• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2022年12月08日 イイね!

もう12月

1年あっという間ですね。
毎年言ってる気がしますが毎年1年1年が早くなっている気がします。

さて、先日広島のMオートさんでアストンマーチンのハイパーカー、ヴァルハラの公開イベントがあるとのことで、代打オレさんプロデュースで見学会に参加させて頂くことが出来ました。



1グループ3〜4人で限定し、1時間の公開ということでしっかり見てきました😀

ということでいきなりアンヴェールの動画からどうぞ✨


実物が現れたときのインパクトは相当なもので、とにかくプロポーションが綺麗。





ボディカラーと相まって文句無しのカッコ良さです。



リアの造詣はもはや車と思えないですね。こんなのに高速で抜かれたら何に抜かれたのか一瞬思考停止に陥りそうです😛





エンジン無しのモックアップに近いものではありましたが、インテリアの完成度は8割程度とのこと。
なんと座らせて頂けました。



シートポジションがかなり低く、ペダルよりもヒップポイントの方が下にきます。見切りは良く無いですが、ポジションは自然でドライビングはし易そうです。



とはいえ、V8ツインターボ&3モーターで1000馬力というスペックはフルに発揮しようと思うと場所と乗り手を選ぶでしょうね😅

フロントフェンダー内側は、往年のTS020のようにタイヤが露出していました。



【違いの分かる男】由良拓也さん曰く、投影面積を減らせるメリットがあるようです。
ただ、雨の日走るとすぐ汚れそうですね。誰も走らせないか…

世界で999台の限定ですが、まだ受注枠は残っているようです。お値段は1億円。





帰りに買った年末ジャンボが当たるはずなので、オーダー欄へのサインは年始にさせて欲しいとお願いして、ディーラーさんを後にしました😉

ケーキやヴァルハラのイメージカラーを模したドリンク、とても美味しかった。



お土産にチョコも頂きましたが、なかなか食べれませんな😁





娘ちゃんに見つからないよう、こっそり食べようと思います😛
Posted at 2022/12/08 10:52:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

2022 SuperGT Rd.7 AUTOPOLIS

10/1〜10/2で開催されたSuperGTオートポリスラウンドを見に行ってきました。
昨年は見送ったのですが、今年は新型Zも走ってるし、タイミング的に応援してるホンダ勢が上位に来そうな予感だったので行くことに。とはいえ色々忙しくもあったので予選はスキップし本戦のみの観戦として、前日土曜日の夕方に南阿蘇の夢しずくにチェックイン。

なかなか良い宿で眺望も最高でした。
alt

alt

alt

夕食も豪華
alt

特に美味しかったのは和王の岩盤焼き。
alt
しっかり歯応えはあるのにサクッとした食感。
れいざんと合わせて美味しく頂きました。

部屋に戻ってからはお風呂に入ってワインで酔っ払うといういつものパターン
alt

いいお宿でした。次は蘇庵の方に泊まってみたい。

翌日は10時に宿を出発。
宿からオートポリスまでは約1時間の予定だったので、12時までには入れると思っていたのですが、サーキットまで残り3キロとなった地点から全く動かない…
alt

どうやら数年前に比べて観客が増えたのかサーキット内駐車場は満車となり、第2、第3駐車場も使用しているようで、そこへの案内に手間取り渋滞となっているようでした。そんな駐車場に停めてしまうと歩いてサーキット内まで20分くらいかかるし帰りも大変だし…ということでちょっとした裏技を駆使し、無事サーキット内へ入ることが出来ました。良かった…
とりあえずウォーミングアップ走行には間に合いました。
alt

久々のこのスピード感、良い感じです
alt

alt


ウォーミングアップ走行から決勝スタートまでの時間でイベント広場へ。トヨタのブースではGT500のGRスープラに乗れるイベントが催されていたので、エントリーしてみました。
alt
厳ついですね。バンパーの形状からして今年のテストカー?結構マジもんの車を持ってきてくれてるのでしょうか。ゴイスー

alt

サイドから見るとフロントにかけてトンネル形状になっていて空気がしっかり抜けそうな感じです。
alt

alt

ドアを開けるとこんな感じ。
alt
ロールバーに掴まり懸垂する感じで脚を滑り込ませ、次にお尻をシートに落とすイメージです。
エリーゼで鍛えているので乗り込みはスムーズにいけて、スタッフの方からも『上手ですね』とお褒めの言葉を頂きましたww
コクピットからの眺めはこんな感じ。
alt
シートへの包まれ感が凄くて、左右斜め45度以上は目視出来ない感じ。限られた視界であれだけの接近戦をやってのけるプロドライバーはやっぱりスゲェです。
なかなか貴重な体験をさせて頂きました。

そしていよいよレーススタート
alt
結果はもう出ていますが、意図せずオートポリス特別カラーリングとなった♯17Astemo NSXが練習走行のクラッシュからの優勝!
alt

alt

2位は同じくHondaの♯100と、嬉しいホンダワン・ツーという結果になりました。
alt

毎度のごとくバトルが多く見応えのあるレースでした。
alt

alt

alt

alt

alt

反面コース上でのトラブルは♯2のエンジンストップくらいであまり多くはありませんでしたね。
alt

日射しのきつい過酷なコンディションでしたが、素晴らしいレースが見れました。
alt

alt


alt


alt


alt


alt


alt


このショットは上りセクションの複合コーナーの右
alt
ここまで寄るんだな~と自分自身で走るにおいても参考になります。

だいぶ日焼けして疲れましたが、17時にサーキットを後にし22時に広島に無事戻ってきました。
さて、来週は大学の後輩の結婚式でまたまた九州です!ほんとは超ハードスケジュールで翌日にはJLDへの参加を画策してましたが、無理してもしょうがないしどちらも楽しめなくなりそうなので今年はJLDへの参加は見送りです。また来年、改めてJLD&エリーゼスーパーテックに参加したいと思います。
12月には鈴鹿に行くぞ!そしてAPも。
Posted at 2022/10/03 17:01:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

早朝ぶらりからのF8見学

ここ最近はストレス(?)で週末飲んだくれてばかりで早起きとは無縁だったのですが、本日は梅雨入り前に早朝ドライブしたい気持ちが高まり、朝5時起きで羅漢方面に行ってきました。


ワインディングを気持ちよく流して道の駅で休憩していると、、、がっちゃけさん登場!


互いのエリーゼの近況をひとしきり喋って気付けば一時間経ってました。
空も怪しかったのでこの辺で退却!

楽しいひと時でした。

家に帰って家事をしていると、嫁さんが『こんなんやってるよ~』と教えてくれました。


この特別仕様車の話題は少し前にありましたが、今回はその本物が展示されるとのことで、せっかくなので家族で雨降る中広島城まで足を運んでみました。

いました!



ホワイトとマットグレーの『F8 Tribute ALLEGGERITA CARBONIO 35.6』

詳しい説明はこちら↓(手抜き)


画像じゃ分からなかったんですが、ノーズ長いんですね。インテークとかアウトレットとか、どれも凄い造形です。








ただ正直、差し色のシトラスイエローは微妙な気がしました(毛利元就なら紫でもよかったのでは?とも勝手ながら思ったりw)が、マットグレーはカッコよかったです。

これらもまた既にオーナーさんが決まってたりするのかな?
豪雨に打たれて少し可哀そうでしたが、いい目の保養になりました。
Posted at 2022/06/05 20:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月28日 イイね!

北の大地へ初訪問

先日仕事で北海道に出張してました。
あまり良い目的の出張ではなかったのですが、意外と無事すんなり終了したので余った時間で少し北海道を楽しむことが出来ました。

ということで今回の旅のお供はこちら。
アルファロメオ・スパイダー

札幌市のアスクスポーツさんでお借りしました。
アスクさんといえば、MR2/SW20に乗っていた時に良くチェックしていたお店で、デモカーも速かった記憶があるんですが・・時代なのか今はレンタカー&一般整備メインの車屋さんになっていたようでした。

アルファスパイダーは初めて乗りました。
写真だとライトウェイトなルックスにも見えたのですが、その実は3.2リットルV6を積む車重1.8トン越えのオープンカーということで、オープンGTカーといったところでしょうか。

それでもワインディングではそこそこ良い動きを感じることが出来ました。
ただボディはかなり緩い感じというか、路面の凹凸でかなりシェイクされる感じがあります。走行10万キロ越えも影響しているのかも。

室内はレッドレザーとヘアライン仕上げのアルミパネルで豪華な感じ。
エンジンはトルク感が凄いですね。出だしからも流石3.2リットルっという印象で、高速道路は車重と相まって超快適ですね。

そんなこんなで札幌から200キロほど走り、富良野を超えて美瑛青い池まで。




曇りだったので真っ青とは行きませんでしたが、綺麗な景色は見れました。
晴れた日はこのように見えるようです。

水の中のアルミニウム成分がこのように見える理由とのこと。
1時間ほどぶらぶらし、美瑛市内へ。
ここで山頭火でラーメンを。

流石有名店、塩ラーメンとても美味しかったです。

それから少し移動し、フェルムラテール美瑛へ。

ここでカフェオレと美味しいパンを頂き、美瑛の綺麗な景色を堪能しました。







想像してはいましたが北海道の景色はスケールが大きいですね。
地元阿蘇の何倍もある景色が連続するような印象です。

最後の夜は札幌郊外の藻岩山というところへ行きました。

ロープウェイで山頂まで登ります。

ふもと付近は綺麗な夜景が見れていたのですが・・・山頂まで行くとガスが取り囲み、何とも言えない景色に(笑)しかも寒いし。

ただこれはこれで幻想的な景色が見れました。

夕食は色々調べて良さそうだった『おさるのこしかけ』へ。

ここは当たりでした。
料理どれをオーダーしても美味しいし、お酒も豊富。







しかも価格もリーズナブルという最高なお店でした~また来たい。

ということであっと言う間の北海道でしたが、楽しさの片鱗は味わえました。
当然半日程度では堪能は出来なかったので、またいつか、プライベートで来たいと思います。
Posted at 2022/05/29 11:52:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月09日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!5月8日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この直近1年は色々ありましたが、遂に我がエグーゼの拘りの寝床が完成したこと。






エグーゼの心臓がこれ以上無いくらいにパワーアップしたことが2大トップニュースでしょうか。


エミーラが発表され、今後エリーゼのような車がロータスから出てくることが無いと分かった今、可能な限り維持し続けたいと思います。

これからも、よろしくお願いします^^
Posted at 2022/05/09 21:11:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@黒斑(クロマダラ) 確かに楽しかった😁目の前でトミカ組み立てくれたりするイベントもあったよ👍」
何シテル?   08/31 12:03
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation