• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

最近のイロイロ

昨年くらいからうちの職場にインド人が増殖中ですw
最近は専らその方たちとうちの窓口業務みたいなことをしていて負荷急増中であります(--;

ただ、インドの方はマジハイスペックなので、一度教えてしまうと呑み込みが早い。
というか言ったこと以上の事をしてくれるので楽なのは楽であります。
ただ、インドと言っても広いので、出身地域が変わると英語の発音(訛り?)も違い、聴き取り難かったりしますがそれもだいぶ慣れてきました。

先週はインドの皆さんとディナーパーティーを。



前職が自動車メーカーという方も多かったので、趣味の話をすると食いつきが良かったです。
・・・が、エリーゼという車は知らないようで、写真を見せてもだれもがフェラーリか?と聞いてきました。

インドは日本だと複数の会社が手掛けているような技術を1つの会社でやり遂げてるようなイメージがあり手掛ける技術分野の広さを感じます。
日本のように、いろんな部署を経験することは無く、新卒で入った分野を退職までずっと進めるようです。
オールマイティーな社員よりも、スペシャリストを養成する企業風土の会社が多いようですね。

是非インドに来てくれと言われ続けていますが、出来れば行きたくない・・・なんてことは言えませんね~

さて、先週はエリーゼの油脂類交換を実施しました。
鈴鹿や岡山、タカタなどを走りまくったのでMOTUL TOROPHYは真っ黒。
今回はエンジンオイルをMobil、ミッションオイルをCastrolに銘柄変更してみました。



週末タカタに行きたかったのですが、職場の先輩の結婚式に余興要因として参加する事になり断念。

ちなみに、余興でDA PUMPのUSAを踊りました。もうこの手の余興はおっさんには辛いです・・・
もちろんシラフでは踊れないので、余興メンバー8名と朝からアルコール注入!

駄目人間会等でお店を探すときは開催時間が夜なので探しやすいんですが、朝から開いている店を探すのは大変!
なんとか見つけたのがこお店



源蔵本店
なんと9時半オープン!
10時に入店するも、店内は半数以上が埋まっていました。そしてみんなビール飲んでます。
ここは恐らく、ア○中の人たちが集う店なのでは・・・とガクブルしましたが、とりあえず自分らも景気付け。
あ、駄目人間の会で使うのもアリかとw

2時間しこたま飲んで会場へ突入。なにはともあれ、盛り上がったようでした。
お幸せに!!

2次会が終わったのが18時。
結局10時間飲み続けで今朝起きるのが大変しんどかったです。
こういうのは良くないですね。

あ、最後に。

昨年のLEMに遅刻参加した際に頂いたola2ステッカー



鈴鹿31秒台、岡国47秒台を出せたので、貼っても良いだろうと思い今回ようやく張り付けました!



あさらかん若頭兼Ola2レーシング中国支部代表として活動していきたいと思いますので宜しくお願い致します。

Posted at 2019/02/25 20:52:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

雌豹とワンナイトラブ♡(ナイトじゃないけど・・)

先日より勉強会に参加の為東京へ。



広島も寒かったですが、東京は気温なんと4℃!
更に寒うございましたm(__)m

東京に来ると毎回美味しいラーメンを探して店を探すのですが、今回はアラ炊きラーメンをチョイス。



結果だけ言うとあっさりし過ぎてパンチがなくイマイチ!
味が上品過ぎで九州人には受け入れ難いものがありますです。残念。。。

さて、勉強会の開始までに自由時間が少しあったので、出張時恒例の(?)レンタカーインプレをしてみました。

今回のターゲットは…



ジャガーFタイプSVRクーペ

詳細はネットで調べて頂くとして、このクーペ、ジャガーのハイパフォーマンスカスタム部門、SVOが手掛けたモンスターマシーンです。
ジャガー史上最強の575馬力、トルク700Nのハイスペック。
5000㏄のV8エンジンをスーパーチャージャーで過給。
手強そうです。


この車を選んだ理由はそのスペックが気になった事もありますが、近年のトルコンATの進化を体感したかったからでもあります。
先日スープラ復活のニュースがありましたが、現状ATしか用意されていない事がニュースとして取りあげられてました。
その理由もまた、制御面の進化により、ATでもスポーツ性を感じられるとのことだったので。

正直あまり期待はしてませんでしたが、さてどうか。

車両を借りたのはタイムズカーレンタルさん。
以前にボクスタースパイダーや、EVのZZを借りた事などもありました(今はもう車両の選択肢から無くなってますが…)。
簡単にレクチャーを受けて駐車場に出ると、既に車両が用意されていました。



暗がりに佇む真っ赤なボディ、なんとも言えない凄みがあります。

車に乗り込みエンジンスタートボタンを押すと、少しのタイムラグの後に短いクランキングでエンジン始動しました。



が、本当にノーマルマフラーなのかを疑うほどの凄い爆音😓(これも、気になる方はYouTube等で探してみてね)
とりあえず…気持ちが高まります(笑)



まずは車両感覚を掴むために都内をぶらっと流して、いよいよ高速道路でそのパワーを試してみます。
まずは制御系のフィルタ無しで感じてみたいので、トラコン等の電子制御をオフに。
空いた場所を見つけて2速ダウンシフトからのフラットアウトを試みると、、、

まさにワープ感覚の怒涛の加速が💨
スーチャーの特性もあると思いますが、踏み込みに対するタイムラグが全く無く、1.8トンの車重も全く感じさせない凄まじい加速です。
575馬力は掛け値なしに出てるでしょう。アクセルペダルを踏んでさえいれば300キロも簡単に到達すると思われます😅
そして驚いたのがATのレスポンス。DCTにも引けを取らない変速スピードとダイレクト感がありました。トルコン独特の滑るような感触も、街中で流すレベルでは残っていて、いざ全開時はロスや待ちを感じさせない、そんな気持ち良さがありました。
ただ、気になったのはダウンシフトのレスポンス。ダウン側のパドルを引いてから、ギアが落ちるまで僅かにラグがありました。僅かなものなんですが、この僅かが気持ちを萎えさせる事には間違いなかったのであります💧
ただ、この車のキャラクター上そこが重視されるとは思いませんが😌

あ、走っていると偶然白のエキシージロードスターと遭遇😄



結構なペースで走っておられました。エグーゼだと全くついていけないでしょうが、こいつだと7割くらいの踏み込み量で充分追いつけました😀(笑)
ともかく、AWDの恩恵でどこでも安定して走り、踏めば脳みそ後方に持ってかれるような、少し気分が悪くなるような凄い走りでした。

辰巳に寄ってちと休憩(笑)



平日は空いてますね。



マフラーは4本出し。パイプ径も大きいです。



レーシングカーばりに、チタンとインコネルで作り上げられる逸品です(これで、スタンダードのFタイプ比で16キロ軽量化)。
音は本当に最高でした。野太い唸り声が室内にもバンバン進入してきます。
スポーツモードにしたらバリバリ・パンパン言うし(^^;少々目立ちすぎます。

カーボンセラミックのブレーキも、踏力によるコントロール性が抜群で、とてもフィーリング良かったです。



車体の剛性感も良い!ステアリング切り込むと遅れなくすっと向きが変わるし、継ぎ目でもガタピシしないし。何というか、塊感を凄く感じます。
ステアリングは街中のゆっくり運転では少し重く感じ、高速だと軽く感じました。これは、出来れば逆のほうがいいなぁ。



エンジン外観は、イタリアンスーパーカー等の魅せるエンジンルームとは違い、無骨な印象。SVRだからでしょうか。スタンダードモデルにはカバーがつくようです。



ボンネットのカーボンエアダクトは、一部クリアが剥げてました(笑)



新車で2000万円もする車でこれはイクナイ!

リアから見ると若干腰高感がありますね。





あ、アイポイントが高めなのか、車両感覚はかなり掴みやすかったです。都内の入り組んだ道もスイスイ行けました。

と言う事で、まとめ。
気になってたトルコンATのフィーリングは予想以上!充分スポーティです。クラッチ踏んで手で変速ってのが良いんだよ!と思ってたのですが、イージーで速いのは、街乗りだけでなくサーキットでタイム削るようば場合でも確かにアリだなぁと。
楽しさもあるしね。でもダウンシフトのフィーリングはちといただけない。
あとは、オールレザーキルティング仕立て&アルカンターラの内装も豪華だし、装着されている部品どれもかなり価値のあるものだし、動力的パフォーマンスも素晴らしいし、エゴイスティックなお金持ち用のパーソナルカーとしてはかなりハマる車ではないでしょうか。



自分には似合わないと思いますが、もしこの車が似合う大人になれたら、モテるだろうなと(笑)
中古車だと、1200万程度。
個人的には、この内容なら安いかなぁと思うところであります。

良い経験をさせてもらいました。

あ、ちゃんと勉強会は出ましたよ✋

ちなみに夜は歌舞伎町ド真ん中に宿泊しました。
この辺はなかなか、凄い世界ですな(笑)


Posted at 2019/02/16 01:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

1年振り岡山国際でベスト更新

ということで行ってきました。岡山国際サーキット



小谷SAでがっちゃけさん&葉月さん(サポートカー担当!)と、かっつん09と待ち合わせて4台で岡国入りです。

今回リア用のSタイヤを助手席に積んでいたのですが、正直エリーゼの助手席にタイヤ2本積むと、かなり圧迫されるのです。。。
しかし、がっちゃけさん&葉月さんのご厚意で自分の分のタイヤ2本もカングーに乗せて運んでいただけることになりましたm(__)mこれでめっちゃ楽に移動できたのです^^
ありがとうございました!

岡国に到着すると既に結構賑わっています。

何とかピットを確保し、準備に取り掛かります。



今回は前後225/45/16のA050 Mコンパウンド 15年製の4年落ちタイヤという事もありまずはフィーリングチェックをしっかりするところからです。

が、走行1枠目、ちょっとしたトラブルによりコースインが遅れ、1枠目は4周しか走れない結果に。。
しかも気温4℃という条件下ではMコンの作動がかなり遅く、正直1枠目の4周ではズルズルでまともに走れないことが分かりました(--;

ということでベストは50秒4前回ベストの2秒落ちという体たらくww



がっちゃけさんも初の岡国タイムアタックにおっかなびっくり?のご様子。同じくタイヤのフィーリングが悪そうです。

2枠目走行前にsocuさんとお話し中に路面温度を測ってもらうと、約7℃
どうやらMコンの作動温度は10℃以上らしく、この条件ではしっかりタイヤを温める作業が必要となりそうです。

socuさんのGTRは蒲生選手ドライブの86を除くと本日の1番時計



ロードゴーイングS耐マシン(^^;
シンプルな見た目で速いのがCoolです。
700馬力のパワーで車重1350kg(=パワーウエイトレシオ1.93)の走りをいつか助手席で体感させてくださーい^^

そして2枠目

最初の3周は捨ててタイヤを削りまくって、そこから4周連続でアタック。
タイヤの特性とコースになれた7周目でベストを記録しました。



ベストタイムは1分47秒898
目標としていた48秒切りをここで達成しました^^/
☆Special Thanks曜日師匠☆

タイヤもしっかり溶けていました



車載はこちら



で、ロガーはこちら。



赤ラインが今回、青が1年前の48秒3のデータです。

リアタイヤの偏平が50⇒45になったので、バックストレートで5速に入っています。それによって加速が鈍っており、結果最高速は1年前の方が速かったです(^^;
ウィリアムズからの立ち上がりはカムと吸排気チューンの効果か、かなり加速がアップしているので50偏平で走れば最高速もだいぶ上がっていたと思われます。

がっちゃけさんの後ろを走るタイミングがあったのですが、以前ほど2ZZエンジンに置いて行かれなくなりました^^ヨカッタネー



3枠目はリアタイヤのみA052に戻してみましたが、結果は48秒0と、ベスト更新はなりませんでした。

最近はタカタで伸び悩み、行き詰っていましたが、たまには違う環境に行くと気分も変わって楽しいですね^^

そして最後にサプライズ

イタリアンカラーのトランポが到着したかと思えば・・・



GT300に参戦中のJLOC ウラカンGT3が登場w





凄い迫力



週末、テスト走行でしょうか。
こいつに自分のロガーを付けて走ってもらいたかったですw

何はともあれ、無事走行会は終了^^



途中から撮影スタッフとして遥々来てくれたT-ポイント君とも合流して、最後はみんなでご飯を食べて解散!

ご一緒の皆様、乙で御座いましたm(__)m

Posted at 2019/02/10 10:45:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

深夜の自由時間(´ー`)

週末、子供を寝付かせた後はフリーな時間
ということで、夜中ぷらっと出掛けたりします。



インジェクターを戻してからはエンジンも調子が良くなって、フィーリングが良いです。
かなり気持ちい加速をしてくれます。
前に今後の予定として調整式カムプーリーやエメラルドフルコンの投入も・・なんて話してましたが、これで十分な気もしてきました。
フルコンの効果はいずれ福山のSさんが挑戦されるだろうし、その仕上がりの具合で自分も判断させてもらおうかな。
費用対効果が良ければいいんですけどねー。

岡国走行に向けてタイヤも曜日師匠から頂いたA050に履き替えましたが、なんとなく今週末の天気が怪しい感じ。
もし雨なら走行会はキャンセルです(お金勿体ないけど・・)

一応、ブレーキに厳しいサーキットなので、沸点の高いフルードも発注。

alt

今週のどこかで交換します。

今年は久々に中部ユーロチャレンジにも出てみたいと思ってますが、去年からステージがスパ西浦から鈴鹿ツインに変ってるんですね。
どっちにしろ抜き難そうなコースです(^^;
A052がラジアルとして認められていないようなので、こちらもどうせならSタイヤ(A050)で出ようかな。

とりあえず、色々遊ぶにも資金が必要なので資金稼ぎ(社畜活動)頑張ります(ーー;
Posted at 2019/02/03 12:33:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation