• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

本日で57連休中

本日で57連休中今月もあっと言う間に終わりそう。

今日のブログは備忘録を兼ねた雑記になります。車の話題もあれば、それ以外もなのでご興味のない方はスルーして下さい。

この三週間ほど、ぎっくり腰とSAKURAのバックカメラ取付に翻弄されてましたが一段落。と思ったらもう六月も終盤。

整備手帳にもアップしましたがバックカメラはまあ大変でした。元はと言えば私の知識不足が原因でケンウッドさんに多大なる迷惑を掛けてDIY完遂。今時の車にはオートアクセサリー電源なる物があって不用意に電源を取って嵌りました。私の頭の中ではバックカメラ等の電装品はアクセサリー電源から取れば良い、という固定観念があって、これが古かった。オートアクセサリー電源は常に通電している訳ではないのでNG。今時はイグニション電源から取るのが正解みたいです(汗)

話変わって先程ある打合せの為に都心まで。


その帰り道、早速にバックカメラの恩恵。スーパーでの画像。SAKURAのドアミラーは角度の関係で駐車場の枠線がほぼ写らないけどバックカメラがあると線が見えるので車庫入れが楽(喜)


話変わって帰宅後届いていた荷物を開梱。


先日掃除機が壊れて同じ東芝製を調達。VC-PC9からVC-PH9に更新、5世代新しくなったようで使ってみると本体は軽いし吸い込みは良いし確実に進化。PC9さん、お疲れ様でした。そしてPH9さん、宜しくね。


更に同じく届いていた荷物も開梱。こっちは実用性ゼロ(汗)


箱の中に箱が入っていて余りにピッタリで中身を中々出せないけど出て来た。でも中の箱に誤って切り傷を入れてしまった(涙)


ともかくも、、

じゃじゃ~ん。


遂に買ってしまいました。前から欲しかったけど値段も値段だし、ある意味使い道もないし、家族の冷たい目もあるので躊躇してたけどポチりました。


トンプソンM1A1、このボルト部分がたまらん。


と言う訳で、暫く眺めて手に取って元に戻して蓋を閉じて終了。恐れ多くてマガジンを差し込んだりボルトを引くとかとても出来ません(笑)

と、こんな事をやってますが更に時間を遡ります。

もう一週間前になりますが、ご近所のみん友さんとミミミ(ミニミニミーティング、死語?)を開催。お乗り換えになったGDB型インプレッサWRXSTIを拝見。ボロいって仰ってましたが全然現役ですね。やっぱGDBは格好良い!!


GDBのEJ207エンジン。


我が家のGVBのEJ207エンジン。


今はもう生産されてませんが、この二台、エンジンは名機だと思ってます。今時の燃費、環境重視の発想からは乖離してますがパワー、トルク、乗り味とも絶品。普段はBEVなSAKURAを足にしてますが、今となっては恐竜のようなインプSTIも最高。世の中、これからはEV一択、いやいやまだまだガソリン車でしょ?みたいな議論もありますが、両極の二台を所有している私からすると両方とも良い。要は使い方、趣味性の問題だし今の時点で完全に片方に寄せる必要もない、と言うのが持論です。

で、内燃機のCO2問題に絡んで地球温暖化、海面上昇によるリスクが叫ばれてますが、、、

我が家の近所、佐祐との散歩途中の画像。


遠くに筑波山が見えます。


何が言いたいかと言うと、地元はかなり起伏が激しくて、こちらの画像の通り結構な急勾配があちらこちらにあります。


以前、家内がこの辺りって昔は海だったって聞いたけど本当なの?

と言う質問ありました。

これも更に遡って今月初旬の通院の際に時間があったので我が母校の博物館に寄った時の画像。7千年前は温暖化が進んでいて海面がかなり高くて、やはり我が家の周辺は海だったよう。今からすると考えられませんが実際に貝塚とかあるし。


この当時の温暖化はCO2排出とか人為的なものではないにしても、ある意味僅か7千年前にこれだけ環境違っていたのは驚きです。その頃のホッキョクグマはどうしていたの?とかしょうもない疑問も湧いたり。

今の温暖化を肯定するつもりはありませんが、これも興味深い事実に感じます。

とまあ、こんな一ヶ月を送ってます。

退職して只今57連休中ですが、意外と忙しくて時間が経つのがはやい。二つあったまずやりたい事を未だ実行出来てないし。

時間があると思って油断していると危険なのを実感中です(汗)

Posted at 2024/06/26 15:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風が、
これから最接近する関東地方。

そんな中、水洗いだけだけど洗車。
洗い終わったら雨がザーっと降って来た(笑)

明日はこれで出動するかな。」
何シテル?   08/01 13:54
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation