ。さんと待ち合わせ、いざサーキットへ。
参加者はみろ。さんに(@_@)さん、BLUE-S君、そして会社の車好きMさん

そしてなんと!

滋賀からはるばる『ちり-ちり』君が遠征に来てくれてました。



いやーなかなか嬉しいではないですか。
と共に、嫌な予感も!
そう、僕の鈴鹿南のタイムはこのちり-ちり君によって破られているんです。

今回もやられてしまうのか!?返り討ちにするのか!?
朝からパドックには一触即発のムードが漂っていました(嘘)

タイムを狙うなら、気温が低い朝一がベストですね。
下記の条件にてスタートしました。

【空気圧】 F:1.9 R:2.0
【ダンパー】F:27/32 R:27/32
【タイヤ】F:RE-11(195/50/15) R:Z2(225/45/16)
【ブレーキ】F:PAGID RS-19 R:PFC Racing
【気温】4℃

走行開始まもなく、ちり-ちり君は早くも62秒台に入れてきました。
一方僕は数周回するも、自己ベストの63秒0がなかなか更新出来ません。

一旦クーリングし、落ち着いて減速・旋回・加速をメリハリつけて再チャレンジ!

その結果



62'668のベストタイムを記録!^^ヨカッター

が、しかしこの後はタイムは下降の一途をたどるのみ。
フロントタイヤが役目を終えてしまわれたようです・・・。



動画はこちらです↓



最終のテールスライドが無ければ・・もっといけたかな。

また、ちりーちり君にもこの後アクシデントが起こり、お互いタイム更新ならず、

で、

見事返り討ちに成功致しましたw(本当か?)
実力でいえばこちらの敗色濃厚なんですがね。
とりあえず自己ベストを約0.4秒更新出来たことに満足です。

しかし、自分の車も水温上昇+リザーバーから水が噴出すトラブルなどもあり、
午後はテンションダウン。。。皆さんの走りを見たりしていました。

あ、それからラルグスの足ですが、サーキットでも十分使えそうです。



以前に比べてオーバーステアが少なくなったのはアライメントの影響が大きいと思いますが、
オーバーステアが出た後の修正がやり易くなっています。
良い意味で動きが鋭くなく、挙動を修正する余地が比較的多いと言うか。
エキスパートには物足りない部分はあるのかもしれませんが、僕のような遊びで走る者にとっては丁度いいような気もしてきました。
今現在、検討されてる方にはお勧めしておきます。

それと、今回レーシンググローブを新調しました。



ARD-270 ProGear300Xです。

初めて外縫いタイプを使用してみましたが、確かに使い心地が良いですね。
指先の違和感もないし、それによって運転にも集中できてる『気がする』(笑)
生地の柔軟性も良く、全く不満はありません。


走行後は、またしても安佐SAに寄り道して解散



あっと言う間の一日でした。
参加の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
朝早くからお付き合い頂きありがとうございました。

もう少し寒い日が続くみたいだし、タイヤを新調してもう一回くらい逝きたいな~^^v
Posted at 2013/02/11 21:03:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月05日 イイね!

素 うどんは静かに暮らしたい

素 うどんは静かに暮らしたい













転職して、今度の会社ではひっそりと目立たず暮らしていこうと思ったのですが…

最近、会社の他部署の方からよく絡まれます目

「赤のエリーゼの方ですよね」
「○○Grの素うどんさんですか?」

等、どこから噂が広まったのか、情報が広がっている模様(仕事ではアウトプットを残せていないので、目立っていませんほっとした顔手(パー)

結構マニアックな方も居て、スイスポで筑波サーキットを攻めていたという方や、GTRの社外ツインターポで○○○馬力とかげっそりハチロク(AE86)に700万以上を投資し、タカタを61秒で走る方など冷や汗2

むむ、この会社なかなか楽しいではないか台風

早速みなさんと連絡先を交換。
今度社内カート大会でも企画してみようかと思ったり。楽しくなりそうです。

エリーゼを持っていると仕事の繋がりにも有利と言うことが分かりました指でOK(笑)


さて、今週末ですがHSRにて走り初めを予定していましたが・・・死の宣告があり、土曜日は広島に居る羽目にバッド(下向き矢印)

なので、今度こそ10日にタカタに行こうと思うのですが如何でしょうか?うれしい顔
まぁ、あくまで天候次第ですが・・。


あ、エリーゼの足ですがラルグスに変更致しましたひらめき



以下簡単にインプレ

<取り付け>
 ○エグーゼには111Rダンパーブラケットが着いているので、ポン付けでした。
 ○上下が分かりにくいのでスプリングの表記を見ながら取り付けしましょう。

<外観>
 ○とりあえず吊るしの状態。低すぎず高すぎずで良い感じです。
 ○物理的にはあと20㎜程下げれる状態。



<走り>(減衰は前後共にハードから5段戻し)
 ○以前が酷かったからというのもあってか、乗り心地は凄く良い。
 ○大きな段差はさすがに突き上げはあるが、角が取れた感じで不快な感じは無し。
 ○多少攻め込んでみたところ、頭の入りも良いし、コーナリング中に凹凸が出現しても、跳ねもしっかり収まってくれる。何というか、楽に運転出来る感じ。
 ○もちろんエリーゼ特有のひらひら感も残っている。

<不満点>
 ○減衰調整がタイヤを外さないと出来ない。
 ○使用されているスプリングの内径が50mmと、調達し難いサイズ

<総評>
 ○ストリートメインで、たまにスポーツ走行も・・といった用途であれば最適。
 ○前後とも2kg/mmのレートアップを果たしているものの、乗り心地はノーマルより数段上
 ○耐久性の項目はまだ?ですが、74,500円という価格を鑑みるに、コストパフォーマンスは最高。
 ○32段の減衰調整幅があり、弄る楽しみも有り

慣らしがてら、野呂山→下蒲刈島→上蒲刈島→御手洗と200km程ツーリングをしてきました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)



綺麗な景色がありましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

Posted at 2013/02/05 00:27:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920 212223
242526 2728  

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation