• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

3連休のイロイロと45歳に向けた目標

久々のブログになってしまいました。
昨日日曜日は少し早起きし、久しぶりに羅漢方面へ。この酷暑でも朝の山はなかなか涼しかったです。気温20度くらい。
ワインディングを満喫し、道の駅スパ羅漢に戻ってひとやすみ。
そうすると、それっぽい車が集まってきました。
その中に特に異彩を放つ車が・・・
alt

ルノーのスピダーです。しかもフロントウィンドウの無い『ソットヴァン』
よくよく見るとオーナーさんは顔なじみの方。
今回新たに増車されたようです。
alt
地元熊本にもスピダーに乗る知り合いがいたので、スピダー談議に花が咲いたところで、オーナーさんから『乗ってみますか?』の一言が。
ここで遠慮もせずに提案に乗っかる私(笑
alt


ドアの分厚さが凄いです。車幅も結構あります。
ということでコクピットへ。
エリーゼほどタイトではありませんが、スパルタンな雰囲気は似ています。
アルミモノコックの製造元は同じらしいです。
alt

バックギアへのエンゲージが、【シフトノブを時計回りに捻りつつ左前のゲートに入れる】というのが初体験でした。これは戸惑います。
が、それ以外は普通。エンジンも低回転のトルクがたっぷりあり、扱いやすいです。ラジエーターがバルクヘッドとエンジンの間に存在するという、珍しい車でもあります。
alt

走り出すとやはり風の直撃が。とはいっても、想像よりは優しい感じでこれはディフレクターの効果が出ているのでしょうね。
ビックリしたのはブレーキで、エリーゼ以上に効かない!マスターバックレスなのは同じですが、エリーゼより全然踏力を要する感じで最初のブレーキングはちょっと驚きましたw
とはいえ走り出すと大きなゴーカートみたいで気持ちいいい。
視界にフロントウィンドウが無いというのはなかなか新鮮でした。車と一体になる爽快感のようなものがあって、且つ涼しい気温と相まって気持ち良かったです。
alt
ありがとうございました!!

その後は8時過ぎまでおしゃべりし、そこから下界へ。
alt
9時頃にはもう気温30℃を超えており、開口の小さいスライド窓+エアコンレス車には拷問となる状況に・・・
汗だくで何とか帰り着いて、即シャワーを浴びました(^^;

そしてこの日の午後は娘ちゃんのピアノの発表会を聞きにさくらピアへ。
初の発表会ということで緊張もあったと思いますが、堂々と弾ききっていました。
alt
来年も出たいという心強い言葉が出ていたので、応援したいと思います。
そう言えばプログラムの中で、ジョジョ第4部のテーマ曲を演奏していた中学二年生がいたのですが、とても上手でビックリしました。
alt
よくあれだけの速いテンポの曲を間違えずに、しかも暗譜で弾けるもんだ・・・選曲のセンスもGOOD!
自分もピアノを弾かなくなってはや●十年・・・もう今更弾ける自信はありません(^^;
しかし芸術・音楽というは良いものですね。

感化された訳では無いですが、車趣味の方も新しいステージに向かいたいと思っていて、それはスピードというよりも、本能に訴える車・官能性を重視した車に乗りたいと思っています。

ハッキリ言うと、、、
【3年後の45歳までに、フェラーリを買う】ことを目標にこれから仕事も私生活も頑張っていこうと思っています。実は先日のFRDに参加したのも、気持ちがそちらを向いているからでした。
参加して改めて、跳ね馬を手に入れたい気持ちが大きくなり、決心めいたものになってきています。

自分の中ではエリーゼは今の姿が完成形です。これはこれで、これからもサーキットで活躍してもらいます。だけどこれ以上の姿にするかと言えばそれはNO。速いし軽いし十分刺激的なので、これで良いのです。
ポルシェは足車で十分によさを感じれているので、一時期のようなカップカーへの思いは下がりました。サーキットでの楽しさはエグーゼが上だろうし。

では自分の中でのもう一つのゴールは?
それは【気持ち良くなれる車】です。それを考えると、やはりフェラーリのエンジンというのは憧れの中心にあります。工業製品としての出来はおいておいて、やっぱりエンジンなのです。

フェラーリといってもどのモデルにするか?ですが、所詮地方の安部礼司的なサラリーマンなので最新のピカピカは無理(笑
以下の3車種の中から出物の状態とタイミングで決めようと思っています。

 ①360モデナ・マニュアルトランスミッション
alt

 ②430スパイダー
alt

 ③599GTB
alt

個人的にはダントツ①ですが、年々価格が高騰しているんですよね。。。
あとはフェラーリ乗るなら12気筒だよな・・という思いもどこかにあり③も捨てがたい。特にこのTop Gearでお馴染みのジェレミーのレポートを読むと益々惹かれていってしまいます(笑
②もスタイリングと信頼性、速さのバランスが捨てがたい。
でも、5バルブの甲高い音を求めてやはり①か・・・と堂々巡りの日々(笑

ということで、すぐには決めれないし出会いや運命がタイミングを決めると思っています。
色々と各モデルの勉強をしつつ資金を貯め、来たるべき日に備えます!!!
Posted at 2025/07/21 21:56:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation