• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

普通

普通今日午前中の画像。

テレビによく出る環八沿いのGS。
車が全く並んでいません。
加えて道がガラガラに空いてます。


スーパーには米もパンも沢山積んであります。
納豆と牛乳は引き続き品薄、売り切れですが・・・
計画停電があるにしても徐々に「普通」に戻って来ています。

東北で被災された方々の「普通」はまだまだ遠いのかと。
原発は気掛かりですが二週間で「普通」に戻りつつある地域は幸せですね。

「普通」って大切。そう感じました。

Posted at 2011/03/27 16:42:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

自分のことって分かってない・・・

自分のことって分かってない・・・SIドライブオート化ユニットを
先々週取付、本日初走行。

アクセル開度50%でS#切り替えの
初期設定のままでお試し。
結果はやたらめったらS#に切り替わります(汗)

「よ~しS#にならないようにアクセルを踏まないようにしなきゃ」
でも、暫くして気付きました。「そうじゃないって!!!」

切替のタイミングを開度70%に変更。
調整後乗ってませんが、これならいい感じだと思います。

で、車を運転し始めて四半世紀以上になりますが、
「結構アクセル踏み込むタイプのドライバーだった」

ことに今更気付きました(笑)

Posted at 2011/03/27 16:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

不公平停電

不公平停電計画停電の細分化。

グループ分けが細かく。

でも我が家の住所がない。
対象外になった?いや、多分違いますね。

先日突然停電しました。PCで自宅住所のグループを確認。
「家は1グループだから今日は停電なかったんだ~」って思った瞬間突然停電。

停電終了してPC立ち上げ再度確認、3グループに変わってました、停電中に。
見間違えではありません。両方ともプリントアウトしたので証拠があります。

被災を考えると節電、停電を受け入れる気持ちは充分あります。

でも、あまりにいい加減で不公平です、この停電。

今回の細分化でも相変わらず23区のほとんどは対象外。何故?
東電によれば「電力がピークになる時間帯を停電させる」そうです。

ならば、電力消費の一番多い23区止めちゃばいいんじゃないの?
これが最も効果的だと思うんですが。違うの東電さん?

今の状況って、

「23区の電力を確保する為に23区以外が犠牲になってる」

としか思えません。

おかしくありません?これって。

それと気味悪いのは、この手のことにいつもは騒ぐマスコミが沈黙していること。
マスコミが騒いだら世論が盛り上がって「不公平停電」を実施できなくなるもんね。
困りますよね、政府や東電さん。

いつもは威勢いいマスコミも腰抜けだったのにガッカリ・・・








Posted at 2011/03/26 10:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

名機復活

名機復活リコールから帰還。

名機 IXY DIGITAL 450 

CCD、レンズ等基幹部品全とっかえ。
オーバーホールしたのと同じ状態に。

CMOS全盛な昨今、もはやCCDは古いのかも知れません。
でも1/1.8インチの大型CCD搭載なコンデジには貴重さを感じます。
コンデジ、されどコンデジ。

角ッチョは擦れて塗装が剥げています。
でも中身は新品同様の状態。

外装は使い込んで味がある状態なのに中身はピカピカ。

こんなカメラに愛着を感じるのはもはや変態でしょうか(笑)

Posted at 2011/03/24 20:07:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

新旧IXYの性能は?

新旧IXYの性能は?昨年12月に買ったIXY400F、

実は先日のオイル交換DIYの時に、
ズボンの後ポケットに入れたまま作業、
お尻と地面の間でゴリっと嫌な感触。


前面二箇所外装が凹みました(汗)車ならデントで直せる位の凹みかな・・・
更に不注意で1m位の高さから落下、ゴツンと鈍い音。あちこちガリガリに(更汗)
今のところ普通に使えてますが、この程度の凹み、衝撃なら平気?

で、前から思ってたことがニョキニョキっと。

今、6年前に買ったIXY DIGITAL 450をリコールで修理に出しています。
例のCCDの配線が云々で撮影不能になる、という症状です。

もちろん新しい400Fの方が当然多機能。
コンパクト、起動が速い、人の顔を検知してのピント、電池のもちがいい等々

でも、450の画質の方がいい気がするんです。

オートフォーカスの味付けなのか、450のピントはシャープで400Fは緩い。
400Fの画像は何となくいつもピンボケなイメージ。
450はコントラストがクッキリ、400Fはボンヤリという風にも感じます。

好みの問題はあるので何とも言えないけど・・・

来週には450が実質的にオーバーホールされて戻ってくるのですが、
やはりサイズ、重量の問題もあって、

コンパクトで450並の画像のIXYが欲しい!!!!!

って我侭な状態になってます。

最新型の410Fとかどうなんでしょう?
CCDからCMOSに変わってかえって画質は落ちるんでしょうか?

悩みます。
Posted at 2011/03/21 15:56:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー さん
今、花火の音がドンドンと。
今年は無事に上がって良かったです。
市の皆様もほっとしてるでしょうね(笑)」
何シテル?   08/02 19:53
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation