• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

ドライブついでにエグーゼ視察

500X納車されて1週間経ち、ちょっと遠出してきました。

といっても西条ですが。

西城駅すぐの『OSTERIA SERENO』さん。



口コミの評判が良かったのでチョイス。



前菜、パスタ、デザートまでどれも美味しかったです。写真は撮り忘れましたので食べログのリンク経由で見てみてください・・・

駐車して車を離れようとしたときに見知らぬ男性より珍しい車ですね~と声を掛けられました。
その他ガソスタで給油中も、デカチンク初めて見ました~とか言われたり。
目立たない色にしたつもりですが、結構車自体が少ないからか、目を引くようです。頼むからこのまま増えないでくれ!w

食後はショッピングののち、帰り道の途中でユーロガレージさんにお邪魔しました。



いつも面白い車で溢れています。
リフトに上がっている左のアルピーヌ、オーナーさんがいらっしゃったのでお喋りしたのですが、なんとスペインのメーカーのアルピーヌだそう(巷では、アルピーヌレプリカと言われているそうですが)。

空冷ポルシェが無念にも廃車になり、次の車として五日市の某所に野ざらし放置されていたこいつを見つけて復活させようと決められたようです。凄く若い方に見えましたが、なかなかの変態・・・いや、趣味人ですね~
世界で900台ちょっとしか生産されていない車だそうです。部品探すのが大変そうですね。

エグーゼはミニの下に陣取っていました。



シルエットが違い過ぎて同じ自動車とは思えない・・・(笑)

こう見ると、いで立ちはほんとレーシングカーですね。



個人的に好きなショットです。


カウルは壁掛けのオブジェに~



エグーゼ2019Verはこれだ!と4月くらいにアップしてた気がしますが、ひょんなことからここにきて過去最大のアップデートが施されることになりました。

既にパーツレビューで挙げた部品達が装着されます。

未だ納入されていない部品が数点ありますが、納入され次第追ってアップしていこうと思います。

完成予定は10月F~Mです。
Posted at 2018/08/26 21:33:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

いきなりの足車乗り換え~

以前のブログでも記していた次期足車選びですが、ここにきてあっさりと決着がつきました。




次期足車はこちら








フィアット500Xポップスターです♪
2年ほどしか生産されなかった、希少なブリティッシュグリーン^^

以前、選択肢にさえも上がっていなかった500Xなのですが、嫁さんが元々500が欲しかったこと(デザイン)と、500Xであれば大人に加え子供も無理なく乗れること、試乗してみて動力性能的にも十分なものを感じれたことが決め手になりました。

ゴルフRやメルセデスのB250、BMWの135等も乗りましたが、確かに速いのは速くて、高速道路などはかなりの余裕をもって運転出来そうな感じでした。が、、なんとなく売りがそこしかないというか。
運転席に座っても殺風景で、いまいちワクワクしないんですよね(オーナさんごめんなさい。あくまで僕だけの個人的な感想です)
試乗をしていくうちに、足車なんだから乗るだけで楽しい雰囲気を感じたいという思いに駆られるようになりました。

で、たまたま立ち寄ったバル○ムマリーナベイ支店に、走行5000km台のピカピカの新車のような500Xが置いてあり、尚且つそれが希望していたグリーンのボディカラーだったことからいきなり購入対象として名乗りを上げたのでありました。


室内も新車の香りが。



各プロテクションシートも残ったままだし、革ステアリングも全く擦れた後無し!^^/Good

何度か実車確認し、試乗もさせてもらい、気持ちの確認が出来たので購入の運びになりました^^


最後まで悩んだのはDS5でしたが、実車確認するとコレ結構大きいんですよね。特に車幅が。



室内の質感とか素晴らしかったのですが、運転してもちょっとかったるい。。。

一方、500Xは1.4リットルの排気量ながら、ターボ過給で140馬力、トルクは23.5kg・mもあるので結構な元気の良さを感じます。

ジョグダイアルでスポーツモードを選択すれば更に鋭いダッシュを決めてくれます♪



DCTの繋がりも良いね!
なにより、カムシャフトを介さずに油圧でインテーク側バルブの開閉を行うMulti-airエンジンに惹かれました。



F1のバルブ開閉は確か圧搾空気による空気バネだった気がしますが、こいつは油圧。
親父が『そんなんで5千や6千回転とか回しても追従できるのか??』と心配していましたが(笑)実はもう世に出て8年くらいの実績のあるエンジンっぽいですね。アルファのMitoとかにも積まれているのかな?

そんなこんなで、楽しみを胸に抱きつつ、弾丸ハワイ旅行から帰還し、




エビ美味かった~

さすがにしんどく、六甲アイランドのホテルで1日休んだ後、広島に帰還






そしてそして、嫁さんの誕生日である本日、めでたく納車です♪



プジョー君、いままでありがとう。ちょこちょこマイナートラブルはあったけれども、いざ別れ際になると寂しくなります。



そして500Xこれからよろしく



新旧世代交代式m(__)m

オプションとしては、しょぼいFIAT純正ナビに替わり、社外の2DINキットと、8インチナビを適用♪



このくらい大きいと見やすいですね。

運転した感じは、207に比べアイポイントが高いため見晴らしGOOD。
取り回しやすさもそんなに変わらないかな。
ただ、車幅がほぼほぼ1.8mあることは気に留めとく必要がありそうです。



初期制動の低く、踏み込んだ途中でいきなり制動が立ち上がるブレーキにも少し慣れが必要ですね。

納車後は、50kmほどドライブし、KeeperLABO長楽寺店へ。



せっかく綺麗なので、コーティングをしてもらう事に。

6時間後、ピカピカになって再度納車~




色の関係か、とてもキラキラ✨綺麗になったので、keeprさんのダイヤモンドコーティングの施工事例代表写真として使われることになりました。

大事に乗らねば。

ということで、第二の足車生活がスタートしたのでありました。

しばらくは分厚い説明書と格闘しながら使い方をマスターしていきます〜😅



Posted at 2018/08/19 00:09:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

エグーゼアップデート~冷却編~

アップデートといってもエリーゼが手元にないので作業は出来ないのですが・・・

本日、国際便でイギリスより荷物が届きました。

alt

中身は・・・



どーん

alt

QEDのヒートエクスチェンジャー(水冷オイルクーラー)です。

本来は来月のJLDでEST参戦を目論んで発注したものだったのですが、JLD参加が無くなってしまいました。
しかし元々冬場の連続走行でも油温が厳しかったことと、より低粘度オイルが使えることにメリットが見出せそうなので、車が戻って来次第装着することにします^^

空冷の方がチューニングカーっぽいのですが、スペースが限られていることと、空冷に比べ効率が桁違いなのでこちらにしました。価格も水冷の割にはリーズナブルだったので。

ちなみに、QEDさん結構面白いパーツ取り扱っていて

例えばローバーKエンジン用ドライサンプキット

専用のスカベンジポンプ、オイルタワーなど一通りの部品は付属していて、ブラケット類を現物合わせさえすればポン付け出来そう(?)な感じ

alt

じつに男心をくすぐられるアイテムでありますww

これでドライサンプ化してエンジン搭載位置を下げてカリカリのメカチューンを施せば、どこかのハチロクのストーリーがエリーゼ版として現実のものにww
(OCEAN君、たずー君、画像パクらせてもらいましたごめんなさいごめんなさいw)

alt
© 2018 OCEAN



さて、ちょっと話は変わりますが、今回この品物を配送するのに、Royal mailという配送手段を使いました。

Royalなんていうたいそうな名前がついているので(笑)あまり心配していなかったのですが、調べてみるとこの会社、配達遅延や紛失など、結構起こしているようです。

今回も品物がQEDを出てから1ヶ月以上経って音沙汰無し⇒流石に心配になってきたところでようやく到着する運びになりました。
それでも箱が潰れていたり、汚れていたりと、なかなか乱暴な取り扱いを想像させる荷姿(^^;
送料は日本円で3,000円程度と激安だったのですが、多少高くてUPS等を使った方が良さそうです。
ご参考まで。

一応中身をチェックし、欠品が無いことを確認。

alt

組立図が入っていたので、ヒートエクスチェンジャー自体を組み立てる必要があるのか!?とちとドキドキさせられましたが、ちゃんと完成品が入っていました。

熱交換器の形状はこんななってるんですね~

alt

さて、肝心のエグーゼは今現在リア全裸状態

alt

10月の復活に向けて、まだまだ先は長いですが、ユーロガレージさんと共に楽しみながら仕上げて行こうと思います^^
Posted at 2018/08/13 19:08:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月06日 イイね!

ここ最近のイロイロ

昨日の日曜日は、エグーゼ影武者号を操るたずー君の走別会(送別会)でした。

酷暑の中サーキットに集う猛者たち・・・みんな元気です(^^;



走り納めのたずー君に加え、きこり511さんの愛車もついに納車&シェイクダウンとなりました。



きこりさんのエリーゼ、詳しい仕様の記載は控えますが自然吸気エンジンのエリーゼとしては、もう手を入れるところが無いくらいの仕上がり



乗ってみませんか?の言葉を頂いたので、有り難く運転させてもらう事にしました。

一通り仕様を頭に叩き込み、ブレーキ、グリップ、パワーの出方を確認して、攻めてみます。

計測1周目:62秒後半 2周目で61秒台 クーリングを挟んで4周目に60秒フラット、そして5周目に59秒956

と、気温35℃、しかもタイヤは5年落ちの1分山A050のコンディションにも関わらず分切りが出来ました。
戦慄の戦闘力であります(^^;

第一印象はとにかく乗りやすいこと。エンジンは速いし足は跳ねないし、ブレーキも効く効く。

エンジンは、ノーマルの2ZZだとハイカム時のパンチは強烈なもののローカム時のかったるさが激しく、まるでターボエンジンのようなフィーリングはタカタでは難しさを感じたりもするのですが、このエンジンはローカム時でも十分なトルクがあり、2コーナーでもダブルヘアピンでも2速で十分走れます。
加えてトップエンドの伸びはちょっと怖いくらいの伸びw
カム換えて伸びが良くなった~と喜んでた自分のエグーゼぜが虚しくなるくらい(笑)

タイヤを最新のハイグリップに履き替えて、冬場の低温コンディションで上手く走りを纏められれば57秒台は確実のポテンシャルを感じることが出来ました。

逆に気になったところが2点ほど。

サーボ付きのブレーキの効きが唐突過ぎて、繊細なブレーキコントロールがしにくい事。これはABSを信用して突っ込めばいいのだと思いますが、何分普段載ってるエリーゼがサーボ無しなので・・
まぁこれは慣れの問題ですかね。

あとは、新コース入口の高速コーナーでフロントが引っ掛かってくれない時がありました。
脚自体は結構柔らかくてロールを許すので、フロントのキャンバーをもう少しつけても良いかも。
もしくはキャスターを寝かせれるのであればそれも試してみたいところですね。

いやーしかしいい経験になりました。きこりさんありがとうございました!

そしてこの日はsumi33さんとも久々のご対面。聞くところによると、お会いしていない間に色々あったようで・・・(汗

お互いに強くなって復活しましょうね!^^/

と、お互い今年の冬・アタックシーズンに向けての再会を誓いお別れ。
あ、お土産ありがとうございました!美味しく頂きます^^

お互いに強くなって・・・?

そう、色々あって実は今、エグーゼも入院中なのであります。

写真で気付かれた方も居るかもしれませんが、ソウルレッドのNDロードスター、これが僕のこの日の愛車なのでありましたw



退院は10月過ぎの予定です。より軽く、より強くなって戻ってくる予定です。
従って今年のJLDも参加不可となりました。
また来年、気候の良い時期に開催してくれるよう期待です!^^/

タカタで汗を流した後は、宮島サービスエリアへGO!

宮島サービスエリアで途中合流組と落ち合い、昼食を^^



そして最後にツーリングがてらカフェテラス北山へ。



あさらかんっぽい(?)1日でたずー君の送別会は終了しました。



Takeさん、H.UMD君に続き広島を離れ遠くに行ってしまうのは残念ですが、またどこかで会えるでしょう。関東のサーキットにまた遠征しないといけませんかね。

それではまた!

Posted at 2018/08/06 23:39:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 67891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation