• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

今年で38回目です

昨日はもう嬉しくもなくなった誕生日w
もう38回目になりました。




毎年結婚記念日もかねて旅行に行っていたのですが、今回は全国的な豪雨で断念。
1日有給取って近場で過ごしました。その分豪華な食事を・・・ということで前々から行ってみたかったここ

うな重を食べて幸せな気持ちに浸りました。

いや、ほんとに美味しかったです。
柳川の鰻よりも美味しいかも。
が、こういうのは、たまにがいいですね。

帰って誕生日プレゼントを頂きました!



イタリアワインの帝王GAJAのフラッグシップ、バローロ・ダグロミス 2007年
カパンネッレ&アヴィニョネージのスーパータスカン 50&50 2000年
共にグレートヴィンテージ!いいご褒美を頂きました。
どちらかを、新居で最初に飲むワインにしたいと思います。

それともう一つプレゼントが



開封すると・・・



ハイレゾオーディオプレイヤー登場。
普段使っていたウォークマンが寿命を迎えたので、リクエストしていたら買って貰えました。ありがとう♪

そして本日、ドキドキしながらハイレゾ音源を聴いてみたのですが・・・

わ、分からねぇww

同じ曲の圧縮コーデックAAC-LC 320kbps版とハイレゾFLAC 96.0kHz/24bit版を聴いてみましたが、自分のポンコツ耳では違いが分かりませんでした。。。
ってか聞いてて明らかに違いが分かる人っているのか!?
この辺も自己満足の世界なのかな・・・。(お前と同じにするなって声が聞こえてきそうなのでココでやめときます)
とりあえずポータブルプレーヤーが新調出来たのは良かったです。そういう事にしておこう。

と、今年の誕生日は車のパーツ無しの誕生日となりました。
そしてエリーゼはというと車検です。
しばらく載っていなかったので、洗車して、内装も綺麗にして車検委託先に持ち込んできました。


時間が開いても乗る度に愉しさに包まれるこの車は貴重な存在です。


そして、車検から帰ってくる頃には、エリーゼ専用の基地も出来上がってるはずです。


明かり窓付木目調のオーバースライダーはいい感じの雰囲気。
もう少しで完成です。

引っ越しもいよいよ間近に迫ってきました。
が、気づけば今年も半分終わったんですね・・・。皆さんも2021年後半戦頑張りましょう!
Posted at 2021/07/13 23:58:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

変化する価値観

今日は父の日でしたね。
前回帰省した時にウエストポーチがやれていた事に気づいたので、革製のカッコいいウエストポーチを贈ることにしました。

先ほど電話が来て、どうも喜んでいたようです。
長く使ってくれるといいですがね~

さて、先日久々にエリーゼを走らせました。3週間ぶりかな?
日中は暑いですが、夕方涼しくなってからのドライブだったので快適でした。
久々に乗るとそのダイレクトさが新鮮です。視線の注がれ方も。


対向車線にマットブラックのムルシエラゴやアヴェンダトールを見ました。
広島はランボルギーニの棲息数多い気がします。

久々といえば、サーキット走行がご無沙汰です。
最後に走ったのは昨年12月の岡山国際。

世の中的に自粛傾向だったり、家を建てたりしていてってのもありますが、一旦はどのサーキットも目標をクリアしたからだと思うのですが、なんとも熱が入らない。

この1年間で自分の中の価値観も変化したような気がします。
これまでは小遣いの殆どを車につぎ込んで、色んな部品をアップデートさせては自己ベスト更新に燃えていましたが、ただ、それって冷静に考えたら当たり前なんですよね。特にタイヤは(グリップが増したら普通はタイム上がりますよね)
腕も上がっているのかもしれませんが、まぁ道具が支配的でしょう。

ベストなラップを纏められた時の嬉しさも当然あるのですが、それが何度も繰り返されると、じゃあそれが結果何に繋がるのか?ということを考え出した部分があるのです。
まぁ、所詮趣味ですからね。それを言っちゃーおしまいよ的な部分はありますがw


そんな事を考えていると、、、大学からの車仲間であり遠征仲間であるかっつん09が愛機エイトのマフラーをノーマル戻しして、車高も上げるという暴挙にw
かっつんも同様に、ここ最近で価値観の変化があったようです。
自分の中での優先順位に変化があっても、それは自然なことなんだろう思います。


しかしながら、二人ともサーキットを卒業するわけではないですw遠征も楽しいしね。
ただ、もうタイムアタックやフリー走行は減っていくかな?
ロータスデイやタカタフェスティバルなど、何かイベントだけ走らせる感じになりそうな気がしています。それ以外は、ツーリングに使うくらいかな。

今後に向けて色々と準備を整えてはいましたが、ちょっと(?)休憩です。

またそういう熱が上がった時があれば、その時に活躍してくれるでしょう!
今年のロータスデイはエンジョイ派で参加ですね^^

さて、家の方はほぼ完成!ガレージの外側に可愛い外灯がつきました♪

あとは外構の完成を待つのみとなりました。
恐らく7月中に引き渡される見込みです。

その前に、エグーゼの7回目の車検を通す予定です。
Posted at 2021/06/20 22:26:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月19日 イイね!

職人技すげー

広島も緊急事態宣言が出されてしまいました。
ということで週末も基本引き籠り。平日は9割テレワークです。
ロスタイムの少ないテレワーク、毎日ほぼほぼ定時に上がれています。

定時に上がった後は殆ど毎日家見に行ってますw
職人さんからはパートかアルバイトか?と思われているはずw

で、家の変化が面白いです。工事後半になると急速に変化していくと聞いてはいましたが

1か月前


2週間前


そして今日


ついにリビングの壁紙の施工が終わりました。


リビングは天井の補強梁を活かして、意匠性のある折り上げ天井に成形してもらいました。

寝室も、
こうだったのが


こうなりました。



キッチンも、
これが


こうなってます


しかし、大工さんもそうですが職人さんの技術は凄い。
これだけの大面積の壁紙をしわなく手際よく貼っていく様は圧巻です。
こちとら小面積の車のカッティングシートですら手こずるのにw
手に職を持っているっていいですね。どこでも食っていけますしね。



最終的にはガレージも壁紙を施工してもらうのですが、まだ資材の物置になっているので、見せれるものではありません。

そして壁紙施工が終われば、月末辺りにはオーバースライダードアが取付けられる予定です。




リモコンキーが4つの中から2種類選べるということでしたので、カーボンと、エリーゼに併せて赤を選択しました♪


最初はフツーのシャッターで良いかな?とも思っていたのですが、嫁さんからの『どうせなら後悔しないように拘ったら?』の一言があり、こちらに決めました。三和シャッターさんのキャンディネオという製品です。
オプションの明かり窓付きでオーダーしました。
近所でも明かり窓付きのオーバースライダーを入れてる家はあまり見たこと無いので、満足感を高めてくれそうです^^

しかし・・・これは嫁さんが自分のテリトリー(キッチン&収納)への投資を認めさせる為の布石だということには、この時は知る由もなかったのであります(@_@)

今後が楽しみです。
Posted at 2021/05/19 21:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!&その他諸々

祝・みんカラ歴13年!&その他諸々












5月8日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この1年でフルピロ化含めた足回りのリフレッシュを行いました。
エリーゼも生産終了したし、大事にしつつまだまだ元気に走らせたいと思います。
alt
これからも、よろしくお願いします!


さて、今年の長期連休は昨今の状況があるので、昨年盆休みのようになるべく親族以外の人と接触しないように配慮。
ということで、熊本は天草に昨年オープンした、海沿いのコテージを借りて過ごしました。
楽天トラベルが経営しているみたいです。
alt

完全に独立したコテージが5棟
出来たてで内装も綺麗です。
alt

そして目の間には一面海が。
最高のロケーションで気持ちよく過ごす事ができました。
alt

娘ちゃんはおじーちゃんにお任せし、親二人は部屋でのんびりですw
これが帰省の醍醐味w
alt

キッチンも完備していたので、夜は適当に料理作って夜遅くまで飲んだくれました^^
alt

チェックイン・チェックアウト共に専用タブレットを介したリモートで完了。
まさにイマドキの宿でした。
とてもいい所でしたので、機会があればまた活用したいと思います^^

さて、一方で広島の家も順調です。ほぼ毎日見に行ってますw
あ、ちゃんと制振装置も装着されました。
alt

こんなのがどれだけ効くんだろう?と思っていたのですが調べると実証動画がありました。凄いですね。

疑って申し訳ない(笑)
これから大きな地震が来ないとも限らないので、安心感は増します。

オーダーしたニッチや折り上げ天井もきれいに成形されていました。
alt

alt

家具も一通り決めましたし、あとは外構の仕様を決めるのみとなりました。
この先2ヶ月ほどで完成かな?
引き渡しが7月中にいけるか、8月になるか微妙なところですが、待ち遠しいです^^
Posted at 2021/05/08 17:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

あの記憶が蘇る・・・

本日は家族サービスで福山まで。
娘ちゃんのリクエストで福山市立動物園に行ってみました。
安佐動物園のように大きすぎず程々で見て回れるサイズ感がいいですね^^
だいぶ動物の名前も覚えているようで、色々とリクエストを聞いて回りました。
動物園を後にして、次は嫁さんの希望でイタリアンを。そして最後には親父の希望で神石高原町で開催されていた車輪村に立ち寄らせてもらいました。

イベント自体は16時で終了とのことでしたが、到着したのは15時半・・・
受付で、『あと30分で終了ですが・・』と言われてしまいましたが構わず入場してきました~・・・というのも目的はほぼ1つだったから(^^;
alt

展示車両でTS-020が置かれるという情報を事前に見ていたので、これを見たかったのです。しかも、バリケードなしで置かれていて接写し放題。これは地味に凄い。

alt


ガワだけの張りぼてかな?とも思ったのですが、、、
alt
ちゃんとリストリクター付きのターボも見えるし、各部の痛み方を見ても実際に日本人トリオで走った27号車そのもののようでした。
alt

2015年にフランスで見たTS-020は99年モデルでしたが、こちらは98年モデル。
でもいいんです、こんな細部を見れる機会などありませんので。

サイドポンツーンの造形がデビュー当時にとても気になっていたのですが、ラジエターとインタークーラーへの経路が完全に2分割で独立しているんですね。
alt

alt

突っ込めるとこまで手を突っ込んでみましたが、アウト側のダクト後端は行き止まりのように見えましたが、カウル内にエアが引き込まれるようになっているのかな?中央よりアウト側は車体側面に掻き出す形になっていますね。
alt

フロントから取り込んだエアをサイドに抜く、というのはこの車が先駆けたアイデアだった気がします。
alt

フロントフェンダー内側からホイールが見えるというのも、当時は画期的でした。
alt
ブレーキ冷却に有利なのかと思っていましたが、由良拓也さんが『投影面積を減らせる』ことが有利なのだと解説されていましたね。

リアカウルの落ち込みも素晴らしい造形です。ウイングに大量の空気を流し込めそうな、理想的な形をしてます。
alt


当時は中学3年生くらいで、5大ワークスの激突とかでフジテレビで夜中ライブ中継していたのを徹夜で見続けた記憶があります。
メルセデスのCLRとか、911GT1'98とか滅茶苦茶カッコよかったんですよね。
alt

この車を見ながら、懐かしい思い出が蘇りました^^
alt

いい週末を過ごせました。

alt


また1週間頑張りましょう!


P.S.
家の方はハウスメーカーさんにあれやこれや無理難題をお願いしながらも、進捗は順調です!
alt

断熱材が張り込まれ、外観では窓が付きました。今週から外壁が取り付けられるようです。
alt


Posted at 2021/04/19 00:00:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これは辛い😥」
何シテル?   08/31 23:36
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation