• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

秋晴れの日曜日

本日も6時起きで、もみの木森林公園へと行ってきました。
最近、目覚ましセットしなくても6時過ぎになると自然と目が覚めてしまいます。。。歳?

天気も良かったので、様々な車両が登場^^



屋根の無い車や



クラシックモデルも。



エランがパワーウインドー搭載車だという事実を今日初めて知りました。



当時は手回しよりパワーウインドの方が軽かったからという説も。
しかし、想像通り、かなりぎこちない動きだそうです(^^;

黒NSXさんはドゥカティのパニガーレ(の前モデル?)で登場。



引き締まったシェイプはカッコいいです。
ちなみにエンジンパワーはKエンジンを上回ります(笑)

そしてそして、hisa@白エリさんが何と、エリーゼからNDロドスタへお乗り換え^^



予想外の展開にビックリです。
納車されて1週間とそこらだそうで、当然ピカピカに輝いています。
質感も、乗っての安心感もエリーゼよりは遥かに上でしょう(笑)
高すぎる車高とか、ホイールの小ささが、とか既にイチャモンがついていましたので、今後は形が変わっていくかと思われます(笑)
これからのカスタマイズライフが楽しみですね^^

9時頃には解散して、がっちゃけさんと代打オレさんの3台ランデブーで帰路につきました。

帰ってから、ほつれていた幌を修理し、バケットシートの破れも補修。
せっかく昨日ワックスを掛けて綺麗になっていたので、夕暮れ時に再度オープンで宇品まで行ってきました^^


朝夕はオープンカーにとってベストの季節になりましたね^^



10月に入ったら1回くらいタカタサーキットも走っときたいなぁ。
Posted at 2015/09/27 20:56:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

キマグレ⇒クマモト

5連休のスタートは土曜日のあさらかん、そして日曜のキマグレミーティングと車行事が続きました。

キマグレミーティングは連休ということもあってか、なかなかの盛況ぶり^^
我々エリーゼ団は近くのコンビニに集合して4台で乗り込みました。

がっちゃけさんのピースサインが見えますね^^


今回も色々なジャンルの車が集まっておりました。




いろいろありましたが、特に個人的に気になったのは・・・

素晴らしく綺麗なポルシェ356




内外装共にパーフェクトなコンディション。
サーキット走行に疲れたら、こういう車でのんびり優雅に流すのも憧れるなぁ。
大人の余裕が感じられる(自分には無い)

シルバーの308GTB

308自体が珍しいのに、シルバーのカラーは更に珍しいのでは。
アメリカ仕様のビッグバンパーモデル。エンジンはインジェクションということになるのでしょうか。
全く詳しくはありませんが、何となくフェラーリは最新のものよりこういったものや、↓のような個体に惹かれます。


テスタロッサ



自分の中のでフェラーリはこの辺がベスト。テスタロッサシリーズやV8モデルなら348とか、その辺が好きだなぁ。造詣が綺麗ですよ。

フェアレディZ 432R

こちらも詳しくはないのですが、432Rってモデルは世界的に見ても超希少車で、コレクターズアイテムだそうです。動いてるものを見れるのは幸運なのかも。


ランボルギーニ ムルシエラゴ




イタリアン・スーパーカーもいらっしゃいました。
パープルメタリックの色がすごく綺麗で、車高も低く真のスーパーカースタイルを地で行く仕様ですね。

ポルシェ964カレラ

程よく車高が落ちて、ターコイズブルーの色と相まってこれも大人の雰囲気が。
こういう風に、綺麗にまとまった車に乗れる日は来るのだろうか。。。

エンジンと同居して一緒にドライブを楽しみたいならこの車でしょうね♪


アメリカン・マッスルも健在



そしてそして、一番の目玉はこれでしょう
ランチア・ストラトス




初めて実物見ました。
引き締まった筋肉質なスタイルは、確かにかっこいい。


リアタイヤは345サイズ。スーパーです。

今回も良い目の保養となりました。

そして、あちらこちらでこちで車談義が



こうしたほっこりした雰囲気をみていると、このイベントの『車っていいよね、を再確認する』というコンセプトは、十分達成されているのではないかと思います^^
サーキットで目を三角にして走るのも、それはそれで楽しいですけどね。
車の楽しみはそれだけじゃない^^

イベント終了後は、まるし師匠はお山へカートに


僕は熊本に久々にエリーゼで帰省いたしました^^
若宮で20キロ以上、鳥栖で10キロの渋滞予報を見て、心が折れたので小倉から322経由でした道を使って帰ったので6時間かかりました。疲れた~

残りは実家でゆっくり過ごそうと思います^^
Posted at 2015/09/21 12:56:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

備忘録(タイムアップに向けて)

週末は会社の社員旅行でした。
会社の親睦会の幹事長を務めて1年。
色々イベントがあって苦労も多かったですが面白かったですね。
あまり表に立って引っ張っていくキャラではないんですが、今回は良い経験をさせてもらいました。

さて、旅行から帰ってきたら17インチホイールが届いてました。



タイムアップを目的として、STEP1、STEP2の2段階で進めることにします。

STEP1:タイヤ大径化単体のメリット確認
目的)大きく仕様が変えようとしているので、方向性があっているかの確認。
    いきなり幅広Sタイヤを履かせる前に、タイヤサイズ拡大のメリットを確認する。

内容)245/40/17サイズのラジアル(Z2がベター)をリアにセットし、ラップタイムを計測する。

判断基準)昨年15&16インチZ2仕様でのベストタイムを超えれるかを基準にする。
      具体的には、73秒958を上回れるかどうかを確認する。

STEP2:
 ①STEP1で73秒958から短縮が出来なかった場合
   ⇒サイズは15インチ16インチのままで変更しないことにする。
    この場合、コンパウンドのみを変更する(M⇒GSへ)

 ②STEP1で73秒958から短縮できた場合
   ⇒予定通り16インチ&17インチの組合せを採用する。
     タイヤは年内はラジアルで走り、年明けにSタイヤ(A050 Mコン)
    に組み替えてベストを狙うことにする。

気にするポイントは、最低地上高、最大加速G、最大減速G、最大横G、最高速度と各部の干渉

Posted at 2015/09/13 22:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12連休は東六甲展望台からスタート⛰️」
何シテル?   08/09 15:53
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation