• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

嵐の前の駄目人間会

昨日は山口より曜日師匠を招いての、駄目人間会でした。

台風迫る広島は昼過ぎから結構な雨。市内は閑散としてるかと思いきや、意外にも人は多かったです。

1次回は居酒屋【焔心 Enjin】から始まり、2次会はいつものLapin、そして3次会はエノフィル



料理もワインも最高でした。



あ、もちろんメンバーでの車ネタ・ピンクネタ・個人情報ネタetc...のトークが一番最高でしたがw毎度毎度楽しくてあっという間に深夜になってしまってますw

初参加のこう996さん、これからもよろしくお願いします!

曜日師匠はエリーゼ大改造に加え肉体改造でムキムキに変身の話・・・



ぽちさんは来年に向けてのニューマシーン(別世界)の話・・・

世の中、ファッションホテルやセクシーフレンドや異業種交流会など、便利な言い回し(単語)がある件・・・などなど楽しい話でいっぱいでした。ありがとうございました!



帰り着いたのは1時半。若干飲み過ぎて頭痛かったっす・・・

で、本日は朝から大雨。

ということで、ベランダでホイール磨きをしていました。

実は、少し前にニューホイールを購入していたのです。




それがこれ、スプリット6スポークの鍛造ホイール、レジェーロです。軽いです。
フロント7J-16、リア8J-17になります。
赤のボディにはやっぱブラックでしょ!

今はまだ前後16インチのA052が残っているので、とりあえずは今のまま走り込んで、年明けからの本格的タイムアタックシーズンにリアを17インチ235サイズのRE-12Dにチェンジして、タカタサーキット56秒台の大台を目指します。頑張るぞ!

あ、来週10月7日の午後にいつものレンタルガレージで某代打さんと某トミーっすさんのエリーゼ弄り会やります^^
冷やかし大歓迎で~す^^b
Posted at 2018/09/30 16:57:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

ローバーS2エリーゼ最速を目指し再始動

なんてデカい事書いていますが、書くだけならただという事でw

既にパーツレビューではアップしていましたが、今回の入院中にアップグレードする部品達を取り付けに行ってきました。



ショップにお任せするんじゃないの?と思われそうですが、車を預けているユーロガレージさんから『自分で出来る分には自分でやってみたら?場所は貸すから~』と有り難い&全く商売っ気のない(笑)お言葉を頂けたので、有り難く場所をお借りして、作業させて頂きました。



ビーグル犬のジョンが暖かく作業を見守ってくれます(笑)

10時半から作業開始。
まずはサージタンク&インジェクター交換。



詳細は後日整備手帳で挙げるとして、ここでは簡単に紹介。

まずはホース・ハーネス・センサー類を外していき、純正の樹脂製サージタンクを取り外します。



ここまで1時間くらい。

サージタンクが外れると、吸気ポートが覗けます。奥にはインレットバルブが。



エリーゼの心室を直接覗いたような気がして、ちょっとドキドキしました。

サージタンクを付け替える際に、インジェクターもS1のものに交換♪



これで沢山燃料を送り込んでくれ。

左がローバーKスタンダード、右が今回取り付けるVVC車用のサージタンクです。



外したのとは逆の手順でVVCサージタンクを組み付け、ハーネス、燃料配管、センサー類を取付終了!



ここまでで約2時間。
タイムリミットが17時なので前半でマージンを稼げたので良かったです。

というのも、後半に予定しているエキマニ交換がなかなかの曲者だからです・・・

ボルトナット類に片っ端からCRCを吹きかけ、早速取り外し。



外す方は、すんなりいきました。純正エキマニは分割式ツーピース構造なので、エンジン上側からと下側から特に無理なく取れました。



が、問題がここから。

使用するラニーニのエキマニはワンピース。
且つビッグボアタイプをオーダーしたので、物自体がノーマルより一回り大きいのです。



実際は上の素の状態から、取付前に更にバンテージを巻いているので余計大きくなってます。

エンジン上から入れようとしてもまず物理的に無理。

下からの勝負です。

まず、エンジン左側のミッションマウント、エンジン後部のアジャスタブルスイングアームの2つを切り離し、エンジンを動かせる状態にします。

その状態でエンジン左側を30~40mmほど後ろにずらし、バルクヘッドとエンジン間のスペースを確保・・・したのですがオルタとオイルフィルターが邪魔になり入らない!ええい!これも取り外しだ!

という事で、オルタ・オルタのヒートシールド・オイルフィルター全てを取り外し、ようやく下からエキマニを排気ポートに取り付けることが出来ました(^^;



9日現在半端無く全身筋肉痛です・・・


ユーロガレージさんの素晴らしいところは、全く自分と関係ない初対面のお客さんでも、自分がこうやって難儀していたら手伝ってくれるところ。また、それがきっかけでお友達になれるところですね。

昨日エキマニ交換を手を汚しながら手伝ってくれた方は、話を聞いていると元S2エキシージのスーチャー仕様に乗られていた方だとか。
シマヤさんから購入されて、色々弄って乗っていたが、今はジネッタのG12に乗り換えられてドライブを楽しまれているとのこと。
この日はユーロさんから売り出し中のルノー・キャトルを街乗り用として狙いに来られていたとか。これまたヘンタ・・・いや、素晴らしい趣味人です。
ジネッタを持っていけるイベントが無くて残念と仰っていたので、『あさらかん』を紹介しておきました^^今度メンバーで迎撃しましょう^^

こういう雰囲気良いですよね~まさに自分の理想とするショップ像がここにあります。

という事で、時間ぎりぎりでどうにか予定していた作業はすべて終了!

あとは、今回の主役の部品が取り付けば完成です。

そう、その主役の部品とは・・・

これです










ベネテック製 ドライカーボンリアカウル



既に、モノは完成したとの連絡を頂きました。

今週、広島に運ばれるはずです。

電話やメールで打ち合わせをしながら仕様を決めたこのカウル、純正リアカウルの24kgに対して実測8.89kgと驚異的な軽さを実現しています。
ウイング取り付け部に増しプライをして補強してこの質量(^^;
ウエットカーボンや表層だけカーボンの物ではなく、ハニカムを多用したドライカーボンだからこそ成せる業ですね。ベネテックさん有難うございます。

そして、更に駄目押し軽量化で、



Elise-shopオリジナルのアクリルウインドを投入。

エンジン出力が上がる分、リアタイヤのサイズアップも検討中です。

軽さとパワーを共にベースアップさせて、エグーゼのトータルポテンシャルの底上げを図ります。

今年の冬が楽しみだ!

Posted at 2018/09/09 20:11:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation