• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

静かなのはいいのですが・・・

静かなのはいいのですが・・・今年も成人式の日がやってきました。毎年眺めているのですが今年は例年と比較して静かです。以前はど派手な車を乗りつける若者、格好もアクションもど派手な若者がいたり、警官が警備に来た事もありましたが今年はどれも姿が見えず。主役の新成人さん達も地味な感じです。加えて思ったのは駐車場が空いてるんです。以前は満杯で周辺の道路がパニックに。見ていると自転車の人達も結構いる。自動車不況の原因の一つを垣間見た気分です。

更に、僕の老後を担ってくれるのはこの人達の世代なんだな~、と妙に考えちゃいました。
ともかくも新成人さん達の前途が明るい事を祈念したいと思います。
Posted at 2009/01/12 16:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

乾燥人工セーム

乾燥人工セーム先程久しぶりに新品の人工セームをおろしました。数年間レガシィのトランクに滞在、お蔵出しです。でもパリパリのガリガリでプラスチックか乾燥昆布のようです。水に浸しても固くて広げる事ができません。「こんなんじゃ使えないよ」と思いつつ気長に待つと柔らかくて手触りのいい人工セームが完成!以前も乾燥させてガチガチにした事がありますが新品未開封でここまで強烈な状態は初めて。でも水を吸収すればどんな状態からでも復活することがわかりました。
Posted at 2009/01/12 15:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月11日 イイね!

レガシィ帰宅!

ターボ周りの配管漏れの修理からレガシィが戻ってきました。

配管の割れはなく関係しそうな部分の増し締めだけだそうです。
そんなんで大丈夫かよ、と思いつつ帰り道で試乗。

例のアクセルオフ時のパシュンって音は小さくなったものの相変わらず。
でも、ブーストの立ち上がり、かかり方は明らかに改善しました。
グッと踏むといつも通りにキュイーン!と一気にフルブースト。
レブリミット75百回転までストレスなく回ります。
プライマリ、セカンダリともきっちり仕事してくれています。

先日までは、プライマリの立ち上がりが悪くて加速にストレスがあって、
セカンダリが効きだすとパワー出るけどゴリゴリと無理やり押し出す感じ。
これがなくなって、プライマリで一気に加給、そのままセカンダリの領域に突入、
75百回転までスッキリ回ります。気持ち良いです。
もちシーケンシャルの谷間はありますがこれはご愛嬌。(笑)

これは僕の想像ですが、配管が劣化して硬化、気密性が怪しくなって今回の症状。
んで増し締めして漏れが少なくなったので症状改善、こんな感じでしょうか。

いずれはターボパイピングキットの交換、その他も交換する必要はあるかと。
工場長とも「どこまでやるかが問題だよな~」って話をしてきました。

ともかく加速にストレスのある車は僕自体にストレス。
応急処置的ではありますがとりあえずはOKです。



Posted at 2009/01/11 14:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月07日 イイね!

支離滅裂ながら最近思う事

毎日新聞を見ていると車業界の不振が凄いですね。
以下はあくまで僕の私見ですからお気に障りましたら申し訳ありません。

北米では車文化を牽引してきた大御所が崖っぷち。
日本ではついこの前まで業績絶好調だったトヨタがまさかの失速。
これって人口減少、サブプライム崩壊に伴うバブル崩壊、実態経済の悪化
が主因でしょうがそれだけが原因でないように感じます。

最近は車どころか免許を持っていないのが普通な若者も多いそう。
そう、日本国内に限ってみると「車離れ」も大きな原因ではないかと。

では何故車離れが起きたか?

スポーツカー(死語?)の開発、生産をやめたメーカーが招いた必然では?
各メーカーが走る事自体が楽しい車から、人や物を沢山積める移動の手段
としての車にシフトしていったのは歴史的に明らか。

そうなると鉄道その他の交通機関と競合するのは当然。
車以外の移動手段の方が快適で安価であれば車の存在価値はない。

走らせる事自体が楽しい車が世の中から減って、
走る事自体の楽しみを知っている人も減った。
量産型のライトウェイトスポーツって皆無に近い状況かと。

かなり強引ですがこんな背景もあるかと勝手に考え中です。

まあ、どのメーカーも今突然量産型のライトウェイトスポーツ出しても
売れないでしょうけどね。いきなりの自己否定です。(笑)

ともかく車好きな僕としては今の自動車業界を取り巻く環境は悲しすぎる。

みんな頑張れ~!

Posted at 2009/01/07 19:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月04日 イイね!

ブローバイ

ブローバイ先程BHを乗り回してみました。

やはりアクセル戻した時に「プシュー」「キシュー」
という異音発生。比較的強めに踏んで、
パッと戻すとはっきりした音がします。

で、ボンネット開けて再度チェック。
やっぱこの辺が怪しい。

太い方のシリコンパイプにはオイルがべったり。画像は拭き取った後なのでキレイです。
下側のくの字のパイプにもオイルは付着していますが太い方ほどではない。
でも変色してかなりお疲れな様子ですね。

この部分にオイルが付着していると言う事は普通に考えれば漏れてる・・・
週末にでもスバルさん持ち込んでみようかと。すぐ原因がわかればいいんですが。

古くなってくるとこういう配管系が弱りますね。
でも直せばよしと。
Posted at 2009/01/04 16:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆大佐☆ さん
内陸部、それはそれはもう…
エアコンの連続運転記録を更新中です(汗)」
何シテル?   08/04 18:15
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
456 78910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation