• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRCinsideのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

ジンクス

ジンクスやっぱり…画像は何ら関係ありません。

あ、いや、これくらい完璧なクリアラップがあれば大歓喜ですが(笑)

さて、お題ののジンクス。

やっぱり今回もギリギリまでドタバタ確定っぽいです(涙)

今日はいろいろこなすつもりが下回りの錆取り&シャシーブラック塗装で終了m(__)m

初めてエアツールをフル使用して一人で錆落としから塗装まで全部やったんですが、さすが初心者だけあって全然物事が前に進みませんでした(涙)

でも経験をさせていただいたことに関して非常に感謝です☆

ただ、今日予定していた電装系のチェックやリアのプリロードかけ直しの経過チェックは全く消化出来ず^^;

明日は急遽前泊になったので、宿泊ホテル内でレース経験者のみん友さんと当日の流れの確認や打ち合わせを夜に行います。

今日は寝れそうにありません(笑)
Posted at 2011/10/21 23:11:54 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月21日 イイね!

戦闘準備その③

戦闘準備その③画像はネタです(爆)

昨日は他車の作業との並行だったので時間が空き、若干省いていたリア側の清掃と室内の各ボルトの締め付けの確認。

リア清掃中にプリロードの遊びを発見したので再度プリ掛け。

クラックスはエアで粉塵を吹いてから歯ブラシを使ってショックケースのネジ山に残ってるゴミを落とします。

下のブラケット側のリテーナー周りは特に入念にしてから粘着が残らないタイプのビニテをリテーナーとネジ山の隙間をふさぐように巻いて、剥がれ防止にタイラップでとめます。

ネジ山に縦の切りかきがあるタイプのショックケースは、頻繁に清掃や調整でショックケースを回す人だと問題ないですが、長期間そのままのセッティングで走り続ける場合には細かい粉塵などが雨でブラケットのネジ山に徐々に染み込んで固着してしまう可能性があるので、それを緩和する為の簡易処置です。

特に今回のレースは雨ならかなり汚れるはずなので(--;)

いつもは前日までバタバタなんですが、皆さんの協力で明日はゆっくり出来そうです☆
Posted at 2011/10/21 10:27:51 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月21日 イイね!

途中経過その③

途中経過その③画像は今回フィットに履かせたNEWタイヤです!!

もちろん嘘です(笑)

現在体重が2.5キロ減。

やはり昔ほど簡単には減らない(涙)

他の準備は今日で終わりなんですけどね(--;)

昨日から数時間おきに天気予報チェックしてます(笑)
Posted at 2011/10/21 10:11:03 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月20日 イイね!

IMPACT走行会

いよいよあと3日後に迫ったIMPACT走行会!

NA予選は合計45台くらい!!

クラス別にみるとSNA(NA最速クラス)とRNA(今回エントリーしたクラス)が一番の激戦区(汗)

今現在確認しただけでもRNAは13台います。

天気予報もかなり微妙ですが、参加は確定なので当日の路面がどうであろうと自分の出来る限りの走りをするのみ!!

今日は慣らし走行のみの予定でしたが、昨日の帰りに発生したトラブルの究明と再点検が追加になったのでまた忙しい一日になりそうですm(__)m
Posted at 2011/10/20 11:20:06 | コメント(0) | 予定 | クルマ
2011年10月19日 イイね!

フルメンテ

フルメンテ今日は忙しい一日でした(^_^;)

足回りはスタビリンクの徹底調整。

アームとの水平間隔を基準に、ブラケット位置やロッド長合わせ→走行→再調整の繰り返し。

タイヤもRSRのNEWを装着。

画像がそうなんですがインマニ・スロットル全洗浄。

フラッシングは現存のオイルに添加するタイプのでまずアイドリング→全量抜いて通常のフラッシングでのアイドリング→洗浄能力の高い普通のエンジンオイルで若干の負荷をかけながらのアイドリング→本命のオイルに全量交換。

計三回のフラッシングを行いましたが、3回とも完全な醤油色でした…(汗)

仕様変更なしなんですが、以前のメンテで外し損ねていた部品を数点はずしたので1キロ近くはフロントの軽量化が出来ました(^^)

あとは慣らし走行を若干行ってから最終点検で終わりです。

間に合ってよかった!


あとは23日へ集中するだけです!!
Posted at 2011/10/19 22:30:50 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@GAVINちゃんさん、タイヤが違うのでコーナーのボトムは比較にならないんですが、コーナー中の グラフが凸凹になってる部分を車載で見て、原因と対策を考えてみると楽しいかも知れません(^^)」
何シテル?   11/14 19:21
山口県の美祢サーキットから始まり 大分県のオートポリスにおいて サーキット走行を専門とする Fitの集団でしたが 2023年をもって全員降りましたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
910 1112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

フロントバンパー加工(インタークーラークーリングダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:06:27
[スズキ スイフトスポーツ]BOSCH ブレーキマスターシリンダー(スカイライン・Z34用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:56:34
よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:20:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは サーキットに着いたらすぐ走れてすぐ帰れる ホイール・マフラー・ボンネット( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
K20エンジンに載せ替え予定でしたが諸事情により断念し2023年に降りました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動のサポート車として使用していました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サーキット活動サポート車1号でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation