• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

今年度ももう終わりそうw

2018年ももう3ヶ月が経過しましたね~早いです。

3月は節目の月という事で色々とイベントが。

今週は共同研究関係で某大学へ。キャンパスライフが懐かしいです。



もう10年以上も前か。。。信じられん

こないだ大学の頃に使っていたPCをいよいよ捨てようと整理していたら懐かしい写真が



オートポリスで見たF50GT(世界に2台の1台です)









今となっては超レアな車を拝めていたんですね・・・

あ、ふつーの(?)F50もいたようです



F40も



大学時代は車も恋愛も楽しかったな~勉強は・・・しなかったw
親不孝者かもだけど、まぁ、世の中に出たら大学(学歴)じゃないってのはほんと、その通りだと思う。
全てが全てではないけど。

さて、大学の行事が終わった後はそのまま東へ。東京で勉強会です。

22時くらいに東京着。夜の有楽町界隈ってなかなかディープなことに気付きました。

宿泊地は赤坂。
ホテルに行く途中、梅沢富美男さんを見ました。
人の良さそうなふつーのおっちゃんですねw

まだ時間もあるし、寝るにはもったいなかったので歩いて東京ミッドタウンに夜桜見物。



めっちゃ綺麗です。



絵になるなぁ



マセラティ・グランカブリオ♪



そして女性ドライバー♪



ハイスペック女子素敵✨

勉強会は某僕エリさんのテリトリー、神田で。意義ある講義でした。

お昼は以前も行ったここ



相変わらず美味しかったです。

戻る途中にもこんな車が。



首都圏お金持ち多いね~



ってことで、最後は嫁さんへの遅めのホワイトデーということで銀座に繰り出し



ここでチョコを買って帰宅



今週末は、SPRさんにタイヤが届いたという事で、組み換えに行きます。
と同時に、オイル交換&アンダーパネル取付の為にガレージに籠ります^^
Posted at 2018/03/30 22:32:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

エグーゼ試乗とちりちり号試乗

SpR Trackdayからもう1週間・・またあの時間に戻りたいですw

イベントの後半で、ゲストとして来て頂いていた松本武士プロドライバーにエグーゼを試乗して頂く機会がありました。

まずは自分のドライビングを助手席で見て頂き、後半は実際に運転してもらっての車両の評価をして頂きました。



ドライビングについては、今後の繋がる話を頂けました。
具体的にはブレーキの使い方で、今までの自分の乗り方は、とにかく直線区間で最短距離で制動を掛けて、荷重を高めたまま旋回に入るというもので、アンダーステアの強いエリーゼ(というかミッドシップ)の乗り方としてこうなっていたのですが、松本プロのアドバイス&実際のドライビングを見て、ブレーキの使い方をまだまだ詰められていない事が認識できました。

最大制動力で最小区間で速度を落とすは当然なのですが、リリースの仕方でミッドシップの進入時のアンダーステアを打ち消し、向きを変える(良く言われる、ブレーキで曲げるというやつ)乗り方を実際に見せてもらったことで、実践的な感覚を持って勉強することが出来ました。
詳しい説明は文章では難しく、自分も100%理解して実践まで出来ていないので避けますが、雑誌ではよく聞く『曲げるブレーキ』ですが本当に出来ている方はどのくらいいるのでしょうか。
自分はここを少し勘違いしていた部分があったので、次の走行から意識して走らせてみようと思います。

一方で、高速コーナーの処理の仕方は現状でも問題ないという(お褒めの?)言葉を頂きました。
また、車両のバランスも良いとの評価を頂けました^^
見た目の印象(特にタイヤ⇒フロントがZ3でリアのみA052)から抱いたほどのアンダーステアが無く、乗りやすくてバランスが良いとのこと。走って煮詰めてきた甲斐がありました^^
ただ、今後フロントにもA052を投入するつもりなのですがそうなった際はオーバーステア寄りのバランスになりそうなので、ここはアライメント含めたリセッティングが必要そうです。

松本武士さんありがとうございました!




さて、当日はその他にもトピックが。

前回もこのイベントに参加してくれたちり‐ちり君の愛車S1エリーゼの試乗。



何故これがトピックかというと、自分がやりたかったエンジンチューニングメニューが施されているから。
内容としては、VVC用のアルミサージタンクの装着と、Piperのハイカムシャフト(270°のFast roadだったっけ?)の適用です。



BSKさんからも、PTP140キット(http://www.bodyshop-kobayashi.com/p_eng_r_ptp140hp.htm)という名前で出ているこのキット、コスパが非常に高いと評判だったので、実際どんな感じか乗ってみたかったのです。

で、いきなり感想なのですが、ノーマルのロバ18Kとはまるで別物のフィーリングでした。
今までNAチューンって、金を掛ける割に『ちょっと変わったか?』くらいの変化しか得られないという印象だったんですが、これは明らかにフィーリングが違い、特に4000rpm以上の吹け上りが速く、乗ってて気持ちいくらいの加速をしてくれました。それでいてロバ18Kの美点の低速トルクも残っているので言う事なし!

それでもちり‐ちり君曰く『VVCの車はもっと速いよ~』ってことなので、同じロバKでもSTDとVVCには動力性能的には大きな差があるのだと思います。どっかエンジン落ちてないかな~w
まぁ、それは難しいとしても、サージタンクは中古で時々出てるし、カムはエリパから直接購入すれば7~8万円位なので、確実に20万円以下でこのくらいの特性が得られると思うと、ちょっと今後が楽しみになってきました^^
お金を貯めて、いずれ導入したいと思います^^



ひとまず、広島もかなり暖かくなってきてもうベストを狙うという感じではなくなってきたので、今後は9月の富士スピードウェイ(JLD)に向けて準備をしていこうと思います。
Posted at 2018/03/18 13:57:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

SPR Trackday リザルト

第二回 SPR Trackday無事終了しました。

雲一つない快晴で、若干日焼けして痛いほどでした(^^;

参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

当日、嬉しいことにナイトー源さんに参加して頂きました。
流石、元全日本ジムカーナ選手といった走りで圧巻でした^^

コースセッティングやトラブル時の対応など、仲間内で和気あいあいとやれて、こういう時間もとても楽しかったです^^



箱乗りで現場まで急行~の図w



1800コースには水たまりが・・・



みんなで掃き掃除です。

で、リザルトはこちら



○1500優勝:素うどん

○1800優勝:ナイトー源さん

○ジムカーナ優勝:ナイトー源さん

○総合優勝:ナイトー源さん
○総合2位:素うどん
○総合3位:がっちゃけさん

○ピタリ賞:MI-MUさん

でした~

しかしながら、ナイトー源さんは天上界の方(?)なので章典外とさせていただくことになり、なんと私が総合優勝のタイヤをゲットするという、主催者が勝利する結果となりました~

しらけるパターンやwとか一部から文句が噴出していましたが(笑)僕の心はそんなに弱くないのでなにも効きません(聞きません)www

MI-MUさん、ピタリ賞の表彰が抜けてましたww
賞品を送付させて頂きますのでまた連絡させてもらいます~^^

ということで、本当に楽しい一日をありがとうございました^^

夜の打ち上げも、1次回の肉料理から~



ぽちさん主催の優雅な2次会



そして極めつけの3次会で美味しいワインを沢山頂き、心が豊かになりました(笑)



本日は11時起き。

幸せな週末でしたw

皆様ありがとうございましたm(__)m

松本プロの同乗記やちりちり号の試乗など、他にもネタはあるのですがそれはまた改めて別のブログで綴りたいと思います^^
Posted at 2018/03/11 17:01:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月05日 イイね!

SPR Trackday 詳細案内

皆様

今週末のSpR Track Dayの正式案内が出来上がりましたので連絡致します。
御確認下さい。



現時点でのエントリーリストはこちら(参加最終決定していない方も含めてます)



そしてエントリーリストに基づく、ハンディ分布(カッコよく今風に言うとBoP)はこのようになりました。



ライバルより何秒速く走らなければならないか、もしくは何秒余裕があるか、御確認下さいw
記憶の限りと確認させて頂いた情報を基に星取りしておりますが、間違いや変更点がありましたら指摘下さい。

午後のジムカーナの出走順はこうなりました。



最初はジムカーナのイメージを掴んでもらう為にも、経験豊富そうな方を入れさせて頂きました。
その他は特に意図は無く、適当です。
なお、ジムカーナはタイヤハンディのみの適用となり、その他の車両別ハンディは適用しません。

表彰については、当初
・1500優勝者
・1800優勝者
・ジムカーナ優勝者
・総合1~3位
のみとしていましたが、一部に偏る気もしなくも無いので、新たに【ピタリ賞】を設けました。
⇒朝の受付時に、午前の1500の目標タイム(申告タイム)を書いて頂き、そのタイムに最も近かった方が受け取れる賞になります。最初の1500のタイムで判定するので、午前の部だけ参加の方も賞の対象となります。

全体のタイスケはこんな感じ



コース準備や進行については、一人では厳しいので御助けをお願いします。
名前の記載がある若手の方(?)よろしくですm(__)m
Posted at 2018/03/05 20:40:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

健診からのTSタカタ

本日は健康診断で会社へ(いよいよ35歳以上のオトナの健診のお誘いを受けることになってしまいました・・)

会社付近には見覚えのあるタカタ最速AE86がw



で、気になる体重ですが、65.6㎏になっていました!
正月明けが72㎏ちょいだったことを鑑みると、2ヶ月で6.5㎏もの軽量化に成功!やりました!
リバウンドしないようにさらに精進致しますm(__)m

採血の女の子が若く、血管を見誤ったようで2回注射針を刺されました。やめてくれ~


健診後は来週末の打ち合わせでTSタカタサーキットへ。

到着すると、なんか台数多い・・・

聞くと、ひなまつり走行会なるものがあっていたようです。女性をターゲットとした走行会だったらしく、なるほど女性の参加者が多かったです。

女性ではないですが知り合いもちらほら(笑)



らっきょさんw
ディレチャレ以来の久しぶりの再会。
とても良い脚に巡り合われたようで、この冬ベスト更新。素晴らしいです。
今年のディレチャレはどうしましょうかね~

そんな中、見覚えのあるロドスタが



MI-MUさんと、TAKE@M2-1001さん(気付けず申し訳ありませんでした。。。)

MI-MUさんとはこちあrも昨年のもみの木森林公園以来お久しぶりの再会です。
お話しする中で、SpR杯へかなりご興味がありそうでしたので、ガチ系タイムアタッカーとしてSPRに昼の部&夜の部にお誘いさせて頂きました^^
どうも外車ばかりのエントラントリストに臆されていた模様wみんなまっとうな(?)人間ですのでご心配なく!敷居の低い走行会です~

国産系ではその他に、りんご6さんも検討中とのことで、どうなるでしょうか^^
あとはかっつん09も午前のみですが参加してくれることになり、同じくやまちゃんRS4さんもNDロドスタで午前の参戦。
だんだんと国産車色も出てきました~^^

来週土曜の天気は、予報では50%雨になってますが・・・皆で祈りましょう(ー人ー)
Posted at 2018/03/03 18:53:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12連休は東六甲展望台からスタート⛰️」
何シテル?   08/09 15:53
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation