• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

久々の一人暮らし

先週末は嫁さんが実家に帰って行ったので久々の一人暮らしw

のんびり夜のパトロールをして、最後は某埠頭に行って久々に夜景×車の写真を撮ったりしてました。







なかなかイイ感じ





写真を撮っていたらFD3Sの集団がやってきて、そちらも写真を撮ってましたwみんな考えることは一緒ですな。

翌日がラリーの手伝いで朝が早いこともあり、そこそこにして帰宅

翌日は4時起きwテクニックステージタカタに朝5時半着でした(--;なんでこうラリーやジムカーナって集合が早いんですかね・・・
到着時は真っ暗だった空も、30分ほど時間が経つと、綺麗な朝焼けが



うん、なかなか清々しいです^^

この日はgazooラリーチャレンジというイベントのお手伝い



車検の手伝いをしたり、



ストップでのタイム記録をしたりしてました。



ちなみにスイーパー担当のこのC-HR、なんと6MT仕様でした(*_*)



一体何の車種のミッションを載せているのでしょう。
シフトのフィーリングはかなり自然でした。
(※その後調べてみると、輸出仕様として1.2Lターボ+6MTの組み合わせがあるようでした)

gazooラリーチャレンジは、敷居の低いイベントのようで、AT車や女性ドライバーのエントリーも結構ありました。
可愛いドライバーさんが結構な踏みっぷりでダートをかっ飛んで行く、そのギャップがイイ感じですw





片付けまで含めて終わったのは18時、たいへん疲れましたがなかなか面白かったです。
壊しても痛くない車があれば、ダートも一回くらい走ってってみたいな~
Posted at 2019/03/25 21:52:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

ユーロチャレンジ参戦断念

かねてより参戦を予定していた中部ユーロチャレンジですが、
仕事で来週末からインド出張になりまして、4/14までに戻れるかが確定出来ない為参戦を見送ることにしました(T_T)
応援来て頂ける予定だったola2の皆さん、申し訳ございませんm(__)m
アタックシーズンの最後としてこのイベントで〆たかったんだけどな~

ということで、もう今季のエグーゼのアタックシーズンは終了
サーキット走行で汚れまくった車体を綺麗にしてあげることにしました。



ボディサイドは跳ねたタイヤかすの跡が無数に・・・



水垢落としで下地処理をしたのち、zymolのrougeワックスを施工しました。



拭き上げのタオル(と手が)が真っ赤に(^^;



でも天然成分だけで出来ているので、洗えばすぐに落ちるのが良いところ。香りも良いです^^
4時間かけて、気合いの洗車🚙

で、つるつるピカピカに。



zymolで良く形容されるように、本当に濡れたような艶になりました



洗車後は、ラバースプレー塗装していたハードトップのラバー皮膜を剥がし、シグナルグリーンルーフ仕様にw



そして、ガレージよしだやさんに行ってみました。
ルーフのラッピングの相談です(やっぱり、ちゃんとプロに頼んだ方が良いかなとw)

初めて伺ったのですが、気さくな店長さんで色々お話させて頂いて楽しかったです。ラッピングの長所・短所、色んなケースを率直に教えてもらいました。誠実なお店な印象でした。



お店からは、いかつい997GT3が出動・・・ウイングでかすぎw

今は繁忙を極めているとのことで、5月以降で施工を予約してきました。

そうそう、先週怪しかったバッテリーですが、いよいよ駄目になりました。どんなに走っても充電せず、電位が9.4Vくらいに張り付いてしまっています。

一瞬困りましたが、昔使っていて3年くらい放置していた秋月電子LONGバッテリーがあるのを思い出し、ダメ元で持って来てみたら、エンジン一発始動!キーオン電圧も12.4Vもありました。



やっぱこいつは凄いな(^^;コスパは最高ですね。

仕方ないので、新たにSHORAIバッテリーを発注
インドから帰ったら入れ替えかな。

よしだやさんを後にして、アウトレットに寄り道して春物の服を購入して4連休の2日目が終了~



平日はすいてて快適に買い物出来ます^^v

日曜日はGAZOOラリーチャレンジのお手伝いの予定ですm(__)m
Posted at 2019/03/23 01:14:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

ロータスな日曜日

日曜ははるばる九州よりお客様が・・・

余裕で迎撃~のつもりがまさかのバッテリー上がり・・・1週間しか放置してないのに(ーー;

ジャンプスタートで何とか起動し集合場所まで。お騒がせしましたm(__)m

ご挨拶したり、お土産をいただいたり、車をチェックしたりで盛り上がった後、前日に突如中止となったモーニングクルーズ会場まで。



良い感じに晴れてきました(^^;



まぁ、仕方ないですね。

遠征組のお三方



にくあきさん、マツモツさん、Top※gearさん

早朝より気合いの激走!
素晴らしいm(__)m

九州と言えば、蓮連団の皆さんは元気なのだろうか・・・いつからかロータス人口&活動減っちゃいましたね~ほんと、広島からも九州に遠征しなくては。九州ロータスデー久々行きたい!



アルファ4Cな方も参戦

端のカングーはまさかのがっちゃけさんですw

その後は皆でロータス広島へ。



エヴォーラ410の試乗やシミュレーター、MX5グローバルカップカー試乗などで盛り上がりました。
お昼は定番のお好み焼き・・・



初めての店でしたがなかなか美味しかったです!

自分は午後から予定があり、ここで途中離脱でしたが大変楽しかったです。
遠征組の皆さま遥々ありがとうございました~

で、午後の予定が思いのほか早く終わったので、嫁さんと娘ちゃんを連れて再度ロータス広島へww

シミュレーターの代金のお支払いと、エヴォーラ410の試乗をお願いしました^^



嫁さんと娘ちゃんを後部座席(というか、あれはスペース的にほぼ【物置き】ですな・・)に乗せてスタート

スポーツモードでのアイドリングはかなりの爆音wバックスキン張りのステアリングを握ると気分は盛り上がります。



トランスミッションは今どきの新車としては珍しいフロア6MT
フィーリングはカッチリしていて好印象です。クラッチも軽く、運転は楽です。

街中を流す限りはふつ~の高級車。アイポイントが意外と高く、車両感覚が掴みやすいです。
ただ、後方視界はカーボン製のルーバーから除く限られた視野だけが頼りなので、結構気を使います(試乗中、2台の国家権力車両に背後に着かれ、緊張を強いられました)。

結構珍しいのか、周りの車や歩行者からの視線が凄いですね。
この点はエリーゼと同じです。
サイドミラー越しに見えるインテークが微妙に心昂らせますw


パワー感は、街乗りの4千回転ハーフスロットルでも十分な加速Gが生まれ、全開にしなくとも速さを感じることは出来ました。
トルク感が凄いですね。高速道路や高速サーキットは楽しそうです。
ハンドリングは良く分かりませんでした。ワインディングで乗ってみたいです。
ボディ剛性は高そうで、エリーゼにありがちなどこからともなく聞こえてくる異音等は皆無。
車両価格は1650万という事で、ポルシェのカレラや先日乗ったジャガーのF-Typeなどが競合になるのかな。



F-Typeよりはこっちかな、という感じ。カレラは乗ったこと無いから分からないけど、まだエヴォーラの方が面白いんじゃないかなー。
でも、このお金を出すんだったら、3-11か、2-11を買って弄り倒しますね(笑)

ということで、最後は本末転倒な感じになっちゃいましたが、貴重な機会を与えて頂いたロータス広島さんには感謝ですm(__)m

気になる方は、お店へGOGO!敷居は全く高くないですよ~

あ、昼に再始動をした時にまたバッテリーが上がってしまいました。
オルタの発電電圧は14.5Vくらいあるので、バッテリー自体が死んでしまったのか・・・
だとすると1年くらいでSHORAIが駄目になったことに(ーー;しょぼすぎない?
新たな悩みの種が増えてしまいました。
Posted at 2019/03/18 23:56:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日 イイね!

20190308 タカタサーキットフリー走行

本日は午後休をもらってタカタに行ってきました。

4月のユーロチャレンジに向けて、タイヤのチェックが目的です。
鈴鹿ツインはサーキットの規模としてはタカタ+αくらいなので、スケール感が合うのと、走り慣れたサーキットの方が判断がしやすいだろうということで。

到着すると4~5台が走行していました。が、最後は2台に・・・(^^;



準備をしていると何とナイトー源さんが。競技車両の搬送で偶然タカタに来られていたようです。
昨日のAttack岡山の話やディレッツァデイの話など、色々と興味深いお話を聞けました。

今日は快晴



気温は15℃、湿度は10%とかなり過ごしやすい気候でした。
・・・が、自分のような花粉症持ちにとっては地獄の環境でしたが(T_T)
タカタサーキットの周囲は山ばかりなので、花粉が含まれた空気がご機嫌に漂ってきますw
くしゃみと鼻水が止まらず・・・走行にもイマイチ集中できない結果となりました。。

タイヤの空気圧は前後190kPaでスタート
案の定ズルズルです・・・
3周ほど温めてようやくグリップが出てきましたが、それでも滑ります。

5周ほど温めてピットイン
ここで220kPaまで上昇していたので200kPaに調整して再度コースイン

ここで本日のベスト58秒298を記録しました。

岡山では感触が良かったのですが、やっぱり走り慣れたタカタでははっきり分かります。
横のグリップが低過ぎです。多分、履かせていたA050タイヤ、製造から5年もたって硬化が始まっているのかもしれません。
ただ縦グリップは良いですね。昔のようにブレーキで奥まで入って行けます。
というか、A052の縦グリップが弱過ぎるんですよね。新品おろしたての直後は縦も横もかなりグリップレベル高いんですが、ボーナスグリップを過ぎると、縦グリップが極端に落ちてしまいブレーキングが難しくなってしまうイメージです。
かっつん09も同じ感想を抱いていたので、自分だけではないと思います(ネットにもそういうインプレありますしね)

結論としては、このタイヤではユーロチャレンジは厳しいという事が分かりました。
温まりに3周も掛かってはバトル出来ないし、何よりピークグリップが低いです。
タイヤを新調したいところですが、このタイミングで横浜タイヤの大幅値上げでA050&A052が手の届きにくい価格帯に・・・ってか値上げ幅大き過ぎでしょ(--;

ライフ短いけど、転がし用タイヤと別けてKUMHOを投入するか。。。悩むところです。

あ、ベストの動画はこちら



シートベルトバーにカメラが取り付けられなくなったので、運転席側ドアに取り付けてみました。

・・・やっぱり中央が良いな。

それと、新しく投入してみたMobil1 0W-40、フィーリングは良いんですが、走行後に油圧が1.5切ってました。



MOTULの0W-40ではここまでドロップしなかったのに。
特に問題ではないとは思うのですが、気持ち的にアレなので、次回はまたMOTULに戻そうと思います。
Posted at 2019/03/08 23:54:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12連休は東六甲展望台からスタート⛰️」
何シテル?   08/09 15:53
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 1819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation