• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

ブツ引取と輸入車ショウ

広島でも雪が吹雪きまくった土曜日、曜日師匠より譲って頂くブツ(A050 Sタイヤの事です・・)を受け取りに、一路山口のイワモトレーシングさんまで。



バリ溝のA050を6本も譲って頂きましたm(__)m



ありがとうございます。

さずがにタイヤ6本は500Xには乗らないので、ステップワゴンをレンタル。



スライドドア便利ですね~7人乗れるは室内広いし、走りも十分。
荷物も沢山乗るでイイ事づくめだったのですが、欲しくはならないですね(^^;不思議です・・

2/9の岡山国際はこのタイヤで臨もうと思います。タイム的にはA052に比べて大きなアドバンテージは無いかもしれませんが、出来る限りのタイムアップを目指すという事で。


そして本日はこの時期恒例のイベント、広島輸入車ショーへ。今年で26回目みたいです。
昨年はインフルエンザでダウンしていたので、2年ぶりの参戦です。

駐車場に停めて会場に向かう途中でグレーのエリーゼと遭遇。



輸入車ショー組でしょうか。

会場では華やかな車達から











実用的な車達まで


メガーヌRSイイ!

色々な車が展示されていましたが、

特に気になったのは・・・・

アルファのステルビオ



それとパナメーラ・スポーツツーリスモ



どちらもカッコいいです。
パナメーラは330馬力、ステルビオなんて510馬力もあるんですね・・・
いつか足車として欲しいな~中古車として1/4くらいの車両価格になって出回ってくれないかなw

で、初めて見ました。
ロールスのSUV、仮ナン



デカいです。威圧感も凄いですね。
こいつが深夜の流川に停まっていたらなかなかの仕上がりでしょうw

ロータスディーラーにも立ち寄り、N店長にご挨拶。
今年もサーキット系のイベントを企画して頂けそうです^^


また、Kケーターハムに試乗しているところを、昨年のロータス広島走行会でお会いした黒エリさん(素うどん号とほぼ同スペックのロバKS2さん)に目撃されてしまいましたw
またサーキットでお会いしましょう!

今週末はエリーゼのオイル&タイヤ交換、そしてキャンバー調整の予定
そして次週岡山に臨みます。
Posted at 2019/01/27 20:34:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月16日 イイね!

エグーゼ復活の兆し☀

エグーゼの調子が戻ってきた気がしたので、早速確認に行ってみました。
仕事を早目に切り上げさせてもらってwwいつものタカタへ。



見事に一人でしたw
駄目リーマンここに極まれりw

気温は約10℃と前回1/5走行時とほぼ同等。比較するには良い条件です。

2周タイヤを温めて3周目にアタック

ベストタイムは58秒083と1/5のベストタイムと1/100まで全く同じタイム!(笑)



これが本日のベストとなりました。

タイムアップしていないので悲観しがちですが、もうタイヤが終わってきているようで、ブレーキも
コーナーリングも全てにおいて頑張れない状況でした。
6割ぐらいの踏力でもロックするし、ダブルヘアピンの立ち上がりも全開で行くと横向くし。
恐らくですが、A052がピークを過ぎているように思われます。

エア圧を1.8kpaや2.4kpaなど極端に振ってみても大差なし。
やっぱり思うのですが、A052の卸したてのボーナスグリップは存在する気がします。

去年の4月、新品卸して一発目のタイムアタック時に感じた強烈なグリップはあれ以降感じることが
出来ませんし、特に縦グリップが落ちているように感じます。
完全に主観ですが、卸したての一瞬強烈なピークグリップがあって、それからはそこから1割減くらいのグリップ力がスリップサインギリギリまで続くといったイメージでしょうか。
この感覚が正解かどうかなんてわかりませんが、仮にそういう特性だとしたら、これをどう捉えてどう使うかは考え物ですね。

ただ、052に限らず昨今の超ハイグリップラジアルはこうした傾向があるらしいです。
ますます、『時(タイム)は金なり』になってきますなー。

ただ、タイムアップの肝はタイヤには間違いないですし、車のチューニングは我慢出来てもタイヤをケチりたくはないし、何だかんだ言ってこれからも最新タイヤを買い求めるのでしょうけど。

話がずれましたが、タイヤが終わっても前回と同じタイムが出たという事は・・・これはますますロガーデータが気になってきます。

で、結果は体感で感じていた通りでした。



前回の走行に比べ、最高速が2.2km/hもアップ。
タカタのようなストレートが短いサーキットでこの差は大きいです。

加速の傾きを見ても一目瞭然(赤枠部分)。
明らかに前回よりパワーが出ています。

まさか諸悪の根源がインジェクタ―だったとは・・・。昨年12月のパワーチェック、鈴鹿のタイムアタックが悔やまれます。。

そしてもう一点気になるのは、今回の吸排気チューンで以前と比べ変化があったのか?と言うところ。
これは、今回のデータと昨年4月(カム・サージタンク・エキマニ投入前)のデータと比べることで分かります。



パッと見は分かりませんが、詳しく見るとトップエンドの伸びが向上している事が明らかです。

これまでは6000回転以上引張ってもパワーが付いてこない感じだったのですが、その6000回転から更に1000回転が『使える』ようになったのが、グラフから見て取れます。
引っ張れる分、ギア、パワーの繋がりも良くなっている筈です。

タカタではあまり感度が高くありませんが、大きなサーキットでより効果が出てくるものと思われます。

ということで、1月末~2月辺りに岡山国際サーキットに行ってみたいと思ってます。
最有力は2/9(土)のレブスピードミーティングかな。

ロータスな方、どなたかご一緒しませんか~?
Posted at 2019/01/16 21:55:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月14日 イイね!

エリーゼ(一部)純正戻し&散財デー

今年の秋にエンジン補器類を弄ってからというものなんとも調子の上がらないエグーゼ

始動時にエンストすることが多く、アクセル煽りつつ何度かクランキングしてようやく掛かる状態。
掛かってからも不意のエンジンストールもしばしば・・。

おまけにパワーチェックの結果、パワーも出ていない事が分かり、これはどげんかせんと(古)ということで、ひとまずインジェクターを元に戻してみました。



サージタンクを分離するので、ここのガスケットも新調。

試走してみると、アイドリングは安定し、ストールも無くなりました。



エンジンの回転も気持ちスムーズになり、排気音も元気に。

調子が戻ってきた感じがします。

S2エンジン(というかECU)にS1インジェクターは相性が悪いのかもしれません。

吐出量自体はS1が大きいので、今後エンジン内部やECU含めハードに弄る事があればその時適用するのが良いのかもしれません。

とりあえずしばらくこれで走ってみようと思います。

あ、S1インジェクター欲しい方がいらっしゃればお譲りしますよ〜中古品ですがw

そして3連休の後半は、毎年この時期お楽しみのアウトレットのバーゲンセールに^^

車を飛ばして九州へ。



向かったのは福岡、マリノアシティ

ここでウインターバーゲンに参戦です。
毎年このイベントは、欲しいものを値段気にせず買いまくる!素うどん家の恒例行事ですw

たまにはショッピングでのストレス発散も良いよね。
ってことで大量の服と引き換えに散財ww

歩き回って疲れたこともあり、折角なので福岡に一泊することにしました。

朝食のビュッフェがおいしそうだったので、市内のハイアットを予約



館内も綺麗で部屋も広く、ゆっくりできました。



あ、左下のはうちのお嬢様。もう立派に歩くようになり、目が離せなくなりました(--;



玄関前に停めてあった360モデナを触りに行こうとして、慌てて止める図ですw


夜は近くの料亭さんで夕食を。
博多ということで水炊きをチョイス



その他、明太子の天婦羅(これ美味しいです)などを注文してお腹いっぱいに。




翌日はMARK IS 福岡ももちで最後のお買い物をして終了m(__)m



目一杯遊んだ週末でした。

帰宅すると、500Xの走行距離が12000kmに。

前回のオイル交換方5000km走破しましたので、近々オイル交換をしてあげようと思います。

今回は純正指定の【SELENIA DIGITEK PURE ENERGY 0W30】をチョイス



JO-YA.comさんで1本(2L)5000円(^^;

エリーゼと同じく、こいつのオイルにも金が掛かります(ーー;
Posted at 2019/01/14 23:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

2019年走り初め@TS-TAKATAサーキット

タイトルの通り、タカタで走り初めしてきました。

またまた、帰省途中のレガシビ君とかっつん09と一緒です。



午前中~午後イチに掛けてはウェットだったので、台数もそこそこ。クラス別けにはなりませんでした。
・・・が、午後の後半になると日差しも出てきて路面も乾いていく方向へ。

そうなると、狙っていたかのようにUnder 60'er達がわらわらと(笑)





みんな考えることは同じですねw

最後の1時間はほぼドライで走ることが出来たのですが、この日のベストは58秒087と、自己ベストのコンマ4秒落ち。昨年のLotus広島走行会のコンマ2秒落ちでした。

ベストに迫れなかったのは残念ですが、希望の持てるデータが得られました



赤が今回、青が自己ベストのラインですが、1コーナー、すり鉢へのアプローチでブレーキングが早くなっているのは今日が微妙に滑りがちだったから。
3コーナーへのアプローチでロックしがちだったのが、若干緩和されて同じくらいのポイントまで突っ込めるようになりました。
また、ダブルヘアピン2個目や最終コーナーの通過スピードなど、自己ベストのデータを上回るポイントがいくつが得られたので、ベスト更新に向けて希望が持てるデータとなりました。

動画はベスト時のがうまく獲れておらず、セカンドベストですが↓のようになっています。いたるところズルズルです。



socuさんとも話に出ていましたが、A052は頑張りすぎると駄目なタイヤですね。一度破たんさせるとグリップレベルが即戻ってこない印象があります。グリップの縦と横をより意識して、丁寧に乗る必要がありそうです。
しかし、久々のエグーゼでのサーキットは疲れました・・・

終わってみればレガシビ君もかっつんも、自己ベストを更新できていたようで何より。





2019年も、引き続きサーキット中心の車遊びが出来ればと思ってます。
タカタを中心に岡山、鈴鹿、APなど国際サーキットも年に1度は走りに行きたいところです。

車のセットアップとしては、スライドカムプーリーを入手してバルタイの合わせ込みと、出来ればフルコン(エメラルドかな?)を投入してエグーゼの車両に合わせたセットアップを施したいところです。



と妄想ばかり膨らんでしますが、楽しみが無いと何事も頑張れませんからね。

2019年もよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2019/01/06 00:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これは辛い😥」
何シテル?   08/31 23:36
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13 1415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation