• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

ホイール見て貰いました。

ホイール見て貰いました。新緑のトンネルを抜けてここに来ました。
以前より懸案のホイールのリフレッシュ。
電話で話すより直接見て貰った方が
早そうなので来ちゃいました。

で、結果は「塗り直すのはもったいない」ってお答えでした。細かいコンパウンドで磨けばOKだそうです。

僕「えっ、クリアが痩せてるから磨きこむと危険って他のショップで言われたんですけど」

お店の人「試しに磨いて見ましょうか。ねっ、きれいになったでしょ。
      店によっては磨きじゃ商売にならないから塗り直しって言うんですよ」

僕「・・・」

原因は以前使っていたHC+のダストがやすりの役目をしてしまった。
要は重度の洗車傷ですね。

なのでコンパウンドを買って自力で磨きこむ事にしました。
でもこの作業自体がとても大変そうな予感が・・・のんびりやります。

お店の方の対応も気持ちいいし来た甲斐はありました!

でも例のショルダーが逝ったタイヤは危ないから交換した方がいいって。
加えて強烈なブレーキングが原因な「段差磨耗」してるそうです。
確かにALTで何回もABS効くまでブレーキ踏んだ記憶が・・・

どうしよ。
Posted at 2009/04/29 18:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月29日 イイね!

近所の風景(その2)

近所の風景(その2)この場所もお気に入りです。

我が家から国道に出る間の道です。
ここはこの季節、新緑のトンネルになります。
もう少し季節が進むと緑が濃くなって
雰囲気が変わってしまいます。

この木の名前は分かりませんが勝手にケヤキだと思っています。
Posted at 2009/04/29 18:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月26日 イイね!

近所の風景

近所の風景僕の住む街の風景です。

駅近くは戸建、マンションが密集する住宅街。
都心には電車で十数分で出る事ができます。
でも車でちょっと走るとこんな場所があります。


今の季節の緑、新緑は大好きです。この緑の下に川が流れています。
昔は生活廃水でかなり汚れたようですが今はとてもきれいな川です。

信じられないかもしれませんが鮎までいます。ついでに何故かハゼも・・・
以前釣り上げた人がいて自分の目で見たので間違いありません。
「友釣りでなく餌釣りで鮎って釣れるんだ」って驚いた記憶があります。

日々のストレスを忘れさせてくれます。
ここは本当に良い場所です。



Posted at 2009/04/26 17:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日 イイね!

街乗りとサーキットの両立

街乗りとサーキットの両立先程何軒かショップを徘徊してきました。

街乗りとサーキットを両立させる為に足回りとタイヤをどうするか、がテーマです。

ピロアッパーな車高調までやるのは抵抗あります。
そんな中で出てきた「案」はこんな内容でした。

1.横剛性の強いタイヤに交換
 今はBSのRE050を使ってますが、これをRE11、AD08、Z1のいずれかに交換。

2.アライメントを取り直し
 フロントキャンバーを1.0~2.5の幅でネガティブに。内減り防止の為トーインに。

3.アンダーステアを出さない
 これは今のところ対策なし。(汗)

050も良いタイヤだけどサーキットだときつい、というのが全てのショップの意見した。
展示してあった050と11のショルダー部分を触り比べると硬さがまるで違います。
ついでに触った「スニーカー」ほどフニャフニャではありませんが。(笑)

キャンバー角は意見の分かれるところでした。
2.0~2.5つけるべき、1.0程度でいい、トーインさせる必要はない等々

そして一番の難題が3.かもしれません。
1.2.の対策をしても技量不足でアンダー出せばまたもやショルダーぼろぼろ。

もう少し悩んでみますが何となく方向感はでました。

<続く>



Posted at 2009/04/18 17:30:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月18日 イイね!

久しぶりにきちんと洗車

久しぶりにきちんと洗車今更ですが本日初めてブリスを購入しました。
使い勝手はかなりいいですね。
仕上がりもツルツルピカピカ。

但し落とし残したピッチや水垢があって部分的にやり直しました。(汗)

洗車して濡れている状態で吹きかけてスポンジで伸ばして再度水掛けて拭き取るだけ。

僕は面倒だし洗車があまり好きではありません。なので今までは洗車屋さんでポリマー掛けてボディカバーを掛けてたまに水洗いだけしてゴーグリをプシュプシュして拭き取っておしまい。こんな感じでした。

昔スポンジでコーティング剤塗ってウエスで拭き取ってとかやってましたが今は絶対にやりません。何故なら疲れるからです。(笑)

でもブリスなら僕の横着洗車に充分対応できます。
やはり技術の進歩は素晴らしいですね。

お試し用の小さいのを買いましたが一回で1/10しか使いませんでした。
説明書には「中型車3回分」と書いてありましたがこれなら10回はOKです。
使った量が少な過ぎ?(汗)





Posted at 2009/04/18 17:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
そもそもなんですが、線を繋がずに充電する仕組みを全く分かってない原始人です。今時の技術は凄いですね。厚みのある物が間にあると駄目なのは分かるような気がします。因みに家内もSE3ですが、この機能がある事を話したら驚愕してました(笑)」
何シテル?   10/14 20:35
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678910 11
1213 14151617 18
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation