• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

一人旅の最後は

美浜サーキットを出発し、目指すのは奈良市内

サンチェスさんと合流し、居酒屋で飲み食いの楽しいひととき^^
その後はサンチェスさんの自宅で深夜まで飲み明かしました(^^;
お風呂に御飯に暖かいお布団に、、、ほんと、お世話になりましたm(_ _)m

で、翌日は奈良の蓮軍団に御挨拶^^
・・・の前に、2台のみで軽く下見♪



目的地はここです




ダムの周りはいい感じのワインディングが通っていたのですが、路面に凹凸が設定されており 快適に走れなかったのは残念。

その後は集合場所の某駐車場に移動し、布メンジャーの皆様と御対面。

まずはお昼御飯を食べに行くことに。
焼肉希望でしたが、カツ丼の言葉が出た瞬間 そちらに気持ちが傾きました。
が、この判断が後に自分を苦しめる結果に、、、(笑)

安全運転カルガモ走法で行き着いた先は 『国境食堂』

お腹も減っていたので、皆さんのオススメ(でも何故か皆さんは注文せず?)のカツ丼『大』を注文

すると、、、




どーん





えー、3人前はあるでしょうか(^^;
これで900円は安いんですが、そんな問題ではありません。

水で流し込みながら食べるものの、どうしても残り1/5が入らす、ギブアップ(ーー;)
あ、味は美味しかったんですよ。一応補足しておきますが。
量が多過ぎたんです。

ってか一緒にカツ丼に賛同していたサンチェスさんも、気付けばうどん食べてるし、 結局ハメられたのは自分だけでした。
関西怖いわ。

お腹を満たした後は、またしても安全運転でダム近くの茶屋へ移動^^
最後は車談義に花が咲きました。



特に個人的に興味をそそられたのは、こちらのエリーゼ



普通の黒エリーゼに見えますが、全身カーボンファイバーです。
カッコいいし、何より軽そうでした。
元々軽いローバーエリーゼを更に軽量化するなんて、何とも羨ましい限りです。

それにしても、関西の皆さんは綺麗に乗っておられますね。
傷も無く内装も外装もピカピカでした^^

それに比べて自分のエリーゼは、、、正直見てもらうのも恥ずかしいくらいのボロで(^^; 多分、日本一雑な扱われ方をしてるエリーゼじゃなかろうかと思います。
でも、それでいいんですけどね。
自分にとっては、エリーゼはサーキットでタイムを追求するツールであり、運転技術を高めるためのツールです。
もちろん、昔から好きな、憧れの車ではあったんですけどね。

基本的に大学時代に乗っていたシルビアやスカイライン、MR2のノリのままエリーゼに乗っていますから、 ブツけてバンパーが割れたりして、その補修に20万掛かるなら、5万で自分で修理して、残りの 15万でタイヤを買ってあげたいと思うわけです。

それから、エリーゼ用というだけで高い値段がついてるパーツもいくつか見受けられますが、 自分で作れるものは自分で作る、浮いたお金で走る。
これも昔から変わってないつもりです。

だから、盆栽系の方から見れば、奇異の目で見られてしまうかもしれませんがこれが私なので仕方ありません。
分かってもらえる方だけに分かってもらえればいいかなと思っています^^

楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、解散の時間に。



帰りは、kai-famさんとKOBE Kさんの先導で大阪まで道案内していただきました。



夕暮れの空が綺麗です♪


そのままノンストップで広島まで帰ろうと思っていましたが、折角神戸を通るので、どうしても姪っ子の顔が見たくなり、途中リタイヤし、西宮に寄り道。

姪っ子と遊んで、姉貴夫婦とティータイムして、改めて広島に向けて出発。

更に折角ならとオリエンタルホテルでMOSAICをバックに記念撮影♪



結局広島に着いた時は午前2時を回っていました(^^;

いやー、今回の1週間休みも十分楽しめました。

これからは季節的にもうサーキットを攻めることは少なくなるかと思いますが、 ディレッツァチャレンジのエリアカップに向けて、少しずつ車を仕上げていきたいと思います(^_^)
Posted at 2015/02/17 22:52:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

美浜サーキット初走行

一人旅の2日目は美浜サーキットへ。

宿泊した常滑市のホテルから、下道で30分くらい南下すると到着しました。(最初ナビ任せで移動したら、とんでもない酷道に導かれました。この馬鹿ナビがッ!)

で、到着。



なかなか綺麗なサーキットです。
走行台数は2台(笑)

走行料金は、1クール(20分)×3本の計測器付きで5500円です。

前日にホテルで田中実さんの美浜動画を見てイメージトレーニングしていたので、 イメージと実際にブレがないか、まずは走ってみて確認。

やっぱり想像通り1コーナーのブレーキングポイントが掴み辛いですね。



あとは、走ってみてラインを決めようと思っていた④コーナー
タイトに行くか、コース幅いっぱいワイドに使うか、だったのですが、 結果、自分の車はLSDが無いので、なるべくワイドなラインで立ち上がり、 駆動ロスを無くした方が良いという結論になりました。

で、スタートして4周目、一発目のアタックを敢行し、タイムは46秒

それからフェニックスコーナーの旋回速度を上げていき、最終的に1クール目のタイムは45秒943



20分間の休憩を挟み、2クール目。
今度は最終コーナーのラインを、立ち上がり重視の鋭角ラインから、 だらっと大Rを描く平均スピード重視のラインに変更。
ホームストレートのスピードを伸ばす作戦に。

これが功を奏して、本日の自己ベスト45秒577を出せました。



動画はこちら




ベストタイム時の仕様は下記の通り

タイヤ:Z2(☆無し)フロント:205/50/15 リア:225/45/16
空気圧:フロント1.9(温間)リア1.9(温間)
減衰圧:フロント・リア共にMAXハードから3段戻し
燃料搭載量:15リットル

3クール目は車のタレも感じたので、少しだけ走って、もう1台のフィットの走りを見ていました。











地元の方なのかな?結構いいタイムで走っておられました。走り方も綺麗でしたね。

で、そうこうしていると雪が降り始めたので撤収! なかなか楽しいサーキットだった。
愛知は色んなサーキットがあって良い所ですね~^^

帰りは近くの『魚太郎』というお店で鮪丼を食して、次の目的地、奈良へ向かうのでした。



続く。。。
Posted at 2015/02/15 13:47:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

スパ西浦ベスト更新!・・・ならず

はい。
結果からいうとベストタイムのコンマ2秒落ちの1’0”296が本日のベストでした。

台数マックスで4台という絶好のコンディションだったのですが、何故か車の動きが落ち着かず。



とにかくどこでもオーバーステアという感じで、攻め切れなかったという感があります。

エンジンは速くなってるはずだし、タイヤのグリップも以前より上がってるはずなのに、、、

ちょっと凹みますね。

ベストの周の動画です。



凹むといえば、3コーナーではじめてやらかしました。そのときの映像がこれ。



大量の砂を掻き出す為に、初めてサーキットの駐車場でアンダーパネル外しました(笑)



親切なスタッフの方のお陰で、かなり助かりました。ありがとうございます。

しかし、ローバーKエリーゼにとって、ラジアル59秒の壁は本当に高いです。

どうやってもタイトターンでの空転でロスしているのは明白なので、これ以上のタイムはLSDが無いと厳しいのか。

あとはタイヤの更なるグリップアップ。

そういや今日サーキットの方とお話していた中で、面白い話を聞くことができました。

新しくBSから発売された、RE-71R

同車種、同じ時期で他社のハイグリップから履き替えただけで、秒単位でタイムアップしたそう。

ただ、それよりも気になったのが減りの早さ。

スパ西の軽耐久3時間が持たなかったという事実と、本日走られていた方が、50分の走行枠(15週)で溝が1mm減ったとのこと。

興味は大変あるのですが、これは手放しに導入というわけにはいかず、、、ちょっと検討する必要がありそうです。

とりあえず少なくとも今年の冬までは履く機会は無いかなぁ。


そうそう、肝心の排気音ですが、定置計測で95デシベル、走行時でも90デシベル行くか行かないかという楽勝のレベルでした。これには正直びっくりです。

ストレート○媒+アーキュレーマフラーで正直駄目かな?とも思ってたのですが、何故に??
スーチャー付のほうが厳しいようですね。

さて、本日は残念でしたが、気持ちを切り替えて明日は初の美浜サーキットを楽しんで来たいと思います!



最後に

セントレア近くから撮った夕日(とエリーゼ)



今日は過ごしやすい日でしたね。

Posted at 2015/02/12 22:28:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

2015年に…

2015年に…遂に15万キロ到達(^_^)

ここ最近は年1万キロペースです。

この車には色々な思い出が詰まってます。
これからも、続きます(^^)

さて、現在刈谷ハイウェイオアシスで休憩中です。

本日の宿泊場所まであと一息。

頑張るぞ(^^)d
Posted at 2015/02/12 01:03:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

2年振り、周防大島へ

2年振り、周防大島へ













本日は(@_@)さんプロデュースの周防大島ツーリングの日でした。

高速道路が通行止めになっていたので、下道で大島までオープンでGO!
工業地帯を横目に、スイスイと。



私は、ケツ持ち担当。



立派なピースサインは、あさらかん組のニューカマー、代打オレさん^^
今回もイケメンJrと一緒でしたね♪

オレンジロードをスイスイと上がって行き、眺めの良い駐車場で小休止。



久しぶりにワインディングでエリーゼに鞭を入れましたが、やっぱり楽しい。
乾いたKエンジンの咆哮を聞きながら、シャープなコーナーリングを堪能しました。
こうしたワインディングで使い切れる程度のパワーは、結果として楽しさに繋がりますね。

オレンジロードの端まで行き、そこの港でまた休憩^^



そして昼食場所の竜崎温泉へ向かいます。



天気もよく、まさにツーリング日和。

お昼は奮発して海鮮丼を食しました^^



大島産の新鮮な魚介類の味は最高です。
ここで、ツーリングは解散!みなそれぞれ帰路につきました。

自分は、片添ヶ浜まで足を運び、景色を撮影。







カメラを新調したら、色々撮りたくなってしまいますよね。
帰りは大島マラソン参加者の渋滞に巻き込まれながら帰宅。
以上、楽しい一日でした^^

もう少しで、『あさらかん』も開催できるようになるかな。
Posted at 2015/02/01 21:52:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12連休は東六甲展望台からスタート⛰️」
何シテル?   08/09 15:53
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011 121314
1516 1718192021
22232425262728

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation