• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

リフレッシュ休暇その③ WEC観戦後

WEC決勝を楽しんだのち、御殿場のアウトレットすぐ横にあるHOTEL CLADへ。

翌日にアウトレットでのショッピングを計画していたので、アクセスに長けるホテルとしてここに宿泊することにしました。
ちなみに、WECポルシェチームのメンバーもここに宿泊しているようでした。

翌日目が覚めると、この日も快晴!

目の前に富士山が。やはり壮観です。


朝食を摂り、10時のオープンに合わせてアウトレットへ出撃!

流石平日、人が少ないです。こういうとこは週末に来るもんじゃないです。

広島のアウトレットには入っていないような店もちらほらあり、あれもこれもと気に入ったものを買っていたら結構なボリュームになってしまいました。

でも良いのです、リフレッシュの旅なので。我慢はしない!

ひとしきり買い物が終わった後は、本日のお宿、箱根の某旅館へ。
宿の雰囲気と温泉と料理で選んだお宿でした。













ソムリエさんの選んでくれるお酒類と料理のとのマッチングも流石で、オードブルからデザートまでひとしきり楽しむことが出来ました。
大涌谷の酸性泉が引かれた温泉も、とても気持ち良かったです。

翌日も快晴!






今回の旅は天気に恵まれていました。
チェックアウト後は安定の箱根ターンパイクまで。




山頂展望台で芦ノ湖を眺めた後は箱根湯本駅あたりを散策し、お土産を購入。




箱根を昼過ぎに出発して、旅の最終地点である名古屋へ。

どうせなら眺めの良いところに泊まろうと思い、名古屋プリンスホテルスカイタワーへ。

最上階36階を予約~♪

大阪のマリオットまでとはいきませんが、こちらもとても良い眺め。


クラブラウンジを自由に使えるプランだったので、結構な時間入り浸ってました🍷


飲み放題、食べ放題なのでついつい色んな種類を・・(笑

嫌な記憶は一時的に全てクリア(笑

ただ、旅ももう終わりに近づいています。
翌朝目が覚めると、名古屋でも快晴。



最後まで快晴です。

ダイニングレストランで朝食を摂り、


またラウンジでうだうだして(←ノンアルコールです)




最後家族へのお土産も含め買い物をしたのち、広島へと戻りました。

思い返してみるとあっと言う間の5日間でした。
こんな旅はなかなか出来ないと思いますが、もし20年勤めることが出来て、またお休みを頂けた暁には、また色々と計画してみようと思います。

明後日から、また頑張ります。
Posted at 2023/09/17 00:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月15日 イイね!

リフレッシュ休暇その② WEC決勝編

ということで9月10日WEC決勝当日の朝です。
alt

空は快晴!富士山もハッキリ見えます。
ホテルチェックアウトし、富士スピードウェイへ直行!・・・ではなく、途中TIGRE BLANCへ寄り道。事前に調べている中で、行きたかったお店です。
alt
朝8時OPENということで8時10分に突撃しましたが既に数台の車が。
その後あっという間に満車になりました。人気店なんですね~
alt

モーニングセットを注文し、優雅な朝食を^^
alt
ベーコン&ソーセージもトッピング。

食べ物もドリンクも、どちらもとても美味しかったです。
alt

そしていよいよサーキットへ。
P2パーキングに停め、シャトルバスでホームスタンドへ。
快晴です。お客さんも結構入ってます。
alt

スタート前セレモニーで室屋選手のデモフライト
alt

alt
これまた人間離れした芸当ですな。

グリッドに着くために各車コースインし、ホームストレートに戻ってきます。
alt


alt


壮観です
alt


alt


システム始動がままならず、ピットロードからスタートできないプジョー9X8
alt

周囲のスタッフが心配そうに見守ります(その後、無事スタート)

富士スピードウェイはこれまでもロータスデイなどで走ったことはあるものの、観戦は初。折角の6時間レースなのでコース全てを回ることにしました。
ということで、大量の写真を交えつつの紹介です。

まずはホームスタンドで観戦します。
午前11時、レーススタート

轟音と共に1コーナーになだれ込んでいきます。
ハイパーカークラスは1コーナーカオス状態になってましたね。。

序盤からフェラーリとトヨタの熾烈なバトルが勃発
alt


alt


続いて、コカ・コーラコーナーに移動してしばし観戦
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


ここでもトヨタとフェラーリのドッグファイトが見ものでした
alt


alt


alt


alt


alt


グリーンファイト100Rを横目にアドバンコーナーへ移動してこちらでも観戦
alt


alt


alt



ヴァンヴォールは終始苦労していた印象
alt


alt

エンジン音はカッコ良かったけどね。
alt


その後は後半セクションへ。ダンロップコーナーで観戦ののち、GRスープラコーナーへ
ここでは各車微妙にラインが異なり、見ていて興味深いです。
alt


ダントツで攻めていたのは33号車コルベット
alt

ポールをなぎ倒すくらいの勢いです(笑

GTAmクラスもバトルが多く見応えがありましたね
alt


alt


続いて13コーナーをアウト側から観戦
個人的にはここが一番カッコよく撮れるポイントかな~と思いました。
車が旋回しながら迫ってくるので迫力があるんですよね。
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

噛みつかれそう・・・

alt


キャデラックはエンジン音という点では優勝ですw
alt


Ferrari 488GT3ランデブー
alt


Ferrari 499Pランデブー
alt


TOYOTA GR010ランデブー
alt


Porsche 963ランデブー
alt


alt


alt

形は違えども、フロントから入ったエアをサイドから抜く、という思想は同じのようですね。

そして6時間のフィニッシュに合わせ、またホームスタンドへと戻ってきました。
alt


alt


alt


そしてチェッカーフラッグ🏁
結果はご存知の通りのTOYOTA GR010ワンツーフィニッシュ!おめでとうございます。
alt


この勝利で2023年のWECコンストラクターズチャンピオンが確定したようです。
ルマンでは悔しい思いをしましたが、多少は悔しさも晴れたかな?

ただ、現地で見ていて改めて思ったのですが、海外メーカーのレーシングカーはレーシングカーであっても、メーカーのアイコン要素やアイデンティティがデザインに上手く取り込まれていて、パッと見ただけでもどのメーカーの車かが分かるのが凄いなと。
alt


それに対し、TOYOTAは・・・
alt

デザイナーがどれだけ設計にかかわっているか、その比率が違うのかな~と思いました。
とはいえ、LEXUSならともかく、TOYOTAのデザインアイデンティティって何かあるのかと改めて考えるとそれ自体がどうなのかって気もしてきました。

レース後、撤収する車たち
alt


alt


alt


ということで、決勝日もフルに満喫することが出来た気がします。
楽しい一日でした!

その後は翌日の予定を鑑み、御殿場のホテルへ移動。
ゆっくり休みました。

つづく・・・
Posted at 2023/09/15 11:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月14日 イイね!

リフレッシュ休暇その① WEC予選編

今年は転職して11年を数えることから、リフレッシュ休暇を頂くことが出来ました(ほんとは昨年貰えていたけど使えてなかった)。

今年使わないと来年は使えそうにないので、駄目元でWEC観戦に絡めて関東一人旅をしたいと打診したところ、トータル10日間の休みの半分(=5日間)の旅行の許可を頂けました。ありがたい!

ということで、早々にチケットを購入し、旅行計画を立てました^^
旅行のお供はロータス!と言ってもエグーゼは色んな意味でしんどいので、ロングツーリングに適したヨーロッパを引っ張り出しました。


荷物も沢山載せれるし♪


そしてWEC富士の予選日9/9の早朝3時半、広島を出発しました。
岡山辺りで日の出を迎え、そのままいい感じのペースで進んでいきます。


お昼前に駿河湾沼津サービスエリアに到着し、美味しい海鮮丼に舌鼓


少し休憩した後、富士スピードウェイを目指します。

富士には13時過ぎに到着。FP3には間に合いませんでしたが、予選には無事間に合いました。
ピットにはお目当てのハイパーカー達が!






プジョーはアライメント調整中

テンションが上がってきます。

そしていよいよ予選スタート。GTAm⇒LMP2⇒ハイパーカーの順で予選が進行し、それぞれのクラスでポールが決定されます。
コカ・コーラコーナー辺りで観戦していたのですが、ここ良いですね!限界までプッシュするマシンが目の前で見れて、凄く迫力があります。





インターユーロポールの34号車は毎回スキッドブロックを削るくらい攻めてくれて、撮り甲斐がありました。


少し移動してコーナー侵入の姿勢もパシャリ






予選結果は小林可夢偉がコースレコードのタイムでポール獲得!

さすがトヨタのお膝元。

そういえばイベント広場の展示でもトヨタが一番力入れてたように思えます。


歴代のルマンカーの展示や、何とLMPマシンへの体験乗車イベントも。


勿論乗ってみました(笑


感想は・・・とにかく狭い、視野が狭い。前方180°以降の視野に加え、直近の地面も見えないし、これでコースの端から端を使い切って走るプロは凄いです。

あと閉所恐怖症な方は絶対ダメかも。

その他のブースではプジョーの9X8が展示されてました。

ウイングレスのレーシングカーということで話題になりましたね。
実際には小ぶりなウイングが付いていたり、リアカウルの形状とアンダーフロアでダウンフォースを稼いでいるみたいです。




他のハイパーカーに比べてもコンパクトな印象があって、個人的には好きなマシンです。

そんなこんなで1日目はあっという間に終了。
宿泊場所の新富士駅付近へ戻り、就寝。
翌日の決勝日に備えます。

つづく・・・
Posted at 2023/09/14 18:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation