• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

女優と需要

女優と需要昨日肌荒れが酷いと思ったキューブのボンネット。

今朝は良い天気で日差しを浴びるとまるで別人のように変身。ツルツルピカピカの綺麗なお肌で見事な映り込み。

不思議ですが光の加減でまるで違って見えます。

女優さんは照明が命って言いますが車も同じなんですね。


暫くキューブを眺めて久々にインプ出動。この後姿が好きです。


目的地へ向かう途中見たもの。

防衛省に着陸するCH47(画像の奥の方で殆ど見えない…)。


別のCH47が飛んでます。


古いアメ車(多分)。


目的地到着。両親の墓参りに来ました。


お供えの花(ピントあまい…)。


カード使って7円引の152円/Lで給油。原油価格の暴落でガソリンが安くなってますね。


帰宅してわざわざ乗り換えてスバルさんへ(笑)


目当ては新型レガシィB4。


前から。


後ろから。


インパネ周り。


センターコンソール。


運転席周り。


クラウン並に大きいけど車重は1540kgと意外に軽いです。エンジンは2.5LNAのみでボンネットに穴が開いたグレードはありません。因みにセダンとアウトバックの二車種でワゴンは未設定。

国内でのこの車を買う人って?と素朴に思いました。

北米向けをメインに開発されたのは分かっていましたが、目の前で見るとやはりデカい。大きな車が苦手な私にとってはストレスを感じるサイズです。

ついでにレヴォーグの3ペダル発売の可能性をお聞きしたところ、予定なしとのことでした。メーカーとしては6MTの需要はない、と判断しているそうです。

まだまだGVBに乗りますが、この先の選択肢がドンドン減ってる気がします。本当に需要がないんでしょうか。
Posted at 2014/10/26 17:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

お疲れ気味ですが、

お疲れ気味ですが、「ポータブル洗車機」を使ってキューブを洗いました。

前回のブリス掛けから3ヶ月半なのでそろそろ掛け時ですが事情により今日は簡易洗車としました。

綺麗になりましたがルーフ、ボンネット全体にウォータースポット、シミが発生していて塗装がお疲れな状態。濃色車って塗装のダメージを受けやすいと感じるのは気のせい?今度クリーナー使って一皮剥いてみようかと思います。


先日ぶつけたフロント右側のジャッキポイント。錆止め対策をしたので錆は出ていません。


ジャッキポイントのカバー(手前のパーツ)を付け忘れていたのを思い出し装着。このキューブ、フロントリップから地面まで11cm、実はインプより車高が低い(汗)


先週ナビをリセットして以降不具合は出ていませんがカタログを貰って来ました。


このいずれかが候補です。一番安い価格帯でDVD再生出来るのってクラリオンだけ。404はフルセグだけどジャイロなし。配線図を見ていてスピードセンサーが無いことに気付き驚きました。ジャイロなしで大丈夫なの???因みに514はジャイロあるけどワンセグ。


ハーネスは実売1,500円程度のこれ(CCA-650-510)。他のメーカーで5,000円近い物もありますが値段の違いによる性能差ってあるんでしょうか。


壊れない限りナビは買い替えませんが、年のせいか忘れッぽくて暫くすると機種、ハーネスの品番が分からなくなるので備忘録替わりにブログアップしました。
Posted at 2014/10/25 17:31:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

縦列駐車

縦列駐車午前中キューブを始動すると何やら変。

日産のロゴのままフリーズして地図が表示されません。でもWMAファイルの音楽は普通に再生されています。妻に聞くと先日もこの症状を発症したそうです。

リセットボタンを押したところ復活しましたが7年以上使ったこのナビ、そろそろヤバい気がします(汗)


で、今週も不動産屋さんと打合せ。先週気合いを入れて私が書いた図面は原型を留めない状態に修正されていました(笑)でも流石プロ、素晴らしい出来上がりで私も妻も基本これでOKって事に。

とは言え持ち帰って見てみるとやはり欲が出る。妻としては収納、部屋が広い方がいいという事で、屋外車庫を縦列タイプに変更してスペース確保。こんな感じに書き換え。縦列駐車中の車は私が切り貼り(笑)


南側に車椅子用スロープを直線で確保、1mで11cm登る計算で基準より若干きつめですが娘には問題なさそう。

一方縦列での車庫入れ。調べたところ車の全長の1.5倍あれば大丈夫だそうです。間口6.1m、幅2.6m程度なので全長3.8m弱のキューブは問題ないし、乗り換えても全長4.2m以上の車に妻が乗るとは思えないので将来的にも何とか平気そう。普通なら…


因みにこの屋外車庫スペースを洗車場にする予定です。そこで4.6mのインプ、もしくはそれ以上でも4.7m超えはないと仮定。だとしても何度も切り返さないと完全に格納するのは無理な気がします。4.7mの1.5倍だと間口7mは必要で1m弱足らない。最近縦列駐車ってやった事ないのでこのスペースにインプを入庫する自信がなかったりします(汗)

そこで考えた作戦は、前面が4.2mの私道で袋小路だし洗車程度なら若干はみ出しても許してもらえる!!多分…

妻の一番の希望を叶える為に導き出されたのが縦列駐車によるスペースの確保。逆らえないのが実態ですが妻は運転が下手です。普通なら大丈夫でも本当に車庫入れ出来るんだろうか。人のこと言えないけど。

引き続き悩みは尽きませんがそれなりに楽しんでいます。
Posted at 2014/10/19 17:44:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

お疲れ×2

お疲れ×2今週の台風が原因でボディカバーにダメージが発生。

この車庫、車体の右側後方から風の通り道になるので強風時にはかなりのテンションがリアウイング右側角に集中します。

いつもの補修セット(アサヒパワーテープとハサミだけですが)を用意。

この部分です。


アップ。


強風でウイングの角とカバーが擦れながら前方に引っ張られる。これが繰り返されて生地が薄くなっています。放置すれば確実にここから破れる。

なのでこんな感じでパワーテープを貼って対策完了。


これでもう暫くはもってくれそうですが使い始めて3年4ヶ月、他もあっちこっち痛みだしています。でもこの痛みはボディカバーが自分を犠牲にして車体を守っている証。

話変わりますが、今日の某オフミに行けなったのがとても残念です。昨日会社の歓送迎会があって別れを惜しんで予想通り夜遅くまで深酒。今週も忙しくて疲れが溜まっていたのに加え、夜中に出発するとしたら酒は抜けてないだろうし、って事で諦めました。

来年こそは!!って毎年思いながらこれで3年連続不参加(涙)

結局今日は昨晩の大酒が祟って昼過ぎまで稼働不能。気になっていたカバーの補修だけ済ませてゴロゴロしています。

年のせいか若い時と比べて体力の復元が劣化しています。ボディカバー同様、私の体も弱っているのでこの週末は休養がメインって事にします。

とは言え、毎週末何もしてないし、いつも通りの土日ですね(笑)
Posted at 2014/10/18 15:54:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

理想と現実

理想と現実以前イメージで描いてもらった間取図。

昨日一回目の建築士さんとの打合せをしたところ、なんと車椅子用のスロープが短すぎていきなりNGに…更にホームエレベーターが思ったよりでかい…

無理のないスロープをどこに設置するか、建築士さんも悩んでいる様子。こちらの要望をお聞き頂いて図面を描いてくれるそうですが何かを犠牲にしないと無理っぽい(汗)

帰宅後やめておけばいいのに素人が紙の無駄遣い。スロープの場所を変えてみましたが当然にして建物、駐車スペースが圧迫されます。


このままでは言葉通り机上論なので今現在の車庫を実測してみました。おそらく今後の打合せで駐車スペースを削る展開になりそうなので許容範囲を確認するため以下は備忘録。

まず奥行。


500cm


幅。


320cm


目視によるスペースの余裕。

運転席側。


助手席側。


後ろ側。


結構余裕はありますがガレージで四方を囲まれた場合はどうなんでしょ。

次はキューブ。

奥行。


500cm


幅。


251cm


助手席側に若干余裕を残しての駐車で運転席側はこんな感じのスペース。前は白線に合わせているので後ろ側は100cm以上の余裕があります。但しバックドア横開きのキューブの場合後ろにこのスペースがないと開閉不能。横開きって正直不便で個人的にはキューブ唯一の弱点だと思っています。


計画ではキューブの屋外駐車場の横幅は350cm、これをどこまで縮めるかがまずは妥協案かもしれません。ただ、この屋外スペースで洗車とかしようと思っていたのであまり小さくしたくない。

もしくはガレージ内で洗車?そんな事してカビとか生えないの?

そんなこんなの妄想をしながら居住空間としての家の機能性、バリアフリーは勿論大事。理想と現実の壁がいきなり立ちはだかっています。

今週末に建築士さんから何等かのご提案があると思いますがドキドキです。
Posted at 2014/10/13 13:47:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@エナジー! さん
私見ですが、これについて、
今の首相が放置するとは思えません。
何かやりそう、とても期待してます(笑)」
何シテル?   11/01 20:06
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12 1314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

Panasonic CY-RC110KD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 18:38:50
コンソール閉まらない症状の改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 17:01:47
軽量化その1 GVB 後部座席取り外し(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 13:26:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation