• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

ロータス広島走行会@TS-TAKATA

ということで行ってきました。ロータス広島さんの走行会

事前の天気予報で雨が心配された時もありましたが、スタッフの皆さんのテルテル坊主のおかげか当日は快晴!



青空の下、緑色や赤色の物騒な車が映えるぜ!

alt

いや、もっとすげーのも来てました。

alt

半端ないな・・・

でもやっぱり突き抜けてるのはこの車両でしたね~

alt

もはやエリーゼと言えるのか?ナンバーがついていいのか?いろいろ突っ込みどころはありますが、なんと有難いことに試乗させていただきました。

alt

SADEVのシーケンシャルミッション・・・いいです。
そりゃいいに決まってますよね。本物のレースカーご用達の代物ですもんね。
加速が全く途切れないし、握って引いた瞬間には次のギアにエンゲージしている感覚です。ノイズも物凄いですが、これはサーキット派の男の子に向けたアイテムとしては最高モノですね。欲しいなぁ。闇営業するか。

並んでパシャリ!うん、カッコいいかも

alt

赤い方を下品だとか極悪だとかやんや言う方がいますが、当日エグーゼを初めて見た女性からはネガティブ発言はありませんでした。いいね!


さて、自分のミッションはタイヤのチェック

フロントはともかく、リアの245はフェンダーへの干渉などはなくこのまま普通に走れました。

フィーリングはやはり前後225時代から比べるとターンインでのリアの安定性がアップしていて、ブレーキロックも減った印象があります。好印象です。

ベストタイムは58秒788

alt

源さんランエボにはやられてしまいましたが、ロータスやら輸入車税の中ではトップ奪取!

肝心のSOLO2でのラップ計測は上手くいったりいかなかったり。
自動コース作成がうまく働かず、スタート/ゴールラインの設定が出来ていませんでした。が、セカンドベストが取れていました。

alt

緑がスピード、青がエンジン回転数、赤が横Gです。
なんと最大横Gは2を超え、2.12Gに到達。
所謂″ロードカー”が出してはいけない数字な気がしますが。。

ダブルヘアピンなど、エンジン回転が3000回転を割り込む部分も見られますが、1速使うより2速で回った方が結局速いんですよねー。こういうとこでシーケンシャルなら臆せず落としていけるんでしょうね。やはり実戦向きのアイテムですね。

今回は上手く使いこなせませんでしたが、OBDからの情報を同期させれたり結構遊べそうです。

最後に車載動画も。



マウントを変えたのでブレブレ・・・
しかも風切音もすごいし。富士までにはここも改良しなければ。

当日お会いした皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした~


・・・・・・

alt




あ、今回の走行会、会社の後輩君を拉致してみました

愛車はAE111レビン

alt

※奥の赤チンクはあのお方のNew Carでありますw

今どきの若手にしては珍しい車好きです。当日も試乗などして楽しんでいた模様。
9月の車検に際して、何に乗り換えるかを悩んでいました。
スキーとかにも行くから荷物が載せれて、尚且つスポーツ走行できる車が良いと言っていましたが・・・周囲からはV6エキシージ70thエディションを買え
!とか酷い言葉を浴びせられてました(笑)
何を買うかが楽しみです。
Posted at 2019/06/24 22:37:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

令和初アップデート

今年2月の岡山国際サーキット

カム交換後、インジェクターを原因とするエンジン不調から解放されようやくパワーアップを感じることが出来ました。



となると、それを生かす靴が欲しくなるのですが、現状の225幅以上を求める場合、16インチでは叶わず17インチになってしまうのが常でした。
が、この春ヨコハマのA052にサイズがいくつか追加され・・・その中に245/45/16というまさに求めるサイズが。

タイヤの価格高騰もあり投入時期を伺っていましたが、9月の富士に使おうと思うと、それ以前に最低1回は走り慣れたホームコースでフィーリングチェックをしておきたいところ。
そう思っていたら丁度今週末23日にロータス広島さんの走行会があるとのことで、そこに間に合わせようと急きょ発注しました。

これが到着したNewタイヤ



以前使用していた225/50/16のタイヤは
トレッド幅:233mm
外径:632mm

それに対して今回の245/45/16のサイズは
トレッド幅:243mm
外径:626mm

と、幅で10mm大きく、径で6mm小さい理想的なサイズ。
なお、メーカー発表では溝深さも新サイズは少し深くなっており、5.1mmから5.7mmへと0.6mm深くなっています。これがフィーリングに対してどう転ぶか。

早速いつもお世話になっているSTC(サハラタイヤセンター)さんへ持ち込み、交換して頂きました^^
ここ、リーズナブルな割に速いし作業も確実です。家からも近いのでタイヤ交換の際はここばかりにお願いしてます(^^;



フロントは変わらず225/45/16のA052のままでいくことにして
225-245の組み合わせにしました。

車両に装着したらこんな感じ



かなりぱつぱつです。フルバンプしたら擦りそう。
リアに25mmスペーサーを入れているので、15mmか20mmくらいの厚みに落とした方がよさそう。



町乗りレベルではあまり差は感じず。幅広化による乗り心地悪化も感じませんでした(まぁ、元々がどうかというとこですが)

週末のタカタでチェックです(雨との噂もありますが。。。)
ポイントはハンドリング特性と最大横Gです。
エンジョイ系で行きたいと思います^^

今後はデータ取りもより詳細にしたいということで、今まではLap+を使っていましたが、新たにAimのSolo 2DL(Dash Logger)を投入しました。ラップタイマー兼ダッシュロガーです。



GPS/GNSSによる正確なタイム計測に加えて、OBD2(K-Line)接続で車両情報をリンク付けすることが出来ます。



こちらもロータス広島さんの走行会までには届く予定なので、タカタで機能チェックをしてみたいと思います。

さて、今年のルマンもあと残り約5時間



個人的にはGTE-Proクラスの5台ワークスの激突が面白いです(アストン逝っちゃったけど)個人的にはフォードGTに有終の美を飾ってほしいところですが・・・盛り上がればOK
勿論トヨタも頑張れ~残り時間を楽しみたいと思います。
Posted at 2019/06/16 17:07:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation