• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

自己ベスト更新でシーズン終了

タカタサーキット三昧な週末を過ごしました。

<21日> 早朝、滋賀より刺客『ちり-ちり君』が来広。
一緒にアトムスポーツ走行会に参加しました。

今回の戦闘力アップのポイントはこれ



アドバンA050(Mコン)
(@_@)さんが岡山国際を49秒で走った、由緒正しいタイヤで御座います。

この御厚意を裏切ることは出来ないと、自分にプレッシャーを掛けて望みました。

週末の予報は快晴。しかし朝の天気は曇り。そして霧。
気温はサーキット近くの温度計で7℃
タイムを出すなら1枠目しかないと考えていました。

タイヤ空気圧は多方面で実績の有る、冷間1.95で決め撃ちスタート。

で、2、3周慣らしの時点で既に絶大なグリップを感じます。A050すげぇ(^^;

アタック1周目、いきなり出ました70秒8

新新コースでスライドした部分を修正し、タイムアップを図るべくもう1周アタック

大きなミスは無し。

出たタイムは

70秒412

目標としていたケーターR500のタイムと共に、輸入車レコードを塗り替えるタイムが出せました(HPのランキングには明日掲載予定とのこと)。
正直に嬉しいです。
と同時にタイヤの大切さも身を持って感じました。
レースの世界もタイヤテストに一番時間割きますもんね。

(@_@)さん、本当に有難うございました。

車載動画は、こちらです(2周目がベストの周回です)。



最終コーナーもアクセルペダルから足を離さず旋回することが出来ます。
すごいタイヤですよ。ほんと
120馬力のノーマルエンジンSTDエリーゼでも、軽量化だけでここまでいけるというのは、エリーゼの基本設計が素晴らしい証でしょう^^

正直、走行はもうこれで十分と思いましたが。まだ枠があるので次もアタックしました。

が、やはり既に気温が上昇してきておりコンマ2秒のタイムダウン。

もうお遊びモードに切り替えました。

一度、サーキットでS1エリーゼにも乗ってみたかったので、ちりちり君と車両交換♪

タイヤが71RでSタイヤからの乗換えで違和感が全く無かったのがまず一番の驚き。
物議を醸すだけの事はあります。

で、S1の動きですが、コーナリングはS2比でよく言えば軽快、悪く言えばテールハッピーで 落ち着かないですね。
オーリンズの動きの良い脚が入っていたのでコントロールできましたが、ディメンションを理解して、動きを予測していないと扱い切るのは手ごわそうです。
でも楽しかったですよ^^

TaNoonさんも仕事上がりに合流^^ほんとタフでいらっしゃるw



愉快な3人組が揃いました。

この日はこのまま終了。
誰かが71Rについたタイヤカスを念入りに落としていたせいで、最終退出者となりましたw



その後はちり-ちり君を連れて我が家へ。
居酒屋で食って、飲んで、家に戻って2次会でワイン1本開けて、、、 酔いと疲労で最後は記憶が怪しかったです(^^;

こうして21日は暮れていくのでした

<22日>
頭痛を気合で押さえ込み、6時に起床。
この日サーキットデビューを果たす、代打オレさんと近所で合流。
3台でタカタサーキットを目指します。

到着すると、既に戦闘体制に入っておられるこのお方が(^^;



すぐに自分達も準備開始。 1グループ目での走行になったので、すぐにコースイン。

既に気温が11度まで上がってきていたのでちょっと難しいかな?と思いながら攻めましたが やはりその通りでした。

ベストのコンマ2秒落ちの70秒6が最速タイムとなりました。

もはやタイムを狙う気持ちにもならないので、残りの1ヒートはお遊びで走り、ちり-ちり君と TaNoonさんと三つ巴のバトルをしてみたりと、それなりに楽しい時間を過ごしました^^



久々にお会いしたBlueeyes GTRさんともランデブーさせていただきましたが、GTRにトラブルが。。
大事に至っていないことを祈ると共に、早期の復活を期待せずにはいられません。

ヒデキ+さんとも久々の御対面。86の今後の進化が気になります^^

そして最後に、源さんに69秒台で走る怪物シビックの助手席で走りを体感させていただく機会を得ました。



エンジンのフィーリング、横グリップ、ブレーキング、とても新鮮な体験をさせて頂きました。
ドライビングテクニックも、さすがとしか言えません(^^;
源さん、ありがとうございました。

代打オレさんも、初サーキット、初のエリーゼでの全開走行を楽しまれていたようでした♪


最後の枠はエリーゼのシートをTaNoonさんに譲り、僕は傍観者に。





自分の車が走っているのを見るのは新鮮です。
傍から見ると、やはりロールの大きさが気になります。

今年の冬は、足のグレードアップと、GSコンパウンドのタイヤを投入して69秒5を目標とします。

走行終了後はみんなで近くの道の駅でお昼を食べて、解散!
帰りは新ルートを先導頂き、早い時間で帰る事が出来ました(^^)



とりあえず、今期のアタックはこれにて終了!

これからはしっかり整備をして、維持りに注力したいと思います(^_^)

Posted at 2015/03/22 23:18:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

アタックは来週へ持ち越し(^_^)

天候の影響により、予定していたサーキット走行が順延となった為、一人あさらかん偵察へ。



路面に雪は無かったものの、路肩には雪がどっさり(^^;



あさらかん開きはもうちょっと先になりそうです。
しかし路面温度の低いウエット路面でもA050のグリップは素晴らしく、安心して走ることが出来ました。さすがです。。。

下界に下りた後は、某ショップさんへ。

足回りについて再度相談(というかただのお喋り)に行って来ました。

外国人のお客さんも多いショップだけに、エリーゼは注目の的でした。
案の定、外国人にもハンドルの小ささを指摘されました(^o^;)

足回りの不満点を相談に行ったのですが、ここのショップさんが素晴らしいのはすぐに押し売りしたり、新しいパーツに頼ったりしないこと。

まずは現状把握。
そして足りないところだけを最小限の予算で改善出来るように提案してくれる(と自分は感じる)。
ラルグスのサスペンションは悪くない。
まずは悪いと思っている部分を数字で示す為に データを採ることを指示されました。

『自分の車の有効ストローク量は?』

答えれませんでした(^^;
悔しかったので帰って計測してみました。

●ジャッキアップ時、バンプラバーまでの距離(フルストローク量)  
 フロント:50mm  
 リア  :70mm

●ジャッキダウン(1G)状態でのストローク  
 フロント:30㎜  
 リア  :45㎜

●有効ストローク量  
 フロント:20㎜  
 リア  :25㎜

以前のコーナーウエイト計測結果を鑑み、1輪当りの重量配分を考えると
フロント:180㎏
リア  :250㎏

スプリングレートはフロント7㎏/㎜、リア8㎏/㎜であることから、コーナリングで単純に1G発生した状態で既にバンプタッチしている事が分かります。

西浦の1コーナーの出口なのでリアがブレイクしがちだったのは、バンプタッチして 急激にレートが立ち上がる事で荷重がすっぽ抜けていたからだと想像されます。

となるとスプリングレートのアップとなるわけですが、そのままレートアップすると車高が上がってしまうし、となるとケースのショート加工も必須か。
ヘルパースプリングを適用してやるのも手かな。

単純に12㎏/㎜、14㎏/㎜のバネが必要になってくる計算。
ホイールレートで見るともう少し硬めが必要になり、 そうなると街乗りが結構厳しくなってくるなぁ。
この辺はまた、次遊びに行ったときに相談してみるとします。

あ、タカタサーキットバトルですが、21日と22日に行います(^_^)
21日はちりちり君と二人で走って、22日は第3、第4の刺客も交えて(?)走行予定です。

今度こそ、天気良くなってほしいなぁ(^^;
Posted at 2015/03/14 19:30:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

イメチェン

足元をシルバーのレジェーロクロスに交換してみました(^_^)




純正に近い雰囲気に戻って、これはこれで、なかなかカッコいいですね♪




といっても、これ、(@_@)さんのホイール&タイヤを御借りしてるだけですが(^o^;)

今週末(来週末?)滋賀より刺客が訪れるとの噂があり、、、タカタサーキットで死闘が繰り広げられると想像されます。
刺客はエグーゼより更に軽いS1エリーゼに最新のBSハイグリップタイヤの組合せの為Z2で真っ向勝負しても敵わないと思われ(*_*;

と、そこで(@_@)さんがA050のMコンを貸してくださるとのことで、有り難く御言葉に甘えたのでした(^_^)

丁度タカタの輸入車ランキングも、ケーターハムR500に抜かれて3位になっていたので、そこを奪還するのも目標ではあります。
あとは、気温が上がりすぎないのを祈るのみ(^^)/

今季最後のアタック、ベスト更新して終了させたいところです。
Posted at 2015/03/11 23:13:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

タカタサーキット ラジアルベストを更新

本当は、2月末に鈴鹿走行会を予定していたのですが、とある自動取締装置にてその野望を阻まれ、30日のNOマイカーデーを覚悟していました。

しかし、嫁さんからそれは困るから某短期講習に参加するよう命ぜられ、仕方なく講習会に参加。

座学やシミュレータでの危険予知など、普段体験出来ない様々な事をやらせて頂きました。
そして最後に実技試験。 S字、クランク、懐かしいね。

試験後、教官からの金言。

『君はウインカーや一旦停止、加減速は良いが、カーブが速すぎる。気をつけるように』

…大変申し訳ありませんでした。



という事で、晴れて自由に車を運転出来るようになった土曜日、思い付きで朝からタカタサーキットへ。

今シーズン、今日を逃したらタイム狙えないような気がしまして。

タカタの近くはうっすら雪が残る好コンディション!



だがしかし、到着すると…イベントがあってました(^^;
(サーキットカレンダーを見ずに来るという体たらく)

近大自動車部の走行会だったので、帰ろうかと思いましたが、主催者の方が一般人も参加OKを出してくださったので、ありがたく参加。
助かりました。


しかし良く見ると、、、





車両的に明かに学生じゃない方々も数名いらっしゃいましたので、安心して走行開始(^_^)


今回はラジアル(前後Z2)に戻しての走行ということで、ターゲットタイムは73.958です。

午前の最初の2ヒートはウェット路面ということで様子見。

ようやくドライ路面になった午前最終枠で、ちょっとしたミスがありながらも出たタイムは

73秒101

この時点であっさり自己ベスト更新^^

西浦で散々オーバーステアに悩まされたため、今まで前傾姿勢だった車高セットを見直し、リアを10mmダウンしました。



見た目にもどっしり感が増しましたね(Tanoonさん写真ありがとうございます♪)

そして勝負の午後1枠目

車の感触的には弱オーバーステア。
基本、どうやっても曲がらないアンダーよりはこちらの方が好みです。

アタック1周目、シフトミスがあったものの、73秒001

ここまでくると絶対73秒切れるという安心感があり、逆に落ち着いてアタックできました。


ということで、本日のベスト

72秒747が出せました(^^)d

車載動画はこちら。





ベストタイム時のセットは下記の通り。

気温:10℃
タイヤ:F→ディレッツァZ2 205・50・15
    R→ディレッツァZ2 225・45・16
空気圧:F、R共に温間2.05合わせ
減衰力:F:フルハードから2段戻し R:フルソフト
燃料搭載量:約10L

前回から一気に1秒以上もタイムアップ

良いタカタ走り初めになりました♪

良いといえば、この日お知り合いになった隣のFDの青年に、良いショップの情報を教えていただきました(^^)



まさか自分の住んでいる所の近くに、足回り(それ以外も)のスペシャリストの方がいらっしゃったとは。

長く付き合えそうなショップと出会えて良かったです。ゆーた君、ありがとう!

それから、ボディもエンジンもハードな仕様のEKシビックを操るレディースランキング2位のお方とも話させていただきました。



いやぁ、カッコいいですよ。

2ZZ搭載のワイドボディMRSも、いかしてました。音も良かったですよ~





もちろん、タカタの主、TaNoonさんとも久々に車談義に花を咲かせて楽しいひととき。

同じベクトルを有した仲間が増えるのは、刺激にもなり、とても良いですね。

今年はレギュレーションの変更で、少しはディレチャレでもエリーゼが活躍できる?ような気もしています。

あとは人間が錆び付かないように練習あるのみですね♪

次なる目標タイムは、ラジアル71秒台に置きたいと思います。

こんなの使えば、すぐ出ちゃいそうですが、、、



なんか違うような気がして。
とりあえずしばらくは静観です。

ということで今日はおしまい。


あ、最後に。

近大さんのイベントだったのですが、学生さんだけで回されているにも関わらず、
大きな混乱もアクシデントもなく、ほぼオンスケジュールで完了されていました。
立派だと思います。

自分が自動車部だった頃は、ここまで出来ていたか、、、(((^_^;)

ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
Posted at 2015/03/01 22:29:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation