
ここ最近天気が悪いですね。
もうそろそろ梅雨入り、って情報もあるし以前に比べると季節の進み方が早くなってる?実際に花粉症が治まるのが早い。昔は5月中旬まで飲んでいた薬も今は5月に入った位で辞めても平気。
冒頭の画像は近所の畑の枝豆。6月初旬に初物、楽しみだな~
で、大嫌いなカッパを着せられてる佐祐。柴犬って神経質で何かを着せられたりすると動かなくなります。歩いてるだけマシですが普段と比べるとアクションが悪い。
昨日は母の九回目の命日。道が混む土曜は普段は行きませんが昨日は特別。
花を供えて。
一番左が母。
命日にお参り出来て良かった。娘の体調が微妙だったけど快復、家族で来れました(除く佐祐)。
帰宅後キューブを洗車。
実はこの直前にトラブルがありました。セルを回した瞬間、ガコン、ガラガラガラ~。何度やっても異音は発生。そして日産に行くと何時ものパターン、工場に持ち込むと良い子になる病。自然治癒して様子見に…(涙)
んで今朝、もう二台を洗車。
娘のと亡き父の車椅子。娘のはついでに洗ったけど汚いのなんの(汗)
義母の足が弱って車椅子が必要になったので父のが使えれば。父が亡くなって九年半、ガレージの中で埃を被ってましたが洗車&点検で状態を確認。
結果、右側車輪のチューブ、両側の前輪が駄目になってるだけ。ちょっと直せば実戦投入可能。確かチューブは予備があったはず、と探してみると発見。早速交換作業開始。
交換用チューブの納品伝票。懐かしい実家の住所と父の名前。でも、日付からして父の寿命はこの時から半年余りしかなかった…(悲)
話戻って洗車はメンテの基本と言われる所以。車輪とハンドリムを固定するビスが一本無くなってるのを発見。
いずれにせよ少し直せばまだまだ現役で活躍出来ます、亡き父の車椅子。
更に話変わって今年も来ました。何で車は古くなると税金が高くなるのか理解不能。家は建物の減価償却に基づく評価替えがあるので安くなっていくのに。とは言え、固定資産税、都市計画税で諭吉さん18.3人ですが。
道で見掛けた紫陽花。
この花が咲くのも昔より早くなるのかな。その先は大好きな夏。
アラ還になっても夏が楽しみな爺さん予備軍。別にときめく事がある訳でもありませんが楽しみ。ご容赦を(笑)
Posted at 2022/05/15 14:56:58 | |
トラックバック(0) | 日記