• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

2018年も色々ありました

今年もあと1日ですね~
って、毎年書いてる気がします。
そして毎年毎年時が過ぎるのが早くなってる気がします。来年もきっとすぐに1年経ってしまうんでしょうね。

今年も年間通して楽しく車遊び出来ました。

春には前後A052でタカタサーキットの自己ベストを更新する57秒6を出せました。



夏前にはハイカムを投入し、いよいよパワーアップのステージへ。



そしてそして、今年一番(というかエグーゼ史上一番)のモディファイ、ドライカーボンリアカウルを投入



だんだんとライトチューンとは言えない中身になってきました。

今年、ユーロガレージさんには12ヶ月のうち5ヶ月くらいは住み着いてたと思いますw



その間、足車がプジョー207からフィアット・500X(デカチンクw)へ



5900kmで買った500Xも、今は10000kmを超えました。
これからもバリバリ走ってもらいましょう。

ドライカーボンエリーゼは4ヶ月を経て完成



そしてタカタでシェイクダウン後すぐに鈴鹿へ



パワーチェックの結果は大変残念なものでしたがw鈴鹿サーキットでは自己ベストを3秒更新して2分31秒台に入れることが出来ました。
LEMにもプチ参加できたし、この遠征イベントが今年一番のポイントですかね。
しかしここでもトラブルが(笑)



ドラシャ交換の為に最後の最後までユーロさんにお世話になりましたm(__)m


そして本来ならば今日、ナイトーさんの走行会でタカタで走り納めの予定でしたが、何と雪に閉ざされ断念・・・

ならばと、いつもの仲間(かっつん09とレガシビ)と共に、倉敷のK-MAX SPEEDさんへ。

3台のコーナーウエイト計測が目的です^^
様々なモディファイを施したエグーゼの車重が気になります。



2人の結果はここでは伏せておくとして、



エグーゼの車重は・・・










ジャスト737kg!軽いぜ!!
※オープントップ状態、ガソリン残量約15L

前回(2012年)との比較はこんな感じ



リチウムイオンバッテリーやカーボンカウル、マフラーなどが大きいですね。
ホイール&タイヤのサイズアップでの重量増しを補って余りある結果でした。

ちなみにハードトップを付けると



ハードトップは9.5㎏くらいの重さがあるようです。

あと37kg軽量化出来ればS1同等ですね。次はカーボンドアか?(違

ということで、タカタも鈴鹿もタイムを更新、そして軽量化の目標値もクリアと、終わってみれば充実したカーライフの1年でした。

岡山とオートポリスを走れなかったのが心残りではありますが、これは来年のお楽しみという事にしておきましょう。

なんだかんだ、子供が生まれても自由に車遊び出来てるし、そんな生き方を許してくれてる嫁さんには感謝m(__)mこれに尽きますね。


で、本日最後はみんなで洗車して解散!!(実は最後も一波乱ありましたがww)



エグーゼも、自分(仕事)も、今年は色々あって大変疲れました。
今はぷっつり糸が切れてますw

来年も、またタフな1年になりそうですが、今は考えないことにしますww

という事で、オン・オフ問わず絡んで頂いた皆さま、ありがとうございましたm(__)m

良いお年を!
Posted at 2018/12/30 23:39:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

エリークリスマス

先週のうちにエグーゼはユーロガレージさんに入庫



急遽車を預け入れることになったので、代車は無し。
なので、八本松駅から1時間弱掛けて電車とバスで帰宅しました。
たまにはのんびり電車とバス移動もいいもんですね。

一方で、エグーゼの居ない間にクリスマスプレゼントが次々と到着しています。



先日、クリスマスセールに便乗してエリパで小物を購入



12月20日に発注したのですが・・・

なんと2日後の22日正午前に荷物が到着したのでした(+_+)ビックリ!

エリパは過去何回か利用していますが、こんなに早く到着したのは初めてです。

UPS Quantum Viewでは25日着の予定になっていたのに・・・謎です。

購入したものはイグニッションコイル



Magnecorの強化プラグコード



8.5mm径のケーブルを採用したコンペティションタイプを選択。



Carolさんが検品してくれたらしいですw

上記はいずれも鈴鹿で発生した失火対策として。

あとはインテークホースやシム、リザーバキャップなどの小物類です。



そしてそして、エリパから購入したものではありませんが、クリスマスプレゼントとしての一番の大物はこれ



舶来物の鍛造ホイールです^^16インチで8J+28の4本通しです。
流石鍛造、軽いです。そして彫りが深くてカッコいい^^



次は17インチ化もという話をしていましたが、ここにきてA052サイズバリエーション拡大のニュースが。

なんと16インチに245幅が登場したため、それであればと16インチのままで行くことにしました。

ただし、フェンダーとの干渉を懸念して、オフセットの値を大きくしたかったので、ホイールもろとも買い替えとしました^^(前のゴールドホイールは前後異銘柄だったし)
赤ボディに青ホイールは似合うと読んでいるのですが・・・さてどうなることか。楽しみです。

ひとまずは前後225通しのまま今シーズンは走って、来期は225/245の組み合わせにトライします^^b



あ、ほんとのクリスマスプレゼントは、



ハンドメイドのお財布でした。
今まで使ってた財布がボロくなってきていたので。

そして久々に結婚式をあげた式場主催のクリスマスディナーに行ってみました。



こちらもなかなか美味しかったです。

今年ももあと1週間、速いですね~
29、30日はお天気が怪しそうですが、良い走り納めになればいいな。
参加の皆さま、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2018/12/24 23:36:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

2018鈴鹿遠征 特別編~ドラシャブロー~

先日の鈴鹿走行会、午後の枠を走り始めた時から既に違和感があったのですが、駆動系から振動が発生していました。最終4枠目に入った時にいよいよヤバいくらいの振動を感じたため、最終枠は半分の15分で切り上げました。

前のブログの車載でも、よく聞くと最終コーナーや2コーナーで『キリキリ』っていう金属音が出ているのが分かるのですが、その時に振動も出ていたのです(^^;

症状的に、トルクを掛けると振動が出ることから原因はドライブシャフトと判断。
駆動はかかるので、ミッションから出力するスプラインのとこではなく、トリポッドのとこだと感じました。

そういえば、ちょうど3年くらい前に同じような状況になってた方がいらっしゃったな~と思いつつ泣く泣く走行を諦めたのでありました。

ただ、私の場合は自走で鈴鹿に来ているのでどうにか帰らねばなりません。

下道程度の速度では振動が出ないのと、高速でもあまりトルクを掛けなければ大丈夫そうだったので、イケると判断。ほぼ追い越しをせず、走行車線をトラックのスリップに入りながらのんびり帰ったのでありました。

睡魔に襲われるのを覚悟していましたが、意外にゆっくり帰ると眠くならないもんですね。
そして燃費がテキメンに良い!満タンで鈴鹿を出て広島着で1/3の残量がありました。ざっくりリッター15kmくらいの燃費で帰ったことになります。優秀!

で、6時間かけて深夜の2時にようやく帰宅



丁度よく出モノがあり、リビルトのドラシャを速攻購入。

一昨日モノが届きました。



来週末にはまたまたユーロさんへ入院です~m(__)m

年末までに復活できれば良いな。

あ、鈴鹿遠征中に18万キロ達成しました^^/

alt

ギリギリ18年度中に18万キロに入れれましたが、年々走行距離が減ってます。。。19年は19万キロ逝けるだろうか(--;

今週末は会社のジョジョらーと共に大阪にへ。ジョジョの原画展見に行ってました。

色々買っちゃった!

alt
Posted at 2018/12/16 22:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月11日 イイね!

2018鈴鹿遠征 後編~ベストタイム更新~

日曜の夜はみんなで美味しい焼肉を食べて、車載動画を見ながらイメトレし、早目に就寝m(__)m



翌日は6時半起きの7時出発!

サーキット近くのガソスタでガソリンを入れていると、それらしい車が沢山入って来ます。

その中の一人に話しかけられ、色々話していたのですが、どうやらデュバンさんの走行会以外にも
フェニックスパワーさんやRH9走行会も同時開催されているようで、なるほど、物騒な車達が集まっていると思いました。

物騒な車達・・・









雑誌で見るような車がたんまり居ます。どれも作り込みが凄いっていうか、全てを掛けてますな。

そしてタイムチャートには、有名どころのドライバーさんの名前がずらり(^^;



凄い走行会に混ざってしまったものです。

昨日お世話になったエスプリさんも、NSXとスープラで参加されて、どちらも凄いタイム。次元が違いますね。。



さて、自分の走行の方ですが、目指すべきタイムは3年前のベストタイム【2分34秒343】

エンジンは残念な感じですが、タイヤの進化と軽量化でここは更新していきたいところです。



今回は30分×4本=2時間走れる贅沢な走行会。

1本目で感覚を取り戻すために連続周回を重ねます。1枠25台と台数的には少ないハズですが、それでもなかなかクリアが取れません。

なんとかそれっぽく纏めて、記録したタイムは2分33秒6

約コンマ7秒ベスト更新です。
かっつんもレガシビもタイム更新しているようで何より^^

昼休みは3台のロガーを見比べて、タイムアップのポイントを話し合ったりして午後の枠に備えます。



自分の攻めるべきポイントは1コーナー、S字と130Rと絞って、アタック開始!

・・・が、やっぱりクリアが取れません。タイミング見計らっても誰かがスロー走行している状態。
そしてエンジンが失火します。5000回転以上で不定期にパッパッと回転が途切れる感じ。
さらに、駆動系から振動が出ている気がします。。。ううぅ

心配点はいくつかありましたが、その気持ちを押し殺してラップを重ねていきます。

午後1枠目の3周目、S字のアプローチで引っ掛かりましたが、その部分以外はクリアで攻めきったラップがあり、結局これが本日のベストタイムになりました。

ベストタイムは・・・



【2分31秒207】



3年前のベストを一気に3秒更新して31秒台に入れることが出来ました!^^/嬉しいですね~

しかも、このタイムがS字で引っ掛ってのタイムなので、条件が揃えばロバK-STDで30秒切れるかもしれません。

とりあえず、昨年の鈴鹿リベンジは成功!そして満足できる結果になりました^^

レガシビもかっつんも40秒を切ってきて、好タイムを記録していました。

最後はファミレスでロガー反省会をして、お互い帰路に。



楽しい2日間があっと言う間に終了です。

やっぱり鈴鹿は楽しいですね!また来年も行けたらいいな。





・・・・・



と、何事も無く終われればよかったのですが、最後の最後にトラブルが。。。

やっぱり鈴鹿は甘くないのね・・・(--;

ってことで、そのうち番外編をアップ致しますm(__)m

あ、広島には無事深夜2時に帰り着けてますwそして今日は朝から仕事してました(~~;シンド

ベスト時の動画はこちらです



ロガーデータはこちら。



前回の走行データが消えてしまったので、重ねることが出来ませんでしたが、比較すると1コーナーの突っ込み、スプーン2個目通過スピード、最終の立ち上がりで稼いでいることが分かります。

※赤=今回の自己ベスト 青=過去ベストです。

Posted at 2018/12/11 23:50:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月11日 イイね!

2018鈴鹿遠征 前編~LEM&パワーチェック編~

ということで、1年に1度のお楽しみ、鈴鹿サーキットフルコースのスポーツ走行に行ってきました。

12月10日に開催された『ガレージ・デュバン』さんの走行会です。

今回もメンバーはいつものごとく、かっつん09とレガシビの3人ですw

折角東海地方に行くからという事で、私のリクエストで日曜日に開催されるLEMにも参加したかった為、日曜日は4時起きの5時広島を出発というスケジュールとなりました(楽しい時は、なぜか早起きできますね)

出発時は暗かった空も



段々と明るくなっていき、草津SAで朝飯&休憩



で、出発しようと思った時に多数の凄まじい爆音が・・

あっと言う間にスーパーカーの溜まり場になってましたw







ランボやフェラーリなど、派手な車ばっかり。すげーなぁ。ま、エリーゼがいいけどね!

と、色々見て回ったおかげで時間をオーバーしてしまい、尚且つ新名神が予想以上に混雑していた事から

LEM会場に到着したのはLEM終了後の11時40分!!><やってしまいました・・・

すれ違う沢山のエリーゼを見てがっかりしつつ、さすがに誰も居ないだろうと会場に行ってみると・・・

Hanpeko-rさん、オレエリさん、2-11さん、エスプリさんが居らっしゃいました!良かった(;_;)





とりあえず初対面のhanpeko-rさん(何と本名が同姓同名です^^)と御挨拶。それからみなさんに
お土産のもみじ饅頭をお渡ししてしばし歓談。
東海地方はロータス人口が多くて羨ましいですね。

いつかは是非あさらかんにもおいでください!


さてその後は3台で愛・地球博講演を後にし、もう一つのメインイベント、エスプリさんでのパワーチェック♪

1年8か月ぶりのパワーチェック、しかも、その間チューニングは進んでいる事から期待は高まります!



前回の計測値は144馬力。当然ここは超えるとしてどこまでいけるか。

エスプリのメカさんに思い切り回してもらって・・・出た数値は。。。。




146馬力(--;(--;(--;

なんと、まさかの僅か2馬力アップ・・・トルクなんて全く同値・・・

しかも前回計測時との気温差考えたら、逆にパワー落ちてるんじゃないか???ってくらいのしょぼい結果で凹みまくりました。

一方で、かっつんとレガシビの2台はばっちり数十馬力のパワーアップを果たしており余計にガッカリ。

パワーも上がり、軽量化も進んで鈴鹿ベスト更新は確実だ!との思いが早速崩れ始めたのでありました。

2018鈴鹿遠征 後編へ続く。。。
Posted at 2018/12/11 23:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation