
先週土曜日に無事に納車したと思ったら、
その翌日の日曜日、いきなり空気が抜けて充填不能になった、と家内の実家から連絡がありました。パンク、と思ったけど違った。
冒頭の画像の通りバルブが破損。
父が亡くなる直前まで使っていた車椅子なので九年半ノーメンテ。バルブを覆うゴムが経年劣化で割れたよう。
という訳で新しいチューブを調達。
家内の実家前で作業。
ちゃちゃっと交換、修理完了。
これで大丈夫かな。古い車椅子だけど役に立ってくれれば父も喜ぶでしょう。ガレージの中で眠らせておくより絶対良いはず。
帰宅後ある作業を開始。先日の安売りで買った16GBのUSBフラッシュメモリ。
インプのオーディオで使っている二つのメモリ。それぞれ2GB、合わせて4GBですが、両方に音楽ファイルが入ってるので聴きたいのを探すのが面倒。で、整理するか、って一念発起して16GBを購入。
インプのナビオーディオは12年目になるアルパインVIE-X08Sです。純正オプションだと市販品に比べて長寿命なんでしょうか、いつ壊れるか怖いと言えば怖い。で、このオーディオ、保存した順番にしかファイルが並ばないのが難点なのでアーティストごとに整理して順番になるようフラッシュメモリに保存。
差し込んでみると、、、
無事認識、思った通りの順番に並びました(喜)
地味な作業だけどやって良かった。
次は貰って来たカタログを見比べます。
そこで気付きました。
まずSAKURA。
EKクロスEV。
分かります?
この二台、全く同じでフロント、リアのデザインが違うだけと思ってましたが違いました。ドアパネルのプレスライン、リアのクオーターパネルのデザインも全く違う。骨格、足回り、駆動系は同じでも外装、内装はかなりな差別化をしてるようですね。早く現物を見たい。
昨日今日の朝の散歩。
この季節の風物詩、紫陽花。
こちらは夏の風物詩、随分大きくなって来たトウモロコシ。
こっちは枝豆。
実が生ってる(喜)
で、佐祐。
この一週間、体調が悪くて殆ど飲み食いしてません。元々胃腸が弱いのでよくこうなりますが心配。早く元気になってな。
ところで全く話が変わりますが悩ましい事が起きてます。
今月下旬の仕事。ある地方都市で開催される会合でプレゼンをします。それは良いのですが、その後の懇親会が問題。我が家には重篤な既往症のある娘がいて、コロナ感染は非常に危険。なのでこの数年公私ともに会食は一切せず。でも人繰りの関係で今回は私が行かざるを得ない。塩分制限は料理に箸を付けなければ大丈夫ですが、不特定多数との会食(会食マスクなんか期待出来ないよね)による感染リスクは危険過ぎる。今のコロナであれば健常者なら必要以上に恐れる事はないと思います。でも家は事情が全く違う。
思ったのですが、コロナから離脱しつつある今の状況こそ我が家のような難病家庭の難しさを感じます。一般的には一定のルールを守ればノーマスクでも大丈夫になって来た今日この頃。でも家のようにハンディキャップのある家庭は完全にコロナが終息するまで油断出来ない。
一種の孤独感を感じます。
その中、仕事での懇親会。普通の人であれば気にもしないんでしょうけど、我が家はそうも行かない。どうしたもんだか、この数日悶々としてます。
どう思われようがブッチかな?
Posted at 2022/06/05 13:17:29 | |
トラックバック(0) | 日記