• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2010年01月05日 イイね!

あまりにも

あまりにもネタがないのでとりあえず軽量化してみました(笑)

元旦から仕事で年始のご挨拶も書けず、今更さすがに遅すぎるので…m(__)m

ナビとアンダーコート剥がしで少なく見積もって4キロくらいは軽くなりそうですo(^-^)o

このぽっかり空いたスペースを使って今年は企みをしますよ!

Fitではたぶん誰もやってないことなので今からワクワクしてます☆
Posted at 2010/01/05 12:56:23 | コメント(2) | チューニング | クルマ
2009年03月16日 イイね!

シートレーン改造

シートレーン改造フィットの場合、バケットシート装着時に落とし込みのシートレーンだと、ハンドルセンターとシートセンターが大きくズレます(>_<)

落とし込みシートレーンはサイド止めステーに高さ調節できるように多段式でサービスホールがある他、レーン側への固定も長穴加工されているので、横方向にある程度オフセットできます(^O^)

ですが、フィットだとシートセンターが車両外側にかなりズレるせいで最大限に車両内側にオフセットさせてもセンターが揃いません(汗)

これを解消するには完全にシートレーンを溶接などで形状変更しなければなりません。

FRCではシートレーンを完全に作り直して完璧にセンター出ししている車両もありますが、画像の車両に関しては横方向のオフセット改造はせずに、前方向へのオフセット改造を施しています。

これは、ペダルの遠近感を最適化してペダルタッチコントロールを追求する場合に用います。

サイド止めシートレーンは前方向にあまりスライドしないため、足が長い人は大丈夫でも足が短い人はペダルタッチがやりにくいという盲点がありますm(__)m

そこで自作のオフセット板を追加して、従来よりもさらに2~3センチ前側へスライド可能に改造!

しかし自作オフセット板が左右に突き出る為、シートを後方にずらす場合、センターコンソールの一番出っ張っている部分にオフセット板が直撃していたので、オフセット板の形状見直しで無駄な部分を切削しました♪

材質はスチールなのでちょっとの切削でも数十グラムの軽量化にもつながりますしね(笑)

今年は熟成した知識・経験に満足せずにさらに進化を考えて、FRC全体のレベルアップに繋げるサポートも大事と考えています。
Posted at 2009/03/16 14:11:23 | コメント(0) | チューニング | クルマ
2008年11月27日 イイね!

K-MAXさんでの施工



永らく引っ張ってきたこのネタですがついに公開です(笑)

こちらが今回のお題になる対象品(^^)

このFitには純正O2センサー2つとHKSの空燃比センサー1つが装備されています。(画像では2つしかセンサーがありませんが実際には3つです)

使える穴を全て塞ぐという荒業で3つもセンサーをインストール(笑)

配線の取り回しの関係上、CBA型では本来差し込むようにはなっていないエキマニのサービスホールに純正センサーを配置。

で、触媒交換時にエキマニを覗き込むと…

センサーの先端がエキマニの左端一気筒分まるまる塞いでいることが判明(汗)



そこで↑のようにセンサーボスを追加溶接してセンサーの突出を必要最低限に抑えるように加工していただきました(^^ゞ



↑はチタンのフロントパイプで、施工前の画像。



↑が施工後の画像。

チタンの溶接はかなり難しいと聞きますが、さすがですね!!

僅か数ミリの突出でも全開走行では大きく左右する要素となります。

施工後にほどいたバンテージを巻きなおし、バンテージ用スプレーを塗布。
乾燥後さらに新品の銅粉末入りバンテージで2重巻き。

Fitはエンジン回転数が低く、ホンダスポーツカーみたいに9000回転近くも回るエンジンほど排気温度が高くはならないので、巻きすぎの内部熱害によるクラックなどのトラブルも知りうる限りではありません。

それゆえにバンテージを思い切って巻くことが可能であり、かつサーキット走行では効果が顕著に現れます。

部品交換によるチューニングの楽しさというのは言うまでもありません。

が、クルマの完成度を高める点ではこういう施工を思いついて実践する「深み」という楽しさが待っています。

本当、Fitって楽しいですよッ(^^ゞ




今回ホントにイイ仕事をしてくださったK-MAXSPEEDさんには脱帽ですm(__)m

作業を見ていても一切手抜きや妥協のない姿勢が伝わってきますね☆

遠路覚悟で足を運ぶ価値あるショップさんですよ~♪♪
Posted at 2008/11/27 22:09:28 | コメント(1) | チューニング | クルマ
2008年11月26日 イイね!

K-MAXさんに行ってきました(^^)

K-MAXさんに行ってきました(^^)









日帰り強行軍にて岡山県にあるK-MAXSPEEDさんに行ってきました!

諸事情により画像を撮れなかったので、画像入手後に詳しくUPします(^^)

わざわざ足を運んでくださったFitの方などもいて楽しい1日でした☆
Posted at 2008/11/26 17:05:04 | コメント(2) | チューニング | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ レーシングシフトノブにリバースレバーアタッチメント装着時の小ネタ https://minkara.carview.co.jp/userid/391347/car/3522821/8343491/note.aspx
何シテル?   08/24 15:41
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WK MoterSport ショートシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:33:25
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:38:27
[スズキ スイフトスポーツ] HKS メタルキャタライザー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:26:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは… サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる。 内装を外すなどの軽量化禁止、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation