• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

先週末のことと来週・再来週の予定

ブログを書こう書こうと思ってはいるのですが最近仕事が少し忙しく、帰って娘ちゃんの寝かしつけをしていると自分も墜ちてしまい・・・でなかなか書けず。
ようやくです。

先週初めてモーニングクルーズなる車好きの集まりに行ってみました(蔦屋書店さんが主催らしいです)

テーマがスポーツカーということで、それらしい車がだいぶ集まってました。



変わった車も結構いました。



・・・が、そこらのスーパーカーが霞むくらいの変態車がいました。



SARD MC8!



MC8Rのホモロゲーション取得マシン(^^;
世界に1台かと思われます。これがまさか広島にいるとは。

丁度車に興味を持ち始めてルマンなどを見るようになった時に走っていたのが、メニコンサードMC8R



CMソングの河村隆一 xyzが懐かしいです。

エンジンはセルシオ用の4Lが縦置きされていたはず。
フェンダーの隙間から少しだけ中が見えました。



サスペンションはプッシュロッド式。ロッカーはファブリケーションでキッチリ作られていました。ダンパーは何用を流用しているかが気になります(専用品?)

いやー、素晴らしい。
いろいろ苦労はあると思いますが、オーナーさんには是非とも永く維持していってもらいたいですね。

その後は交通科学博物館に行ってこちらは近代的なルマンカーを見てきました。





閉所恐怖症の人は運転出来ませんね。

参考にできるようなところはあまりありませんでしたw



とはいえ、スプリッターをつけたりと富士に向けてこまごまと準備はしてみました。



いよいよ来週末はJLD&EST

そしてその翌週15日はアムクレイド走行会でオートポリスを走ります。
サーキット2連戦!

どちらも晴れて涼しくなってくれますように!
Posted at 2019/08/30 23:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

納車後1年経過したのでレビューを✋

納車後1年経過したのでレビューを✋見た目の可愛さだけでなく中身もしっかりした車で乗るたびに楽しさを味わえます。飽きにくい車だと思います。
500の可愛さと実用性を兼ね備えた良い車だと思います。
Posted at 2019/08/24 11:33:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年08月21日 イイね!

JLD(というかEST)に向けてクーリング対策

本来なら整備手帳に載せるのが良いのですが写真の枚数が追い付かなかったのでこちらで。

某師匠は暑さとタイヤが無い事を理由にエントリーを見送られてましたがw私はしっかりエントリーしました。
ゼッケン16、SCNクラスで走ります。

さて、JLDは9月といってもまだまだ暑くなることが予想されます。
ホームのタカタサーキットを走る時は全開で走るのは多くても5~6周くらいしかないので、油温はそこまで気にならなかったのですが、全開率の高い富士ではかなりの高温になることが予想されたので、オイルクーラーを取り付けることにしました。

水冷のブツを持っていましたが、クーラントを抜きたくなかったこと(手抜きw)と周囲のインプレなどを参考にして空冷のオイルクーラーを再手配し、こちらを取り付けることにしました。

ポンド安に便乗してEliseparts.comで手配。いつものごとく速攻で発送してくれて1週間くらいで到着しました。

alt

開封担当はこの人(^^;

alt
フィンだけは潰さないで!
イロイロ分解される前に取付けたいと思います。

夜な夜なガレージで現物合わせでブラケットを制作。
エアコン配管が固定されていたブラケットを使い、オイルクーラーの『台』を取り付けることにしました。

alt

こちらが配管とオイルブロック。

alt

オイルブロックは取付部の負担を考え、サーモスタットもない最軽量の物を選択しました。
が、オイルブロックを装着するとオイルフィルターがエキマニと干渉する罠がw

alt

そこで登場するのがこちらのショートオイルフィルター

alt

ルノー用のフィルターを流用しているようです。
こいつを装着してクリアランスの問題は解決!

alt

あとは想像通り配管の取り回しに苦労しました(写真を撮る余裕なしw)
そして何とか形になりました。が、エンジンONするとお決まりのフィッティング部からの油漏れが・・・
インロー部のバリ取りを行い、再度組み込み・・・今度はOK!

alt

これで終了・・・ではなく、もう一工夫を。
このオイルクーラーの背後は巨大なインナーフェンダーが陣取っているので風が抜けない恐れがあります。
そこで、フロントフェンダーにも使っているダクトを手配

alt

インナーフェンダーをサクサク切開していき

alt

装着!

alt

そして車両に装着!
これである程度タイヤハウス内に熱風が流れていってくれるはずです。

alt

右インテークから見るとこんな感じ。

alt

ちゃんと風が当たってくれそうです。
テストドライブをしてみましたが、公道でもそれなりに効いていることは確認出来ました^^b
あとは全開走行時にどこまで冷えてくれるか。
こればかりはぶっつけ本番になりますが期待してて大丈夫でしょう!
(コースティングばっかりしてたりしてw)

alt
Posted at 2019/08/21 21:02:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation